今日は湿度も低く、爽やかな1日でした。とはいえ、昨日までのべったりした感じからすると、梅雨が近づいているのでしょうね。
友人の車に乗せてもらい、ほんのちょぴりの買い物と、図書館です。
予約していた本は「京都人は日本一薄情か」です(笑)。私は常々「外交官は京都市出身者に限れ!」と冗談を言ってますが、このタイトルの内容と、何らかの関連があるのでしょうか? 果たしてどんな内容なんでしょう?
その他、予約した以外の本をど〜っさり借りて来ました。持ち歩いて空き時間に読むのに良いので、新書版ばかり。唯一例外がこちら。まだ新しいのが、宗教関係の棚にございました。それでいいのかい?感のある配置だと思いますが、純然たる観光案内とも違うから、分類難しいのでしょうねぇ。
ところで、タイトルの意味なんですが、この数日、意味不明のコメントが特定の日記にのみ投稿されてるんです。
パッと見、普通のコメントのようなんですが(エロちっくでもないし、見るからに宣伝にも見えないし、儲け系でもなさそうだし)、よ〜く見ると、全然中身に合わないコメントなんです。しかも、投稿者の名乗りは有名ブランドをかぶせたハンドルで、URLもくっついている。
一見して穏やかそうだけど、実はパクリブランドサイトとか、ろくなものではなさそうです。確かめるのも面倒だから、リンク先を見ていませんが、まっとうなお店ならば、こういう事しないでしょう。
なもので、その特定の日記に対するコメント欄はつぶしました。
私、ライブドアの無料機能のみ使っているので、コメント禁止条項(特定の言葉や、IPアドレスなど)が20個までしか登録できないのですが、その手合いは、都度、アドレスやIPアドレスを変えて来るので、直ぐに上限に達してしまいます。(^_^;)
他の日記にもコメントがつくようならば、いたちごっこですが、そちらもコメント出来なようにするしかありません。
ったく迷惑ですなぁ。
今日借りた本の中にお久しぶりの勝間さんの「不幸になる生き方」というのがあるのですが、そこに、ネットで匿名で色々やらかす(例えば、掲示板に匿名で誹謗中傷しまくるとか)人は自ら不幸を招くとありました。
人のサイトのコメント欄をせこく使って、宣伝しようとするのも同じようなもんだと思いますよ。怪しい商売だからそういう事する訳で、ネット上とは言え、人の迷惑考えない行動が幸福に結びつくとはとても思えません。
私、この1〜2年で、やっとのことで「自分の人生を主体的に生きてない人、人のものさしで生きている人は不平不満が多く、運気低下を招く」という「法則」を得ましたが、勝間さん、似た様な法則を30代早々には既にしっかり体得しておられましたようで・・・さすが!
しっかし・・・・Amazon(うっかりローマ字のミスタイプをして変換したら、甘損になってしまった(^^ゞ)アソシエイトでバナーを作成しようとしたら、勝間さん、すっごくたくさんダイエット本を出しておられるのね。(@_@)&(笑)
「ある日、アヒルバス」読了! はとバスで取材をさせてもらったそうですが、はとバスとは違うこじんまりした会社の観光バスガイドさんの物語。ポップで面白かったです。
人気blblogランキングへ
友人の車に乗せてもらい、ほんのちょぴりの買い物と、図書館です。
予約していた本は「京都人は日本一薄情か」です(笑)。私は常々「外交官は京都市出身者に限れ!」と冗談を言ってますが、このタイトルの内容と、何らかの関連があるのでしょうか? 果たしてどんな内容なんでしょう?
その他、予約した以外の本をど〜っさり借りて来ました。持ち歩いて空き時間に読むのに良いので、新書版ばかり。唯一例外がこちら。まだ新しいのが、宗教関係の棚にございました。それでいいのかい?感のある配置だと思いますが、純然たる観光案内とも違うから、分類難しいのでしょうねぇ。
ところで、タイトルの意味なんですが、この数日、意味不明のコメントが特定の日記にのみ投稿されてるんです。
パッと見、普通のコメントのようなんですが(エロちっくでもないし、見るからに宣伝にも見えないし、儲け系でもなさそうだし)、よ〜く見ると、全然中身に合わないコメントなんです。しかも、投稿者の名乗りは有名ブランドをかぶせたハンドルで、URLもくっついている。
一見して穏やかそうだけど、実はパクリブランドサイトとか、ろくなものではなさそうです。確かめるのも面倒だから、リンク先を見ていませんが、まっとうなお店ならば、こういう事しないでしょう。
なもので、その特定の日記に対するコメント欄はつぶしました。
私、ライブドアの無料機能のみ使っているので、コメント禁止条項(特定の言葉や、IPアドレスなど)が20個までしか登録できないのですが、その手合いは、都度、アドレスやIPアドレスを変えて来るので、直ぐに上限に達してしまいます。(^_^;)
他の日記にもコメントがつくようならば、いたちごっこですが、そちらもコメント出来なようにするしかありません。
ったく迷惑ですなぁ。
今日借りた本の中にお久しぶりの勝間さんの「不幸になる生き方」というのがあるのですが、そこに、ネットで匿名で色々やらかす(例えば、掲示板に匿名で誹謗中傷しまくるとか)人は自ら不幸を招くとありました。
人のサイトのコメント欄をせこく使って、宣伝しようとするのも同じようなもんだと思いますよ。怪しい商売だからそういう事する訳で、ネット上とは言え、人の迷惑考えない行動が幸福に結びつくとはとても思えません。
私、この1〜2年で、やっとのことで「自分の人生を主体的に生きてない人、人のものさしで生きている人は不平不満が多く、運気低下を招く」という「法則」を得ましたが、勝間さん、似た様な法則を30代早々には既にしっかり体得しておられましたようで・・・さすが!
しっかし・・・・Amazon(うっかりローマ字のミスタイプをして変換したら、甘損になってしまった(^^ゞ)アソシエイトでバナーを作成しようとしたら、勝間さん、すっごくたくさんダイエット本を出しておられるのね。(@_@)&(笑)
「ある日、アヒルバス」読了! はとバスで取材をさせてもらったそうですが、はとバスとは違うこじんまりした会社の観光バスガイドさんの物語。ポップで面白かったです。