のんびり日曜日でございます。
湿度が30%とかなり乾燥しているようです。ゆえに洗濯物がよく乾いてうれしいですが、お肌のためにはよろしくない。
宇津木式3日目となりました。
湿度が30%とかなり乾燥しているようです。ゆえに洗濯物がよく乾いてうれしいですが、お肌のためにはよろしくない。
宇津木式3日目となりました。
かさつくといえばかさつくのですが、何もしていないことを考えたら上々の部かも知れません。
うっすら表皮がむけているような気がする箇所もありますし、顎の部分は小さな角栓。どなたかが、ちっちゃなアスパラガス畑と書いておられましたが、本当に絶妙な表現されてますね〜。肌の上ですから、小人さんたちのアスパラガス畑かも(笑)。
しかし、ほほの下の方などは、すべすべしています。
これは、やっぱり、私が日ごろ、コスメフリークの皆様たちからしたら呆れられそうなほど、彼女彼ら基準ではちゃんと手入れしていなかったからでしょうね〜。
しわより感はまだありますが、思っていたほど悲惨でもなく、出会う人たちが「な、何それ?大変!」って反応をすることもなく、つまり、あまり変わってはいなさそうです。もっとも、お肌、どうしたの?変だわよ〜と歯に衣着せず言ってくれそうな友人、知人はみな老眼だから、見えてないだけの可能性はあります。(^^ゞ
という事で、まだ続けられそうです。
何しろ簡単が好きな人間には本当に楽ですね。
さ〜て、そういう訳で、買い置いた箸方化粧品の未開封分も出しちゃおうかと思ったのですが、一応、留め置いて、友人が参加している福祉系NPOで開催するというバザー向けの品物をかき集めて、夕方渡しました。
玉石混交と言いたいところですが、ほぼ石だらけという感じなのが、申し訳ないですが、断捨離という言葉が出るはるか前から、いろいろなものをバザーやら、寄贈型のリサイクルショップ、そして、初期は福祉関係の施設などに送りまくっていたので、もはやめぼしいものは出尽くした感じです。
最初のうちはウェッジウッドのジャスパーとか、メイドインジャパンの立派な傘など、結構値がさなものも出しちゃいましたよ。案外後悔しないものですな。結局、持っていても使わない、好みといまいちずれるのならば、どこかの誰かが買ってくれて、その分が福祉に回った方がうれしいですからね。
山梨弁で言うところの「ずく」があれば、ネットオークションなどで、あるいはお小遣いゲットできたかも知れませんが、「ずくなし」な上、当時は子育てが大変だったから、とにかく、誰かの役に立つ、ごっそりと送れるを優先した次第です。今ならオークションに出してるかもね〜(その前に黄ばんだり、虫が食って、立派に熟成されているかも知れませんから、やっぱり早く思いきって正解ではありましたけど)。
そういう値がさ品は頂き物ばかりです。一方で、新品で気軽に出せるのは、値段に釣られてとか、ついつい買ってしまった、文字通りの結果としての無駄遣い。節約を叫んでいても、いや、節約を叫ぶからこその落とし穴と言えそうですね〜。
まぁ、そんなこんなで、洋服から始まり、かなりたくさん放出してきたつもりなんですが、それでも、いつの間にか不要品、死蔵品が溜まるのが恐ろしい。(-_-;)
今回はノベルティモノとか、買ってはみて、デザインは気に入ってたが着心地がどうにも合わない服とか、一昨日一周忌を迎えたゴマのために買っておいた砂浴び用砂(もちろん、未開封)と言ったもの、機能と値段で写真と説明だけで選んだ通販失敗品などなど。
それから、お買い上げ品を入れるであろう袋、ビニール類もかなりため込んでいたので出しました。
たとえ、商業施設の手提げ袋だろうと、スーパーのポリ袋であろうが、きれいなものを、直行でごみに出す!というのが極度に苦手な性分で、使いのめしてごみにするか、きれいなものは二次、三次利用してというのがポリシーなので、家の中がいつも片付かないのが悩みの種でもあり、言い訳の種でもあります。
ふ〜、玄関に積み上げておいたそれらが去って、ちょいとだけすっきり。
気候がいい間に、もう少し頑張りたいですわ。
人気blogランキングへ
うっすら表皮がむけているような気がする箇所もありますし、顎の部分は小さな角栓。どなたかが、ちっちゃなアスパラガス畑と書いておられましたが、本当に絶妙な表現されてますね〜。肌の上ですから、小人さんたちのアスパラガス畑かも(笑)。
しかし、ほほの下の方などは、すべすべしています。
これは、やっぱり、私が日ごろ、コスメフリークの皆様たちからしたら呆れられそうなほど、彼女彼ら基準ではちゃんと手入れしていなかったからでしょうね〜。
しわより感はまだありますが、思っていたほど悲惨でもなく、出会う人たちが「な、何それ?大変!」って反応をすることもなく、つまり、あまり変わってはいなさそうです。もっとも、お肌、どうしたの?変だわよ〜と歯に衣着せず言ってくれそうな友人、知人はみな老眼だから、見えてないだけの可能性はあります。(^^ゞ
という事で、まだ続けられそうです。
何しろ簡単が好きな人間には本当に楽ですね。
さ〜て、そういう訳で、買い置いた箸方化粧品の未開封分も出しちゃおうかと思ったのですが、一応、留め置いて、友人が参加している福祉系NPOで開催するというバザー向けの品物をかき集めて、夕方渡しました。
玉石混交と言いたいところですが、ほぼ石だらけという感じなのが、申し訳ないですが、断捨離という言葉が出るはるか前から、いろいろなものをバザーやら、寄贈型のリサイクルショップ、そして、初期は福祉関係の施設などに送りまくっていたので、もはやめぼしいものは出尽くした感じです。
最初のうちはウェッジウッドのジャスパーとか、メイドインジャパンの立派な傘など、結構値がさなものも出しちゃいましたよ。案外後悔しないものですな。結局、持っていても使わない、好みといまいちずれるのならば、どこかの誰かが買ってくれて、その分が福祉に回った方がうれしいですからね。
山梨弁で言うところの「ずく」があれば、ネットオークションなどで、あるいはお小遣いゲットできたかも知れませんが、「ずくなし」な上、当時は子育てが大変だったから、とにかく、誰かの役に立つ、ごっそりと送れるを優先した次第です。今ならオークションに出してるかもね〜(その前に黄ばんだり、虫が食って、立派に熟成されているかも知れませんから、やっぱり早く思いきって正解ではありましたけど)。
そういう値がさ品は頂き物ばかりです。一方で、新品で気軽に出せるのは、値段に釣られてとか、ついつい買ってしまった、文字通りの結果としての無駄遣い。節約を叫んでいても、いや、節約を叫ぶからこその落とし穴と言えそうですね〜。
まぁ、そんなこんなで、洋服から始まり、かなりたくさん放出してきたつもりなんですが、それでも、いつの間にか不要品、死蔵品が溜まるのが恐ろしい。(-_-;)
今回はノベルティモノとか、買ってはみて、デザインは気に入ってたが着心地がどうにも合わない服とか、一昨日一周忌を迎えたゴマのために買っておいた砂浴び用砂(もちろん、未開封)と言ったもの、機能と値段で写真と説明だけで選んだ通販失敗品などなど。
それから、お買い上げ品を入れるであろう袋、ビニール類もかなりため込んでいたので出しました。
たとえ、商業施設の手提げ袋だろうと、スーパーのポリ袋であろうが、きれいなものを、直行でごみに出す!というのが極度に苦手な性分で、使いのめしてごみにするか、きれいなものは二次、三次利用してというのがポリシーなので、家の中がいつも片付かないのが悩みの種でもあり、言い訳の種でもあります。
ふ〜、玄関に積み上げておいたそれらが去って、ちょいとだけすっきり。
気候がいい間に、もう少し頑張りたいですわ。