捨てられない女の私ですが、何とか鋭意努力中です。
月曜の夜に、前もって問い合わせをしてから、ゴマのケージとキャリーを、ドッグレスキューのボランティアをしている知人の元に送り出しました。
小型犬ならば使えそうです。
何とか一個口で送ろうとしたら、こんな感じになってしまいました(^^ゞ。
これにガムテープを貼って、さらにビニールひもでぐるぐるに縛って、離れないようにしました。ケージの外箱はとっくにどっかへ行ってしまったのですが、それを入れた上の箱は、かつて買った4輪キャリーの外箱を長らく取っておいたものです。(^^ゞ 捨てないと役立つことってあるんだってばぁ!
果たして、無事に到着しているでしょうか? 宅急便のサイズをオーバーして、引っ越し等と同じ便で出しました。なので、着時間帯を選ぶなどのきめ細かさがないのですが、荷物のサイズの割には思ったほど高いお値段ではありませんでした。
他にもどなたかもらってくださる方がいたら、と思うものがいくつもあります。そして、廃棄するしかないだろなぁというものもいくつかあります。
つらつら、すっきりした暮らしというのを考えてみまして・・・
どうも、私の周囲の、そして、書物やテレビで見ていると・・・素敵!と誰もが絶賛するようなインテリアで暮らしている方たちって・・・
はっきり言ってしまうと、ある意味きわめて頑固な方たちです。
自分の好みを貫くために、好奇心で次々に新製品を取り入れるようなことは絶対になさいません。そして、切捨て力がすごい!
対しまして、いまいちインテリアの人たち(そのほか大勢)や散らかしやの人たち(含む自分と少数の知人、友人)を見ていると、そういう頑固さはあまりないんですね。もちろん、インテリアやデザイン以外での頑固さはあると思います。たとえば、私のけちんぼみたいに。
正直に言うと、インテリア上手な方たちの頑固さにはたまに鼻白むこともあります。
絶対に自分のやり方が正しい!という自信満々さ。あなたの暮らしぶりはイモださいのよと、口に出さずとも言われているような、否定され感を感じてしまう事がままあります。こちらが気分が落ちている時だと、人間としての格が低いと見下され感すら抱いてしまう事があります(被害妄想的ですが)。
時として、尊大に感じられるほどの自信がなくちゃ、素敵な暮らしは無理なのかと思いつつ、気に入らないものを容赦なく切り捨てるパワーには・・・この人には何もあげられないなぁと思わされます。中にはインテリアのみならず、食事の嗜好などでも激しい頑固さがあって、消えモノと言われる食べ物ですら、さしあげられないと思わされる方もいらっしゃいます。
例外・・・いらっしゃいませんかねぇ?
ほわんとして、許容性のある、寛容さがあって、なおかつ素敵!というインテリア上手って・・・見たことないなぁ。
大事な人、大好きな人からいただいたものは、なるべく大事にしたいと思う限り、バッサリ切り捨てる事によって生まれる素敵さには、なかなか近づきがたいのだろなぁと思います。
捨てられる人とは、時には、人の思いも捨てられる人・・・と思う事あります。
(私だって、顔も合わせたくないような人から貰ったモノや、明らかな不要品は手放せるわよ〜。けちんぼだから、ごみ箱直行はあり得ないから処理に時間がかかるのだけど(笑))
でも、過剰に、捨てられない、ため込む人の方が、精神的健康度は、やっぱり低いように思います。
ほどほどにすっきりした暮らしを手に入れたいぞ!
人気blogランキングへ
月曜の夜に、前もって問い合わせをしてから、ゴマのケージとキャリーを、ドッグレスキューのボランティアをしている知人の元に送り出しました。
小型犬ならば使えそうです。
何とか一個口で送ろうとしたら、こんな感じになってしまいました(^^ゞ。

これにガムテープを貼って、さらにビニールひもでぐるぐるに縛って、離れないようにしました。ケージの外箱はとっくにどっかへ行ってしまったのですが、それを入れた上の箱は、かつて買った4輪キャリーの外箱を長らく取っておいたものです。(^^ゞ 捨てないと役立つことってあるんだってばぁ!
果たして、無事に到着しているでしょうか? 宅急便のサイズをオーバーして、引っ越し等と同じ便で出しました。なので、着時間帯を選ぶなどのきめ細かさがないのですが、荷物のサイズの割には思ったほど高いお値段ではありませんでした。
他にもどなたかもらってくださる方がいたら、と思うものがいくつもあります。そして、廃棄するしかないだろなぁというものもいくつかあります。
つらつら、すっきりした暮らしというのを考えてみまして・・・
どうも、私の周囲の、そして、書物やテレビで見ていると・・・素敵!と誰もが絶賛するようなインテリアで暮らしている方たちって・・・
はっきり言ってしまうと、ある意味きわめて頑固な方たちです。
自分の好みを貫くために、好奇心で次々に新製品を取り入れるようなことは絶対になさいません。そして、切捨て力がすごい!
対しまして、いまいちインテリアの人たち(そのほか大勢)や散らかしやの人たち(含む自分と少数の知人、友人)を見ていると、そういう頑固さはあまりないんですね。もちろん、インテリアやデザイン以外での頑固さはあると思います。たとえば、私のけちんぼみたいに。
正直に言うと、インテリア上手な方たちの頑固さにはたまに鼻白むこともあります。
絶対に自分のやり方が正しい!という自信満々さ。あなたの暮らしぶりはイモださいのよと、口に出さずとも言われているような、否定され感を感じてしまう事がままあります。こちらが気分が落ちている時だと、人間としての格が低いと見下され感すら抱いてしまう事があります(被害妄想的ですが)。
時として、尊大に感じられるほどの自信がなくちゃ、素敵な暮らしは無理なのかと思いつつ、気に入らないものを容赦なく切り捨てるパワーには・・・この人には何もあげられないなぁと思わされます。中にはインテリアのみならず、食事の嗜好などでも激しい頑固さがあって、消えモノと言われる食べ物ですら、さしあげられないと思わされる方もいらっしゃいます。
例外・・・いらっしゃいませんかねぇ?
ほわんとして、許容性のある、寛容さがあって、なおかつ素敵!というインテリア上手って・・・見たことないなぁ。
大事な人、大好きな人からいただいたものは、なるべく大事にしたいと思う限り、バッサリ切り捨てる事によって生まれる素敵さには、なかなか近づきがたいのだろなぁと思います。
捨てられる人とは、時には、人の思いも捨てられる人・・・と思う事あります。
(私だって、顔も合わせたくないような人から貰ったモノや、明らかな不要品は手放せるわよ〜。けちんぼだから、ごみ箱直行はあり得ないから処理に時間がかかるのだけど(笑))
でも、過剰に、捨てられない、ため込む人の方が、精神的健康度は、やっぱり低いように思います。
ほどほどにすっきりした暮らしを手に入れたいぞ!
捨てれれない お気持ちわかりますわ。
それでも両方の実家を片づけて「捨てられない」までも以前と比べて衝動買いはしなくなりました。
今更ですが、宅急便の引っ越し便で送ったのですか?
お高くなかったですか?
息子の布団を寮に送るために郵便局とヤマトを調べたら160を超えると途端に高い!!
これなら楽天で買った方が安いから楽天で寮に直送しようとしたら「こういう風に指定されたから」と意外と頑固に会社から言われた通りにするように言い張る息子。
ふと佐川はどうかと調べたら、飛脚フリー便は160超えても同程度の料金アップ率なんです。
大型荷物を送る時は佐川を愛用しようと思ってんす。
それと箱が安い!!
今まで家にある箱を使っていましたが、サイズのみで重さが関係ない郵便局愛用の身としては箱を勝っても100サイズピッタリにモノを詰め込めるのはかえって安いかもしれないと思ってます。
くだくだといらぬおせっかい失礼いたしました。
楽しい文章楽しみにしております。