午前中はホテルから徒歩圏、賑わいのある市場風商店街を散策しました。

 食に重きを置く台北ライフ。それなのに、どうして、肥満タイプを殆ど見かけないのでしょうか? お茶の力だとか・・・

NCM_0116


(ピンボケですが、お肉売場。日本の精肉店に比べ、ボリュームがどど〜ん!)
  こづ友さんの一人がご推奨のショウロンポウのお店に行きました。有名なディンタイフォンののれんわけだそうです。

  いや〜、熱々でおいしいの何のって。

NCM_0118


 これが、Sサイズのスープです。大きいのを取ったら4人で食べきれないよ〜。

NCM_0119


 色々な種類があるのです。ウーロン茶の皮とか、薬膳っぽいのやら。4人いたから、色々食べられたけど、4人でも食べ切れない位色々ありました。

NCM_0120


NCM_0121


 みんなの気持ちのいい食べっぷりに釣られて、かなり年上にもかかわらず、一緒のペースで食べてしまったワタシ。

 効果テキメン(天罰テキメンなのか^^;)。お腹が張ってしまって、女子シングルの観戦を最後まで出来るかという状況でした。

 でも、始まってしまえば、やはり引き込まれます。

 最初にアイスダンス。昨日、途中から見たトラン君ペアは、若干盛り返しました(ごめんなさい、後から書いているので、記憶が錯綜。トラン君を見たペアは翌日でした(^^ゞ)。これから頑張って欲しいです。

 試合会場は広く、一方で、台北ではまだフィギュア人気は黎明期らしく、空席が目立つのですが、地元選手には惜しみない拍手が送られていました。

 女子フリー。第一グループから順に難易度が増していく感じで、日本女子は全員高レベルのすべりでした。

 事前の情報では村上選手が足の調子が悪く痛み止めを打ってということなので、心配していましたが、終わってみれば、そんな事をみじんも感じさせない演技で、さすがオリンピック代表という貫禄で1位でした。

 新鋭の宮原選手も美しいすべりできっちり決めましたし、今井遥選手も見事。

 日本女子、神演技のオンパレードです。

 昨日、無良君以外は調子がいまひとつだったので、このいい流れが波及して欲しいなと思いました。

 ところで・・・情けないけど、昼の食べすぎで、もはや夜は要らん!状態になってしまったワタシ(年寄りの冷や水ならぬ年寄りの暴食と言われそう^^;)。ひとりでお部屋に戻って、ウダウダしておりました。

 ホテルはオフィシャルホテルで、会場から徒歩数分でラクチンなので助かりました。

人気blogランキングへ