新年度が始まりました。
家にいると気分が塞ぎます。水曜日のレディスデーは出なかったので、1日は映画の日!という事で、久しぶりに映画鑑賞。みんなに振られて、一人で行きました。
一人でも観たかった映画のタイトルは「ヤコブへの手紙」。
非常にシンプルな映画で、主な登場人物は3人しかいません。
フィンランドの緑多い寒村に、終身刑を処されながら恩赦を得た訳アリな中年女性、レイラがやってきます。盲目で年老いたヤコブ牧師宛に来る祈りを求める手紙を代読し、返事を代書するというのが彼女に託された仕事。
訳アリなレイラがやって来たという事で、自転車で牧師館に郵便を届ける気のいい郵便配達員は、大丈夫かと心配します。
家にいると気分が塞ぎます。水曜日のレディスデーは出なかったので、1日は映画の日!という事で、久しぶりに映画鑑賞。みんなに振られて、一人で行きました。
一人でも観たかった映画のタイトルは「ヤコブへの手紙」。
非常にシンプルな映画で、主な登場人物は3人しかいません。
フィンランドの緑多い寒村に、終身刑を処されながら恩赦を得た訳アリな中年女性、レイラがやってきます。盲目で年老いたヤコブ牧師宛に来る祈りを求める手紙を代読し、返事を代書するというのが彼女に託された仕事。
訳アリなレイラがやって来たという事で、自転車で牧師館に郵便を届ける気のいい郵便配達員は、大丈夫かと心配します。
ガタイのいいふてぶてしいレイラ。親身になって打ち解けたい牧師には距離を置き、のっけから「長くはいないから」「家事はやりませんよ」と宣言。
早々に代読、代書という仕事に嫌気がさしたレイラ。こっそり手紙を捨ててしまったり・・・ずるく立ち回ろうとします。
郵便配達員はレイラが何かしでかしはしないかと心配し、ついつい牧師館に様子を見に入りますが・・・ガタイのいいレイラに捕まって、つまみ出されます。
レイラのせいではなく、ぱたりと手紙が来なくなり、年老いた牧師は落ち込みます。
ネタバレになるから、詳しくは書けませんが、終盤で、終身刑を受けるほどのレイラの罪が何だったか、自分は救う側と思っていた牧師の知った神の愛とは何だったのかが描かれていて・・・静かな余韻が残ります。
いわゆる大作系の映画ではないのですが、倹しい教会や、雨漏りもする牧師館の暮らしなど、日本の侘び寂びにも通じる、質素で飾り気のない様子が映し出され、また、救う者としてふるまっていた牧師と、ふて腐れていたレイラの心の動きが丁寧に描かれていて、とても印象深い良い作品でした。
見に行ってよかったわ〜!
毎度お馴染みのシネマ・ジャック&ベティで、今日が最終日という事もあり、なお且つ映画の日なので、結構お客さんが入っていました。
そろそろ、皆さん、始動でしょうか。
映画館の帰りにカメヤに寄ってパンを調達し、自宅の最寄の市立図書館まで行って、そこの庭でパンと、持参のチビポットに淹れた珈琲で軽いお昼にして、その後、な、なんと、カラー&カットで2280円という激安美容院を利用という、相変わらずの、非常にしまり屋ぶりを発揮しつつではありますが・・・・久しぶりに生活必需品以外の、お買い物をして、経済活動にプチ貢献でございました。
シネマ・ジャック&ベティの近所の大岡川沿いは、近年の桜の名所となっていますが、今日はまだ蕾でした。来週あたり、かなり花開いている事でしょう。

暖冬になっての話ですが・・・例年に比べて、桜の開花が遅い。その分、夏もあまり暑くならないでおくれよ、と切に願っています(冷夏は困りますが、去年みたいな酷暑はごめん蒙りたいです)。
早々に代読、代書という仕事に嫌気がさしたレイラ。こっそり手紙を捨ててしまったり・・・ずるく立ち回ろうとします。
郵便配達員はレイラが何かしでかしはしないかと心配し、ついつい牧師館に様子を見に入りますが・・・ガタイのいいレイラに捕まって、つまみ出されます。
レイラのせいではなく、ぱたりと手紙が来なくなり、年老いた牧師は落ち込みます。
ネタバレになるから、詳しくは書けませんが、終盤で、終身刑を受けるほどのレイラの罪が何だったか、自分は救う側と思っていた牧師の知った神の愛とは何だったのかが描かれていて・・・静かな余韻が残ります。
いわゆる大作系の映画ではないのですが、倹しい教会や、雨漏りもする牧師館の暮らしなど、日本の侘び寂びにも通じる、質素で飾り気のない様子が映し出され、また、救う者としてふるまっていた牧師と、ふて腐れていたレイラの心の動きが丁寧に描かれていて、とても印象深い良い作品でした。
見に行ってよかったわ〜!
毎度お馴染みのシネマ・ジャック&ベティで、今日が最終日という事もあり、なお且つ映画の日なので、結構お客さんが入っていました。
そろそろ、皆さん、始動でしょうか。
映画館の帰りにカメヤに寄ってパンを調達し、自宅の最寄の市立図書館まで行って、そこの庭でパンと、持参のチビポットに淹れた珈琲で軽いお昼にして、その後、な、なんと、カラー&カットで2280円という激安美容院を利用という、相変わらずの、非常にしまり屋ぶりを発揮しつつではありますが・・・・久しぶりに生活必需品以外の、お買い物をして、経済活動にプチ貢献でございました。
シネマ・ジャック&ベティの近所の大岡川沿いは、近年の桜の名所となっていますが、今日はまだ蕾でした。来週あたり、かなり花開いている事でしょう。

暖冬になっての話ですが・・・例年に比べて、桜の開花が遅い。その分、夏もあまり暑くならないでおくれよ、と切に願っています(冷夏は困りますが、去年みたいな酷暑はごめん蒙りたいです)。