全く、胃の調子が悪いと言うのに、週末は、激調子悪いパソコンに悩まされておりました。

 そもそも、金曜の夜、またしても、ウィンドウズがシャットダウンできなくなった!

 ず〜っと文字頭にくるくる渦巻きが付いたログオフしていますという、表示のままで動かない。致し方なく、非常手段の電源ボタンの長押しをしても、再度、立ち上げると、同じ状況で、よくある「前回のシャットダウンが変だったから、セーフモードで起動しますか?」という画面にはなってくれないのでした。

 仕方なく、そのまんま放置。10月に更新のインストールで、同じような状況になった時は、電源ボタンの長押、再起動を試みた後、放置しまくったら、とうとう切れていたのですが(そのときの更新では他にも同様になった方がいらしたようです)、全然状況が変わらない。

 3台持っていたパソコンは次々に不調になり、今打ってるメビウスだけを山の家に連れて行って使っていたら・・・使ってくれないから壊れたよと言わんばかりに、どれも立ち上げが出来なくなっていました。このメビウスがサブだと思っていたので、安心感があったのですが、これが壊れたら、もぉ真っ青!
・・・・と言いながら、スマホもどきがあるから、100%パニックにはならないで済んでいました。


 さて、パソコン販売は、このメビウスを最後に撤退したシャープさんですから、サポートは無理かなと思いつつ、お電話してみたところ、何とありがたいことに親切にアドバイスいただけました。

 どうも、長押した時に、きちんと電源ランプが消えるまで待っていなかったのが良くなかったみたいなんです。4秒以上おしたから大丈夫かと思っていましたが、電源ランプが消えるのを確認してからじゃなくちゃ駄目なんですね。

 その上で、帯電による不調の可能性があるとの事で、外付けのあれこれを外し、コードも抜いて、バッテリパックを外してしばらく放電してくださいとのご指示でした。

 加えて、しょっちゅう電源ボタンを押している状態は本体に過大な負担を掛けるから、いっそ、再インストールしたほうがいいですよともおっしゃいました。それにはバックアップだ!


 ともかく、まずは立ち上げて動かしてと思っていたら・・・今度は、メールソフトが開きません。これこそ真っ青。

 そもそも、不都合が生じたのは、どうやら、無料のウィルス対策ソフトavast!と、ブラウザFIREFOXのバージョンアップをしてから。どちらが主因か分かりませんが、シャープのサポートの方が「ウィルス対策ソフトによって、そういう現象が起こることがあります」と言っていたので、まずavast!から取り掛かりました。


 無料ってのはサポートがないってことなんですよね。Q&Aやら、知恵袋等を見て、覚悟はしていましたが、我が家のavast!もやっぱり、コントロールパネルのプログラムの削除が出来ず、アンインストールツールというのをダウンロードして事なきを得ました。アンインストールのツールを載せてるのは英語サイトですが、とても親切なブログがあって、英語が苦手な私でも何とかなり、助かりました。

 avast!を外すと、あらあら不思議。立ち上げても一瞬で消えてしまっていたメールソフトのbecky!が無事に復活し、ほっとしました。しかし、今度は、FIREFOXが開けなくなりました。IEが使えたら、何とかなるかと思って開くと・・・うっ、使えない??? ^^; と思いきや、時間は掛かりましたが、つなげたのでホッとしました。

 いつまでもウィルス対策ソフトがないのは不安です。が、avast!最新版は、どうやらこのパソコンには載せないほうが無難そうです。そこで、以前古いパソコンにインストールして利用経験ありのウィルスセキュリティゼロを復活することにしました。


 これに関しても、また受難(?)があったのですが、とりあえず本日はここまで。


人気blogランキングへ