昨今、ついつい夜更かししてしまうのは日中の暑さ、特に屋外と室内を行き来したときの気温差にばててしまって、夜になると元気が戻るという悪循環もありますが、パソコン君たちも夏ばてなのか、動きが悪くて、作業に時間がかかるというのもあります。

 で、そのパソコン君を八ヶ岳でどうやってネット接続しようか、やっぱり未だにうだうだ悩んでいます。

 ほぼスマホが1番手であります。



 月額2,980円で音声通話はアプリを入れてIP電話の機能で利用。

 なんと言っても大きなメリットはDoCoMoの通信網を使えるところ。LTEを使い、それが使えない場合は3Gだそうで、DoCoMoの通信網の広さはいうまでもないし、お山では、そばに鉄塔が建っている位ですから、安心。

 しかも、デザリングが出来るから、wi-fiルーター代わりに使って、パソコンも複数台使えるのであります。
 デメリットは月間のデータ使用量が1Gを越えてしまうと、鈍足に変身しちゃうところ。

 あくまでも、メールや複雑な動きをしないサイトのチェック位ならば良いようですが、動画など見たら、一発で上限に達するそうです。出先で崇ちゃんの動画見たくなったら危ないじゃん!

 もちろん、そういうのはおうちのルーターを使ったり、無料のアクセスポイントを使えば良いとは思いますが・・・

 あと、ほぼスマホは「ほぼ」であるために、携帯のメールアドレスは使えないし、ショートメールも同じく。そこはちょっと面倒かも。

 また「ほぼ」ではありますが、やはり2年使用の縛りはあります。

 ついでいいいなぁと思っているのはこちら。



 人気のタブレット端末が使える! しかも月額使用料金がわずかとは言え「ほぼスマホ」より安いぞ〜。

 ただし、デザリングが出来ないので、ルーターとしては使えません。

 また、nexus7自体が現行品はLTE通信が出来ないようです。既にアメリカで発売されたという新バージョンはどうなんでしょうね?

 こちらは新バージョン発売ということもあって、現在のところ、キャッシュバックがあるようですから、現バージョンで十分な方にはさらにお得なようです。


 で、次に考えているのが、E-ACCESSのEモバイル。オンラインストアではプリペイド式のデータ通信を売っているのです。

 使いたいのは山にいる間だけだから、毎月毎月何がしかのお金を払うのはもったいないなぁ感、ありありとあります。

 だから、1ヶ月単位に直すと割高でも、その時払いのプリペイドは魅力的。

 こちらのデメリットはEアクセスの電波が山の家では圏外になる可能性が高いこと。

 それと、口コミ評価を読むと、デザリングが出来るちびルーターは設定が難しそうで、下手すると、設定するだけでチャージされている金額がぶっ飛ぶそうでして、その手の設定に疎い私には怖い。^^;

 もうひとつ考えているのは、イオンのお店で加入できる月額980円のサービス。難を言えば速度が遅そう。


 なかなか、こちらの希望を全部満たしてくれるサービスはないですね〜。

安くて、利用期間の縛りがなくて、速度はそこそこ速くて、田舎でも圏外にならない・・・・・


 という訳で、ぎりぎりまでうだうだは続きそうです。


 ま、一番安いのは、時々兄の家でパソコンを接続させて貰って、メールボックスを適宜空にして、あとはガラケーのwebメールをチェックするって事ですけどね(笑)。

人気blogランキングへ