友人のお誘いで、南足柄にある立ち寄り湯のおんりー湯というところに行ってまいりました。

東名高速道路を使ったら早いのでしょうけれど、しこしこと海沿いの道を行きました(勿論、私が運転するわけもなく・・・)。

朝のうちは小雨のぱらつくお天気で、海の色はきれいだけど、空にはどんよりと雲が覆いかぶさっていました。

おんりー湯は、天狗で有名な大雄山のそばにあります。実はまだ一度も行った事がなかったエリアですが、なるほど、天狗が出没しそうな杉木立や深い森がありました。

おんりー湯とは何とも人を食った名前にも聞えましたが、なかなかおしゃれな雰囲気。大雄山鉄道の終点からもバス便という、決して交通の便が良い場所とはいえませんが、平日ですが、思っていたより人の入りが良かったです。

中にはお湯にはつからず、ランチバイキングだけという利用者もいたのかも知れませんが、お風呂は程ほどの混み方でした。

打たせ湯とか寝湯、バイブレーションなどの昨今の施設に多い仕掛けはなく、ぬるめで湯治向けという湯と、40度程度の湯が、それぞれ露天と室内にあり、あとはサウナだけ、という新しい施設としてはかなりシンプルなつくりです。

その分、渓流を含む庭の緑を楽しんでもらおうという趣向なんだと思います。まだごく一部ですが、紅葉が美しい木がありましたよ。

基本的にお子さま非歓迎なんですな。緑を望む静かな部屋で休憩が出来るのですが、そこはお子さまは入室不可となると、多分、親子連れは敬遠しちゃうと思うんです。わんちゃん預かりサービスはあるけど、お子さま向けのサービスは全然無い(例えば遊具があるとか、絵本があると言う類のものもない)。


しかし・・しかし・・・

本音を言っちゃうと、それもまたいいかなぁ〜と。

自分が子育て年齢だったら、猛然と怒っていたかも知れませんが、昨今、比較的料金がお高いところも含み、色々なところで傍若無人なふるまいをする子連れグループを見かけることも多く、決して安くは無い料金を払っているのに、駆け回る子ども、注意せず、しゃべくりまくる母親なんてのを見たら、これまた怒っちゃうと思うんです。

はっきりうたってはいないけれど、お子さまオフというのは、お子さま優先をうたう今の時代にあって、これもまたひとつのアピールポイントなのではないかと思いますね。


そして、もうひとつ、本音を言っちゃうと・・・・


八ヶ岳に行くと、料金が安い分、結構、混んではいるし、このお湯ほど木漏れ日を見ながら楽しめるような見事なところはないけれど、でも、浴槽レベルでは遜色ない立ち寄り湯をお気楽値段で楽しめちゃう!・・・って、実はかなり贅沢な事だったんだなぁ〜って思いました。(^_^)


3周年記念のバイキング付きで2800円というコースがあったのでそれにしました。野菜や豆中心のヘルシーなバイキングでしたよ。

会員になると100円引きでさらにポイントが付く・・・・というのに釣られて個人情報の安売りをしてしまいましたよ。どうしようかな〜と迷ったんですけど、この手の施設に多いのは会員、非会員で食べ物・飲み物の料金が違うこと。もしも、次に来るとしたら・・・を考えましたね〜。

そうそう、毎日やってるストレッチ教室(参加費無料)というのが45分程度でしたが、今まで私の知らなかった肩こり防止のストレッチなども教えてもらえて、とってもお得でした。


自分が運転手じゃなかったら、また来てもいいなぁと思える施設でした。部屋数はごく少ないみたいですけど、出来たら、お泊りして大雄山最乗寺の散策などもしてみたいですね。

(蛇足:南足柄はフジフィルムの工場があり、貴重な税収源のようです。聖子ちゃん、みゆきさんの宣伝でお馴染みの化粧品、売店に置いてありましたよ)