友人と三浦半島は横須賀市の観音崎に行って参りました。
京急馬堀海岸から観音崎京急ホテルのお迎えバスに乗って、まずホテルに荷物だけ預けて、早速近所の定食屋さんへ。<
味美亭と言って、建物は全然おしゃれでもきれいでもないらしいけれど、コスパが良いらしく、口コミサイトで結構評価が良かったのです。

あじのたたき定食890円なり〜。
他にもアジフライ定食や、イカの定食やら色々ありました。
ガテン系のお兄さん(?)や地元でお仕事してるらしいオジサンたちが来ていたから、多分、美味しくて食べ応えがあるんだと思います。建物・内装共々なかなか年季が入った感じですが、お店の人の感じも良くて、なかなか良かったです。
京急馬堀海岸から観音崎京急ホテルのお迎えバスに乗って、まずホテルに荷物だけ預けて、早速近所の定食屋さんへ。<
味美亭と言って、建物は全然おしゃれでもきれいでもないらしいけれど、コスパが良いらしく、口コミサイトで結構評価が良かったのです。

あじのたたき定食890円なり〜。
他にもアジフライ定食や、イカの定食やら色々ありました。
ガテン系のお兄さん(?)や地元でお仕事してるらしいオジサンたちが来ていたから、多分、美味しくて食べ応えがあるんだと思います。建物・内装共々なかなか年季が入った感じですが、お店の人の感じも良くて、なかなか良かったです。
県道隔てて反対側、道路を少し入ったところにあるパワースポット「走水神社」へお参り。
ここは日本武尊のために入水したオトタチバナヒメの伝説がある場所で、こちら境内の裏手のお山に東郷元帥や乃木大将などが発起人の碑があります。鬱蒼としげっていていかにもパワースポットの風情!?

いったん県道に出て、横須賀美術館経由(屋上は眺めがよいのです。ミュージアムショップと屋上は入館料不要です)で自然公園になっている部分。県立観音崎公園を散策。もう何回目かですが、ミシュラン効果なのか、ずいぶん整備されていて、ファミリー向けにお花畑やアスレチック系遊具なども出来ていてビックリ! 以前は渋い大人の散策スポットでしたが、今はお子さま連れもウェルカムという感じです。
非常に眺望が美しい場所に戦没船員の慰霊碑があり、天皇皇后両陛下の歌碑もありました。設計は吉村順三氏だそう。

途中、日清日露戦争時代に築かれたと言うレンガ造りの軍施設の遺構を見ながら、観音崎灯台へ。日本で1番最初の洋式灯台だったと言うここ、現存のものは建て替えられた3代めくらいですが、てっぺんに上ると、地球は丸い!という感じです。

都心から1時間ちょいで、緑濃く、広々とした海の眺めが楽しめるスポットで、ミシュランが星をくれるのも納得。ひとつじゃ足らない!もっと★やってちょ!という感じです(笑)。
高所から写真を撮るのはやめときました(ここから落ちたらどうなんだぁ?気分になりまして(^^ゞ)。
灯台からは海沿いを歩いて、ホテルに戻りましたが、ごつごつした岩礁があります。浦賀水道が難所というのの一端を感じられる風景です。


ホテルに戻って、夕食はゆっくり目にしたので、まずはコンビニでおやつを仕込んで、その後、お楽しみのスパ、スパッソで、いくつかの浴槽を満喫しました。
海が見える屋外浴場は寝湯や壺湯がありますが、向こうからも見えるんだろうか・・・いやオバサンずの裸なんて見たくないだろうなぁ(苦笑)。
夕食は少し遅め、第一陣が去った後くらいに行ったので窓側の席に案内して貰えました(お願いしておいたからだけど)。
和定食に、お泊り特典の発泡酒500円なり〜を頼んで満腹になりました。

あ〜、満足、満足!
たくさん歩いたので、おしゃべりをしているうちにコテッと寝落ちしました。
人気blblogランキングへ
ここは日本武尊のために入水したオトタチバナヒメの伝説がある場所で、こちら境内の裏手のお山に東郷元帥や乃木大将などが発起人の碑があります。鬱蒼としげっていていかにもパワースポットの風情!?

いったん県道に出て、横須賀美術館経由(屋上は眺めがよいのです。ミュージアムショップと屋上は入館料不要です)で自然公園になっている部分。県立観音崎公園を散策。もう何回目かですが、ミシュラン効果なのか、ずいぶん整備されていて、ファミリー向けにお花畑やアスレチック系遊具なども出来ていてビックリ! 以前は渋い大人の散策スポットでしたが、今はお子さま連れもウェルカムという感じです。
非常に眺望が美しい場所に戦没船員の慰霊碑があり、天皇皇后両陛下の歌碑もありました。設計は吉村順三氏だそう。

途中、日清日露戦争時代に築かれたと言うレンガ造りの軍施設の遺構を見ながら、観音崎灯台へ。日本で1番最初の洋式灯台だったと言うここ、現存のものは建て替えられた3代めくらいですが、てっぺんに上ると、地球は丸い!という感じです。

都心から1時間ちょいで、緑濃く、広々とした海の眺めが楽しめるスポットで、ミシュランが星をくれるのも納得。ひとつじゃ足らない!もっと★やってちょ!という感じです(笑)。
高所から写真を撮るのはやめときました(ここから落ちたらどうなんだぁ?気分になりまして(^^ゞ)。
灯台からは海沿いを歩いて、ホテルに戻りましたが、ごつごつした岩礁があります。浦賀水道が難所というのの一端を感じられる風景です。


ホテルに戻って、夕食はゆっくり目にしたので、まずはコンビニでおやつを仕込んで、その後、お楽しみのスパ、スパッソで、いくつかの浴槽を満喫しました。
海が見える屋外浴場は寝湯や壺湯がありますが、向こうからも見えるんだろうか・・・いやオバサンずの裸なんて見たくないだろうなぁ(苦笑)。
夕食は少し遅め、第一陣が去った後くらいに行ったので窓側の席に案内して貰えました(お願いしておいたからだけど)。
和定食に、お泊り特典の発泡酒500円なり〜を頼んで満腹になりました。

あ〜、満足、満足!
たくさん歩いたので、おしゃべりをしているうちにコテッと寝落ちしました。