・・・ってウィキペディアを読むと、もはやこれが犯人とは言えないんだそうですけれど。

今日も午後一番からテレビっ子。メダリスト・オン・アイスを見ていたのです。ようやく涼しくなってきたので、部屋の片づけをしつつだったので、ところどころ、後から見なくちゃ状態のところはありましたが、さすがはメダリストたち。流麗な演技でしたね。荒川さんの精進ぶりは、今年何回か拝見していますが、引退してずいぶんになるのに、演技の質が落ちるどころか、輝きを増しているのが素晴らしい。優勝おめでとうございました。
本田さんも惜しくも表彰台は逃しましたが、日本男子スケート界を引き上げた功労者。コーチとして登場する時は大人の男性!って感じなのに、氷上で演技する時は少年みたいでかわいいですね(って、自分よりはるかに年下なんだからかわいくて当たり前なんだが、やはりその道を極めた人というのは年齢の如何を問わず、貫禄というか、年を食ってもいつまで経っても若輩状態の私から見ると、「大人」に見えるのです)。
小塚君の師匠、カート・ブラウニングの雨に唄えばもとっても楽しいプログラムでした(おおっ、ジーン・ケリー!って感じ)

今日も午後一番からテレビっ子。メダリスト・オン・アイスを見ていたのです。ようやく涼しくなってきたので、部屋の片づけをしつつだったので、ところどころ、後から見なくちゃ状態のところはありましたが、さすがはメダリストたち。流麗な演技でしたね。荒川さんの精進ぶりは、今年何回か拝見していますが、引退してずいぶんになるのに、演技の質が落ちるどころか、輝きを増しているのが素晴らしい。優勝おめでとうございました。
本田さんも惜しくも表彰台は逃しましたが、日本男子スケート界を引き上げた功労者。コーチとして登場する時は大人の男性!って感じなのに、氷上で演技する時は少年みたいでかわいいですね(って、自分よりはるかに年下なんだからかわいくて当たり前なんだが、やはりその道を極めた人というのは年齢の如何を問わず、貫禄というか、年を食ってもいつまで経っても若輩状態の私から見ると、「大人」に見えるのです)。
小塚君の師匠、カート・ブラウニングの雨に唄えばもとっても楽しいプログラムでした(おおっ、ジーン・ケリー!って感じ)
大ベテランから引退したてホヤホヤ、もしくは選手継続中かどうか考えているスケーターたちによる競技会ですが、競技会というより、ショーのような楽しい構成でした。
スケートを堪能したあと、 午後、買い物に行く途中で久しぶりに見たのが、セイタカアワダチソウ。
先週から突如、秋の花粉症が始まり、土曜日、カレーを食べに行った時なんぞ、手持ちのティッシュを使い果たす程、鼻ぐすに悩まされました。秋の花粉症の原因はブタクサ(ヨモギの一種)とか、イネ科の草らしいですが、でも、セイタカアワダチソウを見ると、このせいか?とついつい思ってしまうのは、その昔の俗説のイメージが強いからです(その割にはそばまで近づいて写真を取って、でも、くしゃみも鼻水も出ないんだから、やっぱり冤罪だわ)。
ソリダゴの一種で、アキノキリンソウと親戚ですが、いっときすごい嫌われ者でしたよね。今は数が減った事もありフラワーアレンジメントなどにも園芸種が使われる事があるみたいです。
いくらなんでももう残暑はないだろうと思いつつも、10月になっても汗ダラダラな思いをしたもので、狼が来た!の気分です。とはいえ、視覚的には夏のしつらえはそろそろそぐわなくなってきたので、食卓の座布団カバーを夏物から合い〜冬向けの赤系ソフトデニムのに取り替えました。玄関マットも夏っぽいものから冬バージョンに取り替え。
衣替えは・・まだする気になりませんが、そろそろ用意しないとかも知れませんね。
さ〜て、そろそろノーベル賞の結果が気になりますね。がんばれ日本!をここでも。
追加:今NHKの臨時ニュース字幕入りました。ips細胞の山中教授、受賞です。おめでとうございます。やったぁ!ヽ(^o^)丿
人気blblogランキングへ
スケートを堪能したあと、 午後、買い物に行く途中で久しぶりに見たのが、セイタカアワダチソウ。
先週から突如、秋の花粉症が始まり、土曜日、カレーを食べに行った時なんぞ、手持ちのティッシュを使い果たす程、鼻ぐすに悩まされました。秋の花粉症の原因はブタクサ(ヨモギの一種)とか、イネ科の草らしいですが、でも、セイタカアワダチソウを見ると、このせいか?とついつい思ってしまうのは、その昔の俗説のイメージが強いからです(その割にはそばまで近づいて写真を取って、でも、くしゃみも鼻水も出ないんだから、やっぱり冤罪だわ)。
ソリダゴの一種で、アキノキリンソウと親戚ですが、いっときすごい嫌われ者でしたよね。今は数が減った事もありフラワーアレンジメントなどにも園芸種が使われる事があるみたいです。
いくらなんでももう残暑はないだろうと思いつつも、10月になっても汗ダラダラな思いをしたもので、狼が来た!の気分です。とはいえ、視覚的には夏のしつらえはそろそろそぐわなくなってきたので、食卓の座布団カバーを夏物から合い〜冬向けの赤系ソフトデニムのに取り替えました。玄関マットも夏っぽいものから冬バージョンに取り替え。
衣替えは・・まだする気になりませんが、そろそろ用意しないとかも知れませんね。
さ〜て、そろそろノーベル賞の結果が気になりますね。がんばれ日本!をここでも。
追加:今NHKの臨時ニュース字幕入りました。ips細胞の山中教授、受賞です。おめでとうございます。やったぁ!ヽ(^o^)丿
さっそく、老眼にやさしいテンプレートに変えてくださってありがとうございます。
カート ブラウニングの「雨に唄えば」は素晴らしかったですね〜。
ジャンプやステップのレベル判定点数はわからないけれど、3回転やステップも素人には現役と遜色ない程入れてショーとしても完璧。驚異のアラフィフ!!
スケーターがあこがれるのもわかりましたわ。
点数はイマイチだったけど二人のお母さんになって幸せオーラ満開のスルツカヤさん登場もうれしかったです。
ショーの世界に本格復帰すると荒川さんのいいライバルになりそうです。
HDDの録画速度は録画モードや録画時間とディスクの容量を考えて機械が自動で計算して高速になったり、等倍になったりするみたいです。
アナログDVD時代はもう少し素人でも「容量大丈夫だよね」と計算できたのですが、デジタルブルーレイになったらまったくわからなくなりました。