神様やら降臨だの言えたレベルじゃないでしょうが!

  とヒンシュクを買いそうですが、今日も午後から、おもむろに手ぬい。

  理由は、喉が痛いから!

  せっかく京都行きを我慢して静養につとめたと言うのに、昨日位から、また喉が痛くなり、今日は風邪引いたかと思う位です。
 
 が、どうも、これは風邪じゃなくて、花粉症のひどいのらしいです。

  なんてこった! 人より早く始まり、しかも皆さんがそろそろ花粉症とお別れという時節に、よりいっそうひどくなるとは。

  週半ばから、くしゃみ、鼻水止まりません。いったい何が飛んでるんでしょうね〜(/_;)。かなりきつい喉の痛みは、鼻の不具合から来ていそうです。

  それで、今日も外出を控え、家の子になりましたが、急にシュクダイをやりたくなりました。シュクダイ、すなわち、未だに残るスワニーの端切れ。

  買った時にはそれぞれ思惑があったので、その思惑に沿いまして、本日はこの端切れです。

image


  何で、いつでもしわくちゃなんや?あんたの顔を反映しとるのか?とつっこまれそうですな(^^ゞ。

image


  ここ最近の端切れでは高値です(笑)。秋っぽい色目なので値崩れ度合い低しだったのでしょう。

image


  あー、どこまでもしわくちゃ(^_^;。しかし、何とか完成させました。自発的二つ目なので、多少は手際が良くなりました(と思いたい)。

ポケットに本体をおさめるとこうなります。

image


  そして、またしても端切れの端切れでこれも作りました。

image


  反対側はこの布です。

image


  下の方のレースがかわいいでしょ?・・・と我ながら悦に入ったのですが、実は布が足らず接ぎ合わせ、境目に残り物レースを縫い付けた、その「ありあわせ」「やりくり感」で萌えるのですから、我ながら、本当にショービン(これは祖母や母が使ってたので、西日本語だと思いますが、しょぼいというか、みみっちいというか、まぁ、あまり誉められてはいない語感ですね)な性格、いや、つましい節約体質なんだと思います。

  多分、これで、しぱらくは手ぬいの神様は降りて来るのをお休みされることでせう。

  ごっきげんよぉ!