何という寒さ! 3月下旬並みだとか。

 1週間ぶりに接骨院に行ったのですが、ユニクロのウルトラライトダウンジャケットがあって助かりました。

 このウルトラライトダウン、重ね着用に厳寒期の愛知国体に行った時はもちろん、4月末のプリンスアイスワールドを見に行った時にも役に立ちましたし、春〜秋までの間もしまわずに活用出来る機会はありそうに思います。

 さて、そこで恐ろしい話が漏れ聞こえて来ましたよ。
 常連では見ない若いお嬢さんと言っていい感じの患者さんが私より前だったのですが・・・

 先生のご説明が聞こえてしまったのですよ。別に個人的な情報ではなくて、一般論なんで書かせていただきますが、パソコンをヘビーに使ってると、色々弊害あるよ。中には30キロまで痩せてしまって、鬱みたいになって、会社やめなくちゃいけなくなった人もいるし・・・歩けなくなってしまった人もいる。などなど、かなり恐ろしい状態になって駆け込んできた患者さんが幾人かおられる様子。ゴッドハンド先生のところで、みなさん、何とかなったらしいのが幸いですが・・・。

 私もパソコン原因の1人にカウントされているのかなと思いますが「こじらせちゃった」と言われてる人です。ただ、若い人との決定的な違いは、一回や二回ではもはや治らないという事。今日の患者さんは「また調子が悪いようなら来てください」と一回で放免なので、まぁ、軽症なんでしょう。

 私はこじらせた上に、加齢ってやつが作用して、慢性に移行している訳です。(/_;)

 もう以前のように、日がな1日パソコンを使って、納期に間に合うようにとガシガシは使っていませんが、それでも、すっぱりやめたらいいのにと思う事はままあります。

 ただ、やめちゃったら、やめちゃったで、それがストレスの原因になるだろうなぁと思うから、ほどほどにと思います。ネットのゲームなんてしちゃいかんよ〜と思いながら、パズル系ゲーム(もちろん、タダで出来るものに限る)やら、トランプゲームにはまってしまう時があるので、いかん、いかん。

 私の場合、有料になるとそこでストップ出来るし、仕事ではないから良いのですが、世の中には仕事で、否応もなくパソコンと長時間向かい合わざるを得ない方がたくさんおられます。

 既に知り合いのまだ30歳そこそこの坊ちゃんが頚椎をやられているという話を聞きましたが、中高年世代は体が出来てからパソコンとつきあい、幸か不幸か技術力と理解力がついていかないし、社会的に必要じゃなかったから、高齢になるほど、のめりこむほどの人は多くないのですが、小学校時代からパソコン必修なんて言ってる若い世代は、私たち位の年齢になった時に、年齢からは考えられない程に体がガタガタになっている人が増えてしまうのだろうなぁと心配になります。

 体も動かした上で、必要な時だけパソコンを使うというのならいいんですけど、ほぼパソコン作業だけという仕事が必要な場所では、十分な休憩が必要だろうなぁと思います。多分、個人の注意だけではどうしようもないところも多いだろうと思います。法的な指導が必要になるような状態にならないように、事業者はきちんと考えて欲しいと思います。



 ところで、昨日買ったタイ焼きはこんな可愛い袋に入れて貰えました。

携帯から取込 001


 で、肝心なミニ鯛焼き「鉄子」さん(正式名称はお日持ちまめたいやき鉄子と言うのです)は、こんな感じで、人形焼きに近い感じですが、可愛いですよ。もちろん、美味なのでした。

携帯から取込 002


人気blblogランキングへ