昨今は、結婚式の内祝いはもちろん、葬儀の後も、カタログギフトによる返礼が増えました。
たぶん、それなりに人生を重ねてきた方々は、これ、結構困っちゃうこと多いのではないでしょうか?
新生活スタートなどという場合はいざ知らず、長年暮らしていると、もうすでに必要なものは揃っているのです。そして、こんなことを言うのはいけないとは思いますが、半返しという建前の返礼ですが、実際は、「希望小売価格」プラス「送料等諸経費」で設定されていて、希望小売価格≠実勢価格なものですから、よほどの大金でもって、お祝いなりお悔やみをしない限りは、きわめて半端な金額の商品から選ばざるを得ないのです。
そして、インターネットの便利さの反面、調べると、だいたいそれがいくらくらいかわかってしまうために、私のようなせこい奴は、出来るだけ半返しに近い金額のものはないかなぁ?なんて思ってしまうから、なおのこと迷ってしまいます。(^^ゞ
たぶん、それなりに人生を重ねてきた方々は、これ、結構困っちゃうこと多いのではないでしょうか?
新生活スタートなどという場合はいざ知らず、長年暮らしていると、もうすでに必要なものは揃っているのです。そして、こんなことを言うのはいけないとは思いますが、半返しという建前の返礼ですが、実際は、「希望小売価格」プラス「送料等諸経費」で設定されていて、希望小売価格≠実勢価格なものですから、よほどの大金でもって、お祝いなりお悔やみをしない限りは、きわめて半端な金額の商品から選ばざるを得ないのです。
そして、インターネットの便利さの反面、調べると、だいたいそれがいくらくらいかわかってしまうために、私のようなせこい奴は、出来るだけ半返しに近い金額のものはないかなぁ?なんて思ってしまうから、なおのこと迷ってしまいます。(^^ゞ
ですが、そうやって見ると、本当にこれ!と思うものがないのです。
今回、たぶん、15000円相当という建前の半返しなんですが、オンラインショップや、その製品を販売しているメーカーサイトに行くと、ほとんどの商品について、7000円内外がせいぜいなんですね。自分のせこさを思いつつも、なんとな〜く割が合わない思いに陥るのであります。
今回、オーダーすべきか悩んでいるシュレッダー。紙が片付かない原因として大きい、宛名などをいちいち消して廃棄が面倒というのを解消してくれそうで、ず〜っと欲しいと思っていたもの。ところが、メーカーサイトではセールをしていて、7000円以下の送料込み。ありゃりゃ。
かくして私は迷うのです。
メーカーサイトから、じかにお安く買って、カタログギフトからは別のものを選ぶべきか。
しかし、では、と見渡すと、これが必要というのがないっ!
うだうだうだうだ・・・
思えば、カタログギフトが今ほどポピュラーになる以前も、送られてきたけど、使いきれないものはかなり多くて、それが押入れに入り、バザーやフリマに出て・・・だったので、結局のところ、半返しという習慣をなくし、その分、こちらからお送りする金額も半分にしたら、一番平和的というか、穏便な解決ではないか思うのであります。
とにかく、今回はいただいちゃったから、何とかしなくちゃ。
最近は、寄付というコースもあって、それは良いと思います。けど、やっぱり、何か自分にほしくなるけちんぼなのでした。(^-^;
今回、たぶん、15000円相当という建前の半返しなんですが、オンラインショップや、その製品を販売しているメーカーサイトに行くと、ほとんどの商品について、7000円内外がせいぜいなんですね。自分のせこさを思いつつも、なんとな〜く割が合わない思いに陥るのであります。
今回、オーダーすべきか悩んでいるシュレッダー。紙が片付かない原因として大きい、宛名などをいちいち消して廃棄が面倒というのを解消してくれそうで、ず〜っと欲しいと思っていたもの。ところが、メーカーサイトではセールをしていて、7000円以下の送料込み。ありゃりゃ。
かくして私は迷うのです。
メーカーサイトから、じかにお安く買って、カタログギフトからは別のものを選ぶべきか。
しかし、では、と見渡すと、これが必要というのがないっ!
うだうだうだうだ・・・
思えば、カタログギフトが今ほどポピュラーになる以前も、送られてきたけど、使いきれないものはかなり多くて、それが押入れに入り、バザーやフリマに出て・・・だったので、結局のところ、半返しという習慣をなくし、その分、こちらからお送りする金額も半分にしたら、一番平和的というか、穏便な解決ではないか思うのであります。
とにかく、今回はいただいちゃったから、何とかしなくちゃ。
最近は、寄付というコースもあって、それは良いと思います。けど、やっぱり、何か自分にほしくなるけちんぼなのでした。(^-^;