今日は東日本大震災から2年経った慰霊の日。絶対に忘れられない日です。お亡くなりになった方々のご冥福を改めてお祈り申し上げると共に、故郷を離れている方々、生活が一変してしまった方々に穏やかな日常が戻って来ますようにと祈っています。

 テレビでは俳優さんやキャスターなどが、震災の記憶や教訓は風化させてはいけない、ずっと保ち続けないとというような事をおっしゃっていました。

 確かにそうなんですけれど、ひとつ違和感というか疑問を抱いた私です。
 
 それは昨日が東京大空襲の日で、特に首都圏では無差別殺戮による戦争孤児の事などの特集番組がありましたが、そちらの記憶は風化させてしまってよいのかと言う事なんです。もちろん、建前では語りつがなくてはという事になっていますが、マスコミやその宣伝物に現れている最近の論調を見ていると、不気味です。

 押しつけ憲法などと言う人もいますが、平和憲法は、悲惨な第二次世界大戦を経たからこその戦争放棄をうたっているのですが、経済上昇アベノミクスの掛け声の下、改憲容認ムードが漂っているのが恐ろしいです。

 自然災害が起こってしまう事自体は人間がとめられませんが、戦争は人間が起こすもの。そして、起こしてトクをするのは、権力を握っている人たち。政治の中枢や財界トップなど、自らは戦場に赴く必要が無い大義名分があり、なおかつ、その権力をもってして、自分が守りたい人たちも戦場に行かせない、戦火にまみえることなく過ごさせる事が出来る人たちでしょう。

 庶民は戦場に行かされ、戦火にさらされる訳です。大事な人を奪われたり、自らが「敵」と相対して、見えないその家族を悲しませなくては生き残れない・・・そんなむごいのが戦争。色々な大義名分を述べて、戦争がたやすく出来る環境待望論が出ていますけれど・・・・大震災を風化させないのと同じかそれ以上に、悲惨な戦争の記憶は風化させてはいけないと思うのです。

 改憲が実現したら・・・歯止めが効かなくなって、きっとトクしたい方々が戦争を歓迎しますよ。亡くなった祖母が言っていたのを思い出します。「気付いたら、いつの間にか戦争になっていて、もう自分たちではどうしようもなくなっていた」と。それを繰り返してはなりませぬ。
 

 ここでガラッと話が変わりますが、我が家では先週まで食欲満開だったチンチラゴマが食欲不振と便秘に陥りました。

 便秘の方は私が【★モラタメ】のタメすで入手したお通じに効く青汁があったので、それをスポイト注射器(正式名称を知らない(^_^;))で与えたら、がつがつ飲んで・・・そして、出ました。

 が、あれほど待ち焦がれて朝を迎えていた「おいしいバナナご飯」(ペレットをふやかして、バナナを加えて練り練りします)に見向きもしない。

 小動物は容体が悪化し始めるとあっという間と聞きます。明日はクリニックは休診日。何とか連れて行かなくちゃ!と思ったのですが、あいにくと、今我が家は車が使えません。何人かの友だちに当たったものの、みなさん具合が悪く、では、公共機関乗り継いで行くしかないと覚悟しました。
 
 ペット用のキャリーは車での移動を考えて、ゆったり目サイズなので、電車やバスではかさばってしまいます。そこで、大き目の旅行用ナイロンバッグの中に段ボールを入れ、昨日に比べ気温がかなり低くなったので、周囲をフリースで囲んで防寒して・・・と色々画策しておりました。



 乗り物に乗る時はそのままで良いのか、持ち込み手荷物きっぷが必要なのか・・・などと考えつつ、クリニックでチンチラを診られる先生がいらっしゃる事を確認してから出ようと思っていました。

 すると・・・メールを出して、返事がないからと、もう1回出しても音信不通だった友人から「今見た、行けるよ」と電話が来たのです。な、なんと、迷惑メールが連続したもので、私のメールもそれだと思って見落としていたんだそう。ラッキー!

 段ボール細工のキャリーはやめて、本来のキャリーに戻して連れて行って貰いました。

 私の前に若い女性がペットを連れて診察・治療して貰っているようでしたが・・・・どうやらお耳の話が聞こえて来たので、わんにゃんじゃなさそう。うさぎさんかな?と思ったら、チンチラでした。

 治療を終えて戻って来られた彼女が、ゴマの入ったキャリーを見るので、ちょっとお話したのですが・・・な、なんと、彼女群馬県から4時間掛けて来られたそうです。10歳のシニアチンチラで歯が伸びて来たために削ってもらおうと思ったら、お住まいの界隈では麻酔をしないと治療して貰えないんで、ショック死を恐れてネット検索をかけてヒットしたのがこのクリニックだったとの事。

 私も全く同じ経緯でネットでこのクリニックを探しだし、ちょっと遠いぞなんて思っていましたが、自動車だったらば、交通渋滞がぷちぷち起こる事の多い鎌倉を経由して45分位で到着するなんて、むしろ近い方みたいです。電車やバスを使うと乗り換えが多くて、結構時間が掛かるのですが、それでもおそらく彼女の半分以下で到着するでしょうし、交通費は全然違うと思います。

 先生に「さっきの方、群馬からいらしたのですね」とお話したら「そうなんですよ。北関東とか山梨県からもいらっしゃいます」との事。

 うわ〜〜〜〜。山梨、ありません。検索を掛けても出て来ない。だいたい土地の広い地域ではペット飼育禁止がないから、わんにゃんがポピュラーですし、人口が少ない分、エキゾチックはなかなか売れないようです(以前、八ヶ岳山麓のホームセンターで売っていたチンチラ、激太りしてました。ちゃんといい人の家に行けていたらいいんですけど)。そして、獣医さんは大型の家畜、すなわち馬や牛を見られる人の方が求められている訳でして・・・

 夏休み、今年こそは地域のお役もないから、ゆっくりしたいけれど、ゴマの歯を考えると、治療から治療の間位が限度かも知れません。

 それにしても・・・通院にあまり苦労せずに名医に診ていただく事が出来て、ゴマはラッキーチンチラなのでしょうね〜。

携帯から取込 019


                 ↑ 鎌倉観梅の頃に撮った最新画像 

人気blblogランキングへ