今日は学生時代の友人と今年二度めの銀座ランチです。
待ち合わせは11時半でしたが、その前に子育て仲間の友人が送ってくれた招待券でベルばら展を見ました。開店するなりエレベーターに乗り、一気に会場の八階に行きますと、一番乗りどころじゃなく、何人もが先に入っておられました。

いや〜、女性率98%という感じで上は団塊の世代位まで、下はアラサー位まで、女の城状態で、展示物が見られない程の激混みではないけれど、後から後から入場者が絶えません。
待ち合わせは11時半でしたが、その前に子育て仲間の友人が送ってくれた招待券でベルばら展を見ました。開店するなりエレベーターに乗り、一気に会場の八階に行きますと、一番乗りどころじゃなく、何人もが先に入っておられました。

いや〜、女性率98%という感じで上は団塊の世代位まで、下はアラサー位まで、女の城状態で、展示物が見られない程の激混みではないけれど、後から後から入場者が絶えません。
一番繰り返し読んだ物語がナルニア国ものがたりならば、一番繰り返し読んだマンガはベルばらの私。
これが生の原稿なのね、とセリフの吹き出しに貼られた活字を見ながら、分かりやすくするためにやや時系列を外した原画を「これは何巻めのこのあたりだ」などなど内心つぶやきつつ楽しみました。
目の星って、後から白いペンを入れているのですね。大概の画の線には迷い無くスッキリ描かれていますが、中には白く塗りつぶされている部分もあり、作画の苦労が察しられました。
原画コーナーに勝るとも劣らない人気のコーナーは宝塚コーナー。低迷期の宝塚を救ったのはベルばらだったとか。
亀の甲を重ねた私、テレビだか録画だかでは有りますが、初演を見ているので、懐かしいです。天海祐希さんや真矢みきさんなども主要キャストでポスターに載っていましたよ。
四階の婦人服売り場の客寄せとして、撮影出来る衣装があったのでパチリ。

しかし、関連グッズの多さとにぎわいには驚きました。ベルばら強し!……っていう私は未だに連載当時に出版されたコミックス後生大事に抱えていて、原画のドラマチック場面で涙がこぼれそうになるのを何とかごまかしましたよ。
ランチは銀座ライオンの有名なモザイクタイルのクラシックホールのお二階です。
ここは早めに行くと個室っぽいスペースに案内してくれて、ランチサービスの物だけでゆっくり過ごせます。二階のランチにはドリンクバイキングが付いていて、本当にお得な上に、友人のご主人提供の株主優待割引があり、踏んだり蹴ったりの真逆。何と言ったらいいんでしょうね〜(笑)。
子育て時期は東京を挟んであっちとこっちが遠かったのでご無沙汰続きだったのが、旧交をあたためられるようになり、年を取るのも悪くないぞ〜って思いますね。
いろいろとたくさんおしゃべりを楽しんだ後は、本日本命のタダモノ倶楽部。
またまた貰ったもんね〜、ダイヤのネックレス(笑)。
もはやすっかり味をしめて、ダイヤのコレクション状態。都度違う友だちを引きずってもらいまくりのジュエリーフェア。

しかし………一度も買った事はございません。
私の経済力で買える品物では粗忽な私めの事、チェーンを切ったり落としたり、気が気でない事になるでしょうから、タダモノ倶楽部のダイヤモンドは本当に嬉しい!
付ける人が付けりゃ本物に見えるんだっ!と自分が該当するか甚だ怪しいですが、甚だしく愛用しています。
それに何と言っても、ジュエリー買うなら、その分で旅行したり、アイスショーで小塚クン見たいもんね〜。
友人はご不幸があり、一度帰宅し喪服に着替えなきゃとの事で、早めの解散。交通会館でれんげ二本買って帰途につきましたが、ラッシュ前でラクラク。
ついでに寄った接骨院も夕食時間にはギリギリセーフで戻れそうな、比較的空いた状態でラッキーでした。
盛りだくさんでトクした気分の本日は大安だぁ!…………関係あるのかなぁ???
人気blblogランキングへ
これが生の原稿なのね、とセリフの吹き出しに貼られた活字を見ながら、分かりやすくするためにやや時系列を外した原画を「これは何巻めのこのあたりだ」などなど内心つぶやきつつ楽しみました。
目の星って、後から白いペンを入れているのですね。大概の画の線には迷い無くスッキリ描かれていますが、中には白く塗りつぶされている部分もあり、作画の苦労が察しられました。
原画コーナーに勝るとも劣らない人気のコーナーは宝塚コーナー。低迷期の宝塚を救ったのはベルばらだったとか。
亀の甲を重ねた私、テレビだか録画だかでは有りますが、初演を見ているので、懐かしいです。天海祐希さんや真矢みきさんなども主要キャストでポスターに載っていましたよ。
四階の婦人服売り場の客寄せとして、撮影出来る衣装があったのでパチリ。

しかし、関連グッズの多さとにぎわいには驚きました。ベルばら強し!……っていう私は未だに連載当時に出版されたコミックス後生大事に抱えていて、原画のドラマチック場面で涙がこぼれそうになるのを何とかごまかしましたよ。
ランチは銀座ライオンの有名なモザイクタイルのクラシックホールのお二階です。
ここは早めに行くと個室っぽいスペースに案内してくれて、ランチサービスの物だけでゆっくり過ごせます。二階のランチにはドリンクバイキングが付いていて、本当にお得な上に、友人のご主人提供の株主優待割引があり、踏んだり蹴ったりの真逆。何と言ったらいいんでしょうね〜(笑)。
子育て時期は東京を挟んであっちとこっちが遠かったのでご無沙汰続きだったのが、旧交をあたためられるようになり、年を取るのも悪くないぞ〜って思いますね。
いろいろとたくさんおしゃべりを楽しんだ後は、本日本命のタダモノ倶楽部。
またまた貰ったもんね〜、ダイヤのネックレス(笑)。
もはやすっかり味をしめて、ダイヤのコレクション状態。都度違う友だちを引きずってもらいまくりのジュエリーフェア。

しかし………一度も買った事はございません。
私の経済力で買える品物では粗忽な私めの事、チェーンを切ったり落としたり、気が気でない事になるでしょうから、タダモノ倶楽部のダイヤモンドは本当に嬉しい!
付ける人が付けりゃ本物に見えるんだっ!と自分が該当するか甚だ怪しいですが、甚だしく愛用しています。
それに何と言っても、ジュエリー買うなら、その分で旅行したり、アイスショーで小塚クン見たいもんね〜。
友人はご不幸があり、一度帰宅し喪服に着替えなきゃとの事で、早めの解散。交通会館でれんげ二本買って帰途につきましたが、ラッシュ前でラクラク。
ついでに寄った接骨院も夕食時間にはギリギリセーフで戻れそうな、比較的空いた状態でラッキーでした。
盛りだくさんでトクした気分の本日は大安だぁ!…………関係あるのかなぁ???