広島で激甚災害が起きてしまいました。弟思いのお兄さんや責任感の強い消防署員をはじめとして、多くの方々がお亡くなりになったり、行方不明になられてしまって、ニュースを見ていて、胸が詰まります。
亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに、行方不明の方たちが一人でも多く無事で発見されますようにと祈っております。
そんな中、八ヶ岳高原は今日もそこそこの好天でした。
大変な地域の方たちもいらっしゃるのに、能天気で申し訳ないと思いつつも、義姉が車を出してくれて、お初のカフェに連れて行って貰いました。

亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに、行方不明の方たちが一人でも多く無事で発見されますようにと祈っております。
そんな中、八ヶ岳高原は今日もそこそこの好天でした。
大変な地域の方たちもいらっしゃるのに、能天気で申し訳ないと思いつつも、義姉が車を出してくれて、お初のカフェに連れて行って貰いました。

「ご主人と一緒だと、こういうお店には行けないでしょ」と義姉に言われましたが、ビンゴです。
例外もありましょうが、中高年になると、もっぱらガッツリ食べられる方が好きで、おしゃれは二の次という殿方は多いのではないでしょうか? 我が家は未だ食べ盛りなオジサンなので、ランチにおしゃれな店というのは、出先で選択肢が乏しいとか、ごくたま〜に突入する観光気分な時以外、だいたい却下されます。
お店の名前は「和蔵珈琲店」。エリアとしては、小淵沢ですが、長坂町大井ヶ森というところにあります。
古民家風で、実際に内装は移築建材を使っている感じの、民芸運動風のインテリアのお店でして、河井寛次郎記念館や日本民藝館などが好きな私には落ち着く店です。
目玉は1日限定20食という、こちら。

サンドイッチセットです。季節のスープ(今日頼んだのは冷製コーンスープ。美味!)手作りの美味しいサンドイッチと、フルーツヨーグルトがワンディッシュになっていて、ソフトドリンクが付きます。これで1000円なのは、観光地と雰囲気から考えたら、かなりコスパいいよね〜。
・・・・と思うと、これが出て来るんだから、女性にはうれしい!

ミニサイズの和甘味をいただけるのです。義姉の分と私の分を並べて撮りました。
お店の前はこんな景色。秋から冬はさぞや美しい山並みが見える事でしょう。

口福の後はリゾナーレで毎度おなじみの見るだけ。義姉はネックストラップの要らないシニアグラスを購入。リゾナーレのショップでは時々出モノがあります。
そして、長野県へ足を伸ばして、私はリピート、義姉はお初の穴場カフェ、夢屋でケーキセットで〆ました。

夢屋は実は福祉系のカフェですが、やはり古民家移築の建材を使っていて、とてもおしゃれな雰囲気です。小淵沢と、昨夏の映画「風立ちぬ」の舞台ともなった富士見の間にある信濃境という駅が非常に静かな穴場駅なので、混み合わないでゆっくり出来ます。
夢屋に初めて行った時の日記に内装が映ってました。
お隣にあった店舗は系列のリサイクル&プチオーガニック食品の販売店に変わっていまして、天然酵母を使った食パンとピザ生地、クッキーを買ってまいりました。
義姉のおかげで久しぶりに観光地気分を味わえて、楽しい1日でした。
人気blogランキングへ
例外もありましょうが、中高年になると、もっぱらガッツリ食べられる方が好きで、おしゃれは二の次という殿方は多いのではないでしょうか? 我が家は未だ食べ盛りなオジサンなので、ランチにおしゃれな店というのは、出先で選択肢が乏しいとか、ごくたま〜に突入する観光気分な時以外、だいたい却下されます。
お店の名前は「和蔵珈琲店」。エリアとしては、小淵沢ですが、長坂町大井ヶ森というところにあります。
古民家風で、実際に内装は移築建材を使っている感じの、民芸運動風のインテリアのお店でして、河井寛次郎記念館や日本民藝館などが好きな私には落ち着く店です。
目玉は1日限定20食という、こちら。

サンドイッチセットです。季節のスープ(今日頼んだのは冷製コーンスープ。美味!)手作りの美味しいサンドイッチと、フルーツヨーグルトがワンディッシュになっていて、ソフトドリンクが付きます。これで1000円なのは、観光地と雰囲気から考えたら、かなりコスパいいよね〜。
・・・・と思うと、これが出て来るんだから、女性にはうれしい!

ミニサイズの和甘味をいただけるのです。義姉の分と私の分を並べて撮りました。
お店の前はこんな景色。秋から冬はさぞや美しい山並みが見える事でしょう。

口福の後はリゾナーレで毎度おなじみの見るだけ。義姉はネックストラップの要らないシニアグラスを購入。リゾナーレのショップでは時々出モノがあります。
そして、長野県へ足を伸ばして、私はリピート、義姉はお初の穴場カフェ、夢屋でケーキセットで〆ました。

夢屋は実は福祉系のカフェですが、やはり古民家移築の建材を使っていて、とてもおしゃれな雰囲気です。小淵沢と、昨夏の映画「風立ちぬ」の舞台ともなった富士見の間にある信濃境という駅が非常に静かな穴場駅なので、混み合わないでゆっくり出来ます。
夢屋に初めて行った時の日記に内装が映ってました。
お隣にあった店舗は系列のリサイクル&プチオーガニック食品の販売店に変わっていまして、天然酵母を使った食パンとピザ生地、クッキーを買ってまいりました。
義姉のおかげで久しぶりに観光地気分を味わえて、楽しい1日でした。