昨晩というか寝たのは未明です。同室のコヅ友さんも興奮されて、なかなか寝付けなかったとの事ですが、二人ともさほど朝寝坊もしないで済みました。

 昨日も行ったデニーズまでお散歩。昨日はこんなの↓を頼みました。和食のモーニングはドリンクは別途上乗せ。

IMG_20141227_080344


 今朝はこんなの↓にしました。洋食はドリンク代込。

IMG_20141228_092828
 デニーズの珈琲、存外美味しいので、お代わりして3杯位飲んでしまいました。競技場にいるとトイレが近いのが困りますが、もう構うもんか!

 とはいえ、巨大すぎるさいたまスーパーアリーナに比べ、ビッグハットは観客にとっては適切サイズで、お安いチケットでもよく見えますし、トイレの列が長すぎて、出て来たら、製氷はとっくにおわっていて演技も始まっていて・・というような酷い事にはならないで済みました。

 チェックアウトタイムは正午ですが、その前に3人でタクシーで長野駅に出ました。とっても面白いフレンドリーな運転手さんで、お調子者の私は色々としゃべってしまいましたが、武田信玄の足軽の家が遠祖だとおっしゃってましたよ。

 本当は親戚向けお年賀の品を長野名産で思いましたが、なぜだか行きより帰りの方が荷物が増えていて(ありがたくも、お菓子をたくさん頂戴したのもありますが、嬉しさのあまりに、気持ちがほわほわでパッキングもゆるゆるになった結果と思われます)、じゃあ、東京駅にしようと思いました。

 長野駅大混雑。

 やっとつかまえたかわいらしい外国人観光客対応できる若い駅員さんに「座れない事もある」と言われて、ついつい座席指定券を買ってしまって、乗ってから後悔しました。やっぱり自由席にしとけばよかった。ホームでは発車間際でも自由席に並んでいる乗客は少なかったので、席座り放題だった筈です。

 過去のノウハウから、3人掛け席の通路側を選べば真ん中が空く確率が高い・・・は見事に破られました。しかも言葉の通じない(英語圏ではなさそうな)ガタイのいい外国人の方です。うえ〜〜〜ん。720円無駄したよ〜と思いましたが、まぁ、昨晩の超ハッピーがあるから、いっか〜とゆるくなれた私でした。

 新幹線に乗って思いましたが、長野っていいよな。

 山梨県は東京都のお隣なんですが、交通の便が良いとは言い難いです。中央本線は新宿からだし、その事もあるため、自分には料金の納得感が得られにくい特急料金に感じられます。東京に半端に近いがゆえに、かえって遠いというところがありますね。

 リニアが通るとか言っても、多分、山梨県全体に対する貢献度は低いんではと思われます。その割に、フォッサマグナのところを掘るなどのリスクの方が高そうだぞ(^-^;

 リゾート地として、軽井沢とはもともとの格と知名度が違うとは言え、高原リゾートとしてそこそこの知名度を誇る八ヶ岳山麓ですが、長野新幹線開業で、軽井沢と大きな差がついている感じがします(もっとも、軽井沢駅って、Pホテルグループのためにあるの?というのがあまりにも露骨に感じられて、う〜むでしたけど)。

 などなどヒガヒガした気持ちも芽生えてくると・・・そろそろ夢の時間から現実に戻らねばという感じです。

 帰省客や観光客でごった返す東京駅。お年賀調達希望なぞここで投げました。

 儲かってる東京駅に金を落とすもんか!の意地も出て来て(笑)、開業100周年記念菓子にはちょっと食指は動きましたが「パテント料が本来の値を上げている」と、せっかく崇彦さんのスケートで洗われたようになっていた気持ちに、通常のドス黒モードが戻って来て、かわいくないことばかりを考えつつ帰宅しました。

 洗濯物の山が待っていた〜!(ノД`)・゜・。

 夜、女子フィギュアの優勝者はあの可憐な姿を善光寺で見かけた宮原選手だと分かって、良かったね、知子ちゃんと思った後は、世界選手権派遣選手の代表発表でドキドキ。

 若手期待の星、宇野選手にも充分出場資格があり、そのあと、世界ランキングを考えると・・・・しかし、あの素晴らしいスケートをぜひぜひ世界で・・・と手に汗握っておりました。チャンネル権がなかったので、Twitterを見ていると、おおっ、上がったぁ! 小塚選手、派遣です。やったぁ\(^o^)/


 ・・・・と喜んだのもつかの間。な、なんと、町田選手の電撃引退発表。

 昨晩、小塚選手の演技でもう舞い上がって、まっちーの演技を見てはいたものの、何となく上の空だった事を深く後悔しました。まだまだ、何度でも闘う男を見ることが出来る!と信じていたからの上の空。

 当初は、悪い冗談だと思いましたが、次々にあがる情報で、もはや確定と信じざる得ませんでした。

 ショートでは一番心を打つ演技はまっちーだったし、3月の世界選手権大会のショート。崇彦さんの素敵なプログラムの後ですら、エデンの東の演技は深く心を打ち、それから数日間、頭の中でずっと再生したくらいです。

 早すぎるよ〜、まだお疲れ様には君は早すぎるよ、十二分にやれるよ。語録の言い間違いでしょうと思いたかったです。

 町田選手、本当にいい演技を見せてくれてありがとうございました。スケート選手として極めたあなたなら、きっと研究者としてもきわめて(そして、ユニークさも保って)素晴らしい先生になってくれると信じています。

人気blogランキングへ