先日、名フェスの帰り、ターミナル駅デパートでミテーヌを買いましたが、楽天ショップでも買えるのを見て、はやまったか?と思いました(笑)。

  ミテーヌを知ったきっかけは、母の親友、今は私の親友でもある素敵なおばさまからプレゼントにいただいた事。当初「え、指先がないの?」と不安に思ったのですが、使って納得。実に便利です。

 勿論、厳寒になるエリアでは指先まで覆っているものの方が良いし、南関東の我が家でも昨シーズンのような大雪になったら、指先まで欲しい時もありますが、普段は手の甲を覆うだけで、かなり暖かです。

 最初にいただいたのがこの写真の赤い方。手のひら側に革が張ってあるので、ハンドルを握っても滑りませんので、運転時も便利。

2008?10??8???????Υ?????2??


 レースのは、その後、使い勝手に味を占めて購入した夏向けです。
 ミテーヌの便利さは、指先が出ているので、いちいち手袋を脱いで何かをする必要がない事に尽きます。



 最近こそICカード利用で、自販機で切符を買うという事は激減しましたが、以前は、駅で切符を買う→手袋を外す→急いでホームへ→気付くと手袋が無い、というパターンに泣かされる事はままありました。

 あるいは外出先で、はたと気づくと、お気に入りの手袋の片方がいなくなっているという事も。(ノД`)・゜・。

 ミテーヌの場合、外さない済むに加えて、もしも、お食事などで、やっぱり取った方が良いという時も、そのまま、ずりずり〜っと腕部分にまで上げてしまえるので、落とす確率が著しく減ります。

 なお、指切り手袋と言うのも、指先は使えるので、スマホ操作や細かい動きは便利なようですが、輪状にはならないので、腕に通してしまう事は出来ませんので、覆う部分が多いので、あたたかかったり、日焼け止め機能は向上しているとは思いますが、紛失頻度もアップするかもです(笑)。

 ご参考までに、指切りタイプとはこんなのです。



 で、私が一押しなのはマニマニという日本製のメーカー。ふだん衣類に関してはひじょ〜にケチったり、100均もので済ますこともままありますが、せめても手袋くらいはメイドインジャパンでポリシーあるものを買いたいなぁとささやかなぜいたくです。デザインの基本線が変わらない、スタンダードなところも好き。ちょうどオープンストックのお皿みたいな感じで、気に入ったデザインを長く使えるのです。

 何年か前まで鎌倉の裏駅(というと、地元の方に叱られてしまうかもですが、鶴岡八幡宮や小町通に行くのと反対側で、江ノ電がある側。実家の菩提寺がある側なので、私には馴染み深い側です。正式には西口と言うそうです)のそばに実店舗があったのですが、デザイナーの福島さんがご病気になられ、惜しくも閉店されまして、今はデパートやネット上で探しています。

 赤い革付のミテーヌは既に3代目なんですが、このスタイル、人気が高く、ネット上では探せず、一昨年、地元横浜では見当たらず、何となんばの高島屋でやっとゲットという代物でありましたが、先ごろの名フェスの帰りに寄ったデパートではまだ在庫がありましたよ。(^^)

 動物好きな方ならば、こんなのもよろしいかと・・・





 冠婚葬祭用に黒のストレッチレースも買いました。



 ストレッチレースタイプは夏のUV対策にも便利です(あまり暑い日にはさすがに暑いですが(笑))。




 ミテーヌを使い始めてから、手袋紛失率は本当に減りました。それと、ほぼ通年ミテーヌを利用していますから、手の甲のシミ、増えなくなりましたよ。

 私の手、非常にごつごつしていて、血管も浮き出ていて、お見苦しいので、ミテーヌで隠せるのも嬉しいです。

 そうそう、おしゃれな方は指輪を見せながら、同時に手袋をしてられる良さもありますしね。(^^)

 総数7双以上で、シーズンごとに複数使いはしていますが、使い方が激しいので、特にウール物は2シーズンくらいで縁がぼろっとなって、さすがに見苦しくなるので、最後は洗濯の物干しの時に利用したり、ドライアイスと共にやってくる生協の商品仕分けの時に使ったりして、し〜っかり使いのめしてからお別れします。

 比較的、温暖地域の方、ミテーヌはお勧めですよ〜。寒冷地域の方にも夏場のミテーヌいかがですか〜?(^^)

 先日、購入したこのスタイルは、親指以外は指先まで覆え、なおかつ手の甲を覆うだけにも出来るようで、マニマニ初体験のスタイルです。この先、一段と寒さが厳しくなる中、使うのが楽しみです。

 勿論、好きな配色だから良かったのだけど、デパートでは赤と黒しか無かったので、他の色も欲しくなってきた・・・(^^ゞ



人気blogランキングへ