夏休みの八ヶ岳で、連日縫いすぎたせいか、自宅に戻ったら、ぱったり意欲が萎えた手ぬい。

 先週、2か月ぶりに教室に行っての課題も、速攻で出来る筈が、ついつい放置しておりました。(^^ゞ

 住まいの集合住宅の大規模修繕が始まり、昨日から南面に足場を組み始めたので、職人さんの出入りがあり、お互いにバツの悪い思いをしないように、カーテンを開けず、室内が薄暗くて、落ち着かないというのを言い訳にしていましたが、今日は朝から吹き降りで、工事作業は中止となったようです。

 そこで、おもむろに宿題を仕上げる事にしました。

image
 花柄ストライプのスラブクロスを使った小ぶりなバッグで、開口部にマグネットがあります。毎度おなじみですが、じ〜っと見てはいけませんよ。

 以前、やはり課題で作ったこれとちょっと似ていますが、幅は更にスマートかも。

image


 この手書き風の水玉模様のバッグは、なぜだかアップしていませんでしたが、作った当初は大荷物持ちの私はどうやって使ったらいんだろう?と悩んだ(だから、アップしなかったのかも?)のですが、1月に台北に行った時に、バナータオルや場所取り用のペラペラブランケットを入れて使うのに重宝しました。

 新作は何を入れましょうかねぇ? ブタ財布はNGだと思うけれど、な〜んちゃってリバティ財布と携帯、ハンカチ、ティッシュ位は入りそうだから、やっぱり旅行の時の朝食時など、部屋におお荷物は置いて出る時や、ごくごく近所に出かける時に便利そう。


 
 仁川アジア大会は結構楽しみなニュースですが、神戸の事件、本当にやるせない結末になってしまって、ご家族の方の悲しみやいかばかりかと思います。あのようなコメントを出された心情を思うと、本当に切ないです。

 今日は、週明けの「あさイチ」の録画を再生をしていたのですが、この事件に関して、臨時ニュースや定時ニュースをはさみながら、スタジオに画面が切り替わると、談笑が続くのが・・・番組進行上と番組のコンセプトから言って、仕方のない事なんだろうなぁと思いながらも、違和感を感じざるを得ませんでした。
 
 亡くなったお子さまのご冥福を心よりお祈りします。

人気blogランキングへ