子どもの頃から、成人の日は1月15日で育ってきていたので、中年域に達してから、祭日とか祝日と呼んでいたものの多くが、国民の休日と呼ばれるようになり、3連休になるように日にちを固定化しなくなったために、何が何だかわけわからなくなってしまっております。

 よって、正月飾りを外して、神社へ納めるのがいつまでが期限なのかもあやふや。昔は1月15日にどんど焼きというのが決まりでしたが、それも大気汚染やら、環境問題もあって、以前ほど盛んではなくなりましたし・・・

 歳月の移り変わりを感じつつ、どうやら、今日持って行けばセーフと分かったので、地元の神社へ輪飾りを届けがてら、やっとこさの初詣(本末転倒ですな(^^ゞ)致しました。
BlogPaint


 よ〜く考えたら、7日に勝川崇彦寺にお参りしているのですから、それを初詣と言うべきだったのかも知れませんが、小塚選手の事ばかり考えていて、自分の事は抜き! で、全然初詣感がありませんでしたので、今日が初詣と認識しております。

 地元のこじんまりした神社さんもいいものですね。段々を上ったところにあるのが、いかにも鎮守様らしいです。古くからの神社さんなので、地元の方たちの奉納提灯もたくさんで、普段は静かですが、大晦日から3が日くらいは参拝者の行列が出来るようです。

 さて、昨日、メールチェックをしていたら、オールアバウトジャパンのメルマガが入っていて、正しい散財の仕方なるタイトルが覗きました。どれどれ・・・

 詳細はこちらにございますが・・・。

散財ルール1 「散財した金額以上のストレス解消を意識する」

散財ルール2 「衝動買いはしない。衝動買いは散財としては下策」

散財ルール3 「散財といえど念入りな価格調査や機能調査をする」

散財ルール4 「一度散財をしたら、もう後悔はしない」

総論:散財をするときは楽しく、賢く、気持ちよく!


  読めば読むほど、にんまりしてしまいました。(#^.^#)


  だって、これ、私の散財にぴったり当てはまるんだわ〜。


 賢明な皆様ならお分かりの通り、私の旅行、取り分けスケート関係なんて、もうこれぴったり。

 本当に普段は質素というか、思いきりセコイ暮らしをしております。何しろ自慢には全然なりませんが、徹頭徹尾、大都市や中心部にある路面店の高級ブランド品なんてのは一切ないのです。

 洋服に至っては、ここ何年間か、1万円以上というのはレアでして、せいぜいがアルパカニットを少々(あれもセールで半額じゃなかったけ?という状態)という位ですし、ユニクロと手ぬいが増殖していて、お値段の高は知れています。

 化粧品の類は、ご存知、宇津木式で最早きれいさっぱり掛からない。

 さすがに自作はちょっとねの靴。1番高い靴はトップドライのブーツでして2万円未満。払った分以上に使いのめしている。

 自作は出来ない革使いで1番高いバッグはヴァグリエという日本製品で大枚はたいてというのが4万円未満。これも使いのめしてます。

  万単位の服に靴やバッグなんて、私にとっては、清水の舞台から飛び降りてるんですぞ〜。(それも、せいぜい1つ、2つしかなく、しかも、出来るだけ安い価格で買おうとネット上を探し回る(^^;)。

 
  
 なぬ? 女を捨てているからだろうって・・・・あったり〜!

 ですが、最早、モノより眼福です。

 余談ながら、私の持論では、着倒れや食い倒れは節約とリンクしませんが、眼福や口福は節約とリンクします。口福は量をたくさん食べる食い倒れと違って、本当においしければ、お値段や量とはかかわりないからであります。

 私にとっての眼福系散財の最たるものが、小塚崇彦さんのをはじめとする美しいスケーティングを見る事なんですなぁ。そりゃ、昔はベルサイユ宮殿見たいとかありましたが(今も、死ぬ前にフィレンツェ行けたらいいなぁとか、モンサンミッシェル見たいなぁと思わないでもないのですが、エコノミークラスでの往復は、帰りはエンジェルフライトー 国際霊柩送還ーかもと覚悟しています(;´Д`))、今は修学院離宮などの日本美に加え、スポーツをする若者を中心に、人の美しさを見るのが、自分にとって1番の眼福なのです。

 毎度の事乍ら、話があちこち飛びました。

 正しい散財についてに戻りますが、例えばですよ、昨年暮れの全日本を考えてみましょう。

3だけはちと失敗しましたが(ホテルの予約をネットに頼り過ぎて、結果として高くついた。でも、真冬の長野市で凍死する事を思ったら、全然安いよね(笑))、後はほぼクリアです。

 次いで、火曜日の名古屋フェスティバルを考えてみましょう。

お目当ての選手の欠場というアクシデントがあって、少しだけ心が曇った部分が無きにしも非ずではありますがほぼオールクリア!!

 問題は・・・・だよ。本質的には「衝動買い」だったというのはありますね〜(笑)。でも、私のような優柔不断な奴は、衝動で走らないと、ハードルの高い現地観戦や応援は、とてもとても出来ないので、私に関しては衝動買いもあり!と勝手に書き換えさせていただきま〜す。

 そういや、10月の京都行き、鳥獣人物戯画図鑑賞ツアーも、そもそもお安いチケットをゲットというところから始まった衝動小旅行でございましたよ。(^^ゞ 

 
  何はともあれ、今年も目指せ! 正しい衝動買い!


 そして、日ごろはますますケチケチしょぼしょぼする事をちかいま〜す。→これが私の今年の抱負かぁ。中年よ大志を抱け!と言われそう・・・・・(^^ゞ


人気blogランキングへ