午前中はこづ友さんずとタクシーで移動して、主に官庁街界隈を見られました。
皆さんは有名な小籠包の店でランチですが、私は昨日の暴食を反省して(?)、徒歩数分にある日比谷公園みたいな森林公園のベンチでまったりと日本から持参したカロリーメイト風をたべました。


日本では見ないピンクスカシユリみたいな花が咲く木や、日本でも見る木があり、名前や効能らしい説明板の付いているものも有りました。


こりゃ、まるでクリスマス!な飾りの木が野外ステージのそばにありました。
そしたら、本当にクリスマスでした。
日本ではクリスマスの次にお正月が直ぐ来るから、そそくさ、あくせくと飾りを取り替えてしまいますが、春節の飾りと、外さぬままのクリスマス飾りが共存出来る台北のおおらかさ、好きですよ。
なんと、公園内にリスもいました。

かなり人なれしている様子でしたが、低木の間に隠れちゃいました。木の根元に尻尾が見えますが、お分かりになりますか?
そして、はたと気付きました。よ〜く、考えたら、台湾リス。自宅のそばにもいっぱいいるじゃん!(笑) 駅まで歩くと途中の神社の木立の中から、カカカカカカとけたたましい声が聞こえてくるのは、縄張り争い中のリスの声ですが、さすがに寒くなってからは寡聞なので、寒いといいつつも、日本よりかなりあたたかな台北の公園のリスが目を引きました。
人気blogランキングへ
皆さんは有名な小籠包の店でランチですが、私は昨日の暴食を反省して(?)、徒歩数分にある日比谷公園みたいな森林公園のベンチでまったりと日本から持参したカロリーメイト風をたべました。


日本では見ないピンクスカシユリみたいな花が咲く木や、日本でも見る木があり、名前や効能らしい説明板の付いているものも有りました。


こりゃ、まるでクリスマス!な飾りの木が野外ステージのそばにありました。
そしたら、本当にクリスマスでした。
日本ではクリスマスの次にお正月が直ぐ来るから、そそくさ、あくせくと飾りを取り替えてしまいますが、春節の飾りと、外さぬままのクリスマス飾りが共存出来る台北のおおらかさ、好きですよ。
なんと、公園内にリスもいました。

かなり人なれしている様子でしたが、低木の間に隠れちゃいました。木の根元に尻尾が見えますが、お分かりになりますか?
そして、はたと気付きました。よ〜く、考えたら、台湾リス。自宅のそばにもいっぱいいるじゃん!(笑) 駅まで歩くと途中の神社の木立の中から、カカカカカカとけたたましい声が聞こえてくるのは、縄張り争い中のリスの声ですが、さすがに寒くなってからは寡聞なので、寒いといいつつも、日本よりかなりあたたかな台北の公園のリスが目を引きました。