今日は長男の卒業式でした。
大震災の後、余震もある中、成人に達したとはいえ、寮を引上げたばかりの二男を残してホケホケ出られる気分でもなく・・・諦めました。
元々はちょい早い花見気分で行きたかったんですけれど・・・
しかし!
何故だか行った甲斐夫。
大震災の後、余震もある中、成人に達したとはいえ、寮を引上げたばかりの二男を残してホケホケ出られる気分でもなく・・・諦めました。
元々はちょい早い花見気分で行きたかったんですけれど・・・
しかし!
何故だか行った甲斐夫。
直前までどういう方法で行くか決めていなかったのですが、私が断固行かないと珍しく言ったもので・・・
出発を決めた昨日の夕方、夜行バスを探しました。
毎度お馴染みのウィラー。全滅です。VIPツアーズも同じく。いつも売り切れが早いJRバスは勿論なし。楽天だの、他の旅行会社経由も全滅。
そんな中でなぜかキラキラ号だけ残席がありました。
このキラキラ号、トイレが広々してきれいだし、安くていいよ!と利用した友人が言っていたので、一度利用してはみたかったのですが、家族の都合で旅行の予定もドタキャンになったりする主婦の身、予約はネットで出来るけど、キャンセルは電話だと書いてあったので、利用したことがなかったのです。
登録すると、直ぐに出発便のご案内が来ましたし(パソコンと夫の携帯宛)、乗車時間の前にもメールが来て安心。今度利用してみたい気持ちになりました。
卒業式は先ず震災の犠牲者の方々への黙祷から始まり、質素なものだったそうです。過ぎてみれば早い4年間でした。
以下は、卒業式と無関係ですが、夕方帰宅の夫の弁です。
キラキラ号、座席余裕があり、隣に人がいなかった。
米原から乗った帰りの新幹線、指定席は満席。自由席で辛くも1席あって座れた。
・・・んだそうです。
ネット上のニュース(≠クチコミや、個人ブログ)では「関西へ脱出する人が多くて、新幹線は混雑、関西のホテルは3連休満室」って書いてありましたけどねぇ・・・
脱出だったら、どうして関東へ移動する新幹線が満席だったんだぁ!
結局、旅行だったってことでしょう?
ついでに言いますと、昨夕、夫の帰宅間際に調べていた東横イン、京都で1番人気の四条烏丸店の、ふだんだと一番取りづらい禁煙シングルも空きがあったんですぞ〜!
な〜にが、関西のホテル3連休は満室だ!
東横イン、部屋の種別を各々チェックするまでは致しませんでしたが、京都市内4店舗、どこも満室表示がなかったんですよ。
どうも、マスコミが煽ってますよね。逃亡だの、何だのと・・・
午後、偶然に京都の友人と電話で話したのですが・・・・秋の紅葉シーズンには観光客で混んで、混んで、嵯峨野の改札が打ち止めで頭に来る!と言っていた彼女、東日本から逃げてきた人たちが京都の街に溢れて困る・・・な〜んて事何も言っていませんでしたよ。
そうそう、我が家の最寄の駅前スーパーにも牛乳が戻って来て、米なんて山積みだそうです。
狼狽買いをした人たちがぱったり来なくなったらしくて、餃子を焼いてるオジサンが「今日は客が少ない」とぼやいていたそうなので、半額にしてくれた餃子1パックを買って帰った夫なのでした。
ほ〜ら、見たことかって感じですけれど・・・これはネットが狼狽買いを後押しした感あり。
ガソリンも週末くらいには並ばずに買えるようになるのではないでしょうか?
この調子で、少しずつ、ふだんの調子に戻って行ってほしいですが、節電の心だけは忘れたくないですね。
おばあちゃんとお孫さんが台所に閉じ込められながら、食料があったために奇跡的に救出されたのは、辛いニュースが多い中で、ちょっとホッとするニュースでした。
出発を決めた昨日の夕方、夜行バスを探しました。
毎度お馴染みのウィラー。全滅です。VIPツアーズも同じく。いつも売り切れが早いJRバスは勿論なし。楽天だの、他の旅行会社経由も全滅。
そんな中でなぜかキラキラ号だけ残席がありました。

このキラキラ号、トイレが広々してきれいだし、安くていいよ!と利用した友人が言っていたので、一度利用してはみたかったのですが、家族の都合で旅行の予定もドタキャンになったりする主婦の身、予約はネットで出来るけど、キャンセルは電話だと書いてあったので、利用したことがなかったのです。
登録すると、直ぐに出発便のご案内が来ましたし(パソコンと夫の携帯宛)、乗車時間の前にもメールが来て安心。今度利用してみたい気持ちになりました。
卒業式は先ず震災の犠牲者の方々への黙祷から始まり、質素なものだったそうです。過ぎてみれば早い4年間でした。
以下は、卒業式と無関係ですが、夕方帰宅の夫の弁です。
キラキラ号、座席余裕があり、隣に人がいなかった。
米原から乗った帰りの新幹線、指定席は満席。自由席で辛くも1席あって座れた。
・・・んだそうです。
ネット上のニュース(≠クチコミや、個人ブログ)では「関西へ脱出する人が多くて、新幹線は混雑、関西のホテルは3連休満室」って書いてありましたけどねぇ・・・
脱出だったら、どうして関東へ移動する新幹線が満席だったんだぁ!
結局、旅行だったってことでしょう?
ついでに言いますと、昨夕、夫の帰宅間際に調べていた東横イン、京都で1番人気の四条烏丸店の、ふだんだと一番取りづらい禁煙シングルも空きがあったんですぞ〜!
な〜にが、関西のホテル3連休は満室だ!
東横イン、部屋の種別を各々チェックするまでは致しませんでしたが、京都市内4店舗、どこも満室表示がなかったんですよ。
どうも、マスコミが煽ってますよね。逃亡だの、何だのと・・・

午後、偶然に京都の友人と電話で話したのですが・・・・秋の紅葉シーズンには観光客で混んで、混んで、嵯峨野の改札が打ち止めで頭に来る!と言っていた彼女、東日本から逃げてきた人たちが京都の街に溢れて困る・・・な〜んて事何も言っていませんでしたよ。
そうそう、我が家の最寄の駅前スーパーにも牛乳が戻って来て、米なんて山積みだそうです。
狼狽買いをした人たちがぱったり来なくなったらしくて、餃子を焼いてるオジサンが「今日は客が少ない」とぼやいていたそうなので、半額にしてくれた餃子1パックを買って帰った夫なのでした。
ほ〜ら、見たことかって感じですけれど・・・これはネットが狼狽買いを後押しした感あり。
ガソリンも週末くらいには並ばずに買えるようになるのではないでしょうか?
この調子で、少しずつ、ふだんの調子に戻って行ってほしいですが、節電の心だけは忘れたくないですね。
おばあちゃんとお孫さんが台所に閉じ込められながら、食料があったために奇跡的に救出されたのは、辛いニュースが多い中で、ちょっとホッとするニュースでした。
『「紙」と共に去りぬ』のご丁寧な書評、ありがとうございました。
できれば、小社HPに転載させていただければ、と思うのですが。
いかがなものでしょう?
くれぐれもよろしく。
2011.03.22
リベルタ出版
田悟恒雄
(Tsuneo de NGO)