いったいどの位値段が下がったのか、もう株式面も見ていません。

が、すっごい下がり方らしいですね。東電株。今の状態を考えれば当然の事と思います。

お察しの通り、東電株主なんですよ、私。

むか〜し、バブルの頃、高値掴みしたまんま塩漬けです。その頃は原発とか何も考えていなかったので、「安定」株という事で買いました。

で、株主総会の時期になると、案内が来ますが、これを読むと、全体の株主数から思えばごく少数派の方々ですが、議案の中で、毎回必ず、原発見直しや安全性の向上、代替エネルギーの推進、についてと言った項目で提案をされていました。

勿論、会社側は反対しますと書いてはありますが、株主向けの委任状には議案について意思表示する欄はありました。

一度、少数株主の議案に賛同するしるしをつけたら、その後、反原発運動のお誘いみたいなDMが来た事があって、およっと、思って引きしてしまったのですが(今ならば、個人情報保護で、そんな事はあり得ないのでしょうけれど)、その後も、折々、やっぱり代替エネルギーの開発をというような項目には賛同して来ました。

原発の代わりになるエネルギーには色々難しさもあるようです。が、今回のような不安要素を抱えたまま、現状を維持する事にも疑問です。


ひとつ、いかがですか?

利潤を求める方には決してお勧めできる方法ではありませんが、この際、ドンと下がった電力株を買って、議案書にある、原発見直し、あるいは安全性をもっと確実にする(つまり、企業の利益を削る方向になる訳で、従来型の株主にとってはNGでしょうけれど)議案に対して、賛同してみるというのは・・・。