今日も暑い。しかも、ギラギラと照り付けています。
接骨院に行こうかと思ったけれど、や〜めた!
外出をしないで家でゆっくりしていた方が、ハクビシン騒音による寝不足も取り戻せそうです。
本を読んだり、録画を見たりと、やりたいことはありましたが、おもむろに手ぬいする気が湧いてきました。
先月、高橋先生からキットを分けていただいた「宿題」が二つもあるので、また、ムズムズと片づけたくなってきました。
接骨院に行こうかと思ったけれど、や〜めた!
外出をしないで家でゆっくりしていた方が、ハクビシン騒音による寝不足も取り戻せそうです。
本を読んだり、録画を見たりと、やりたいことはありましたが、おもむろに手ぬいする気が湧いてきました。
先月、高橋先生からキットを分けていただいた「宿題」が二つもあるので、また、ムズムズと片づけたくなってきました。
片づけるという発想はいかんですな〜。ゆったりと楽しんで作らないと、細部が雑になります。
しかも、今回、濃色の布地に濃色の糸というのが、老眼の身にはなかなかしんどいものでした。だんだんに勘で縫ってしまうような体たらくで、キーネックがきれいに出来なかったのです。
ま、いっか〜、人様に差し上げるわけじゃないし・・・といつもの言い訳をして、夕食後にできたのがこれ。

な、なんとこの本の表紙と同じなんですけど、仕上がりは違うわ、着る人も違うからねぇ〜(^^ゞ

生地の模様はこんな感じで、よ〜く見るとかわいいでしょう?

表紙のきれいなおねえさんと違って、凸凹のオバサンが着ると、何か違うぞ感が満ち溢れています(笑)。
うつむき姿勢も多かったし、老眼に濃い色味の布との格闘は疲れましたが、やったね感はありますね〜。
願わくば、今年の夏が、この服を着て歩こうという気になれるくらいの気候であって欲しいです。
人気blogランキングへ
しかも、今回、濃色の布地に濃色の糸というのが、老眼の身にはなかなかしんどいものでした。だんだんに勘で縫ってしまうような体たらくで、キーネックがきれいに出来なかったのです。
ま、いっか〜、人様に差し上げるわけじゃないし・・・といつもの言い訳をして、夕食後にできたのがこれ。

な、なんとこの本の表紙と同じなんですけど、仕上がりは違うわ、着る人も違うからねぇ〜(^^ゞ

生地の模様はこんな感じで、よ〜く見るとかわいいでしょう?

表紙のきれいなおねえさんと違って、凸凹のオバサンが着ると、何か違うぞ感が満ち溢れています(笑)。
うつむき姿勢も多かったし、老眼に濃い色味の布との格闘は疲れましたが、やったね感はありますね〜。
願わくば、今年の夏が、この服を着て歩こうという気になれるくらいの気候であって欲しいです。