昨日、ベランダに鳥がやって来たので、スマホもどきのカメラを向けました。
こいつだな、以前パンジーの花びらを食いちぎった悪い奴は・・・と思いつつ撮ったヒヨドリです。

その直後に、もう一枚撮る気がないのに撮れてしまった画像。指が入っていたのだか、ななめにかしいでいたのか、要するに変な写真なので、削除ボタンを押しました。
そして、夜・・・スマホで撮った画像をブログにアップしようかなぁとAndroid携帯に最初っから入っているギャラリーなる画像閲覧用のアプリを開いたら・・・・
ないっ、ないっ、ないっ!
こいつだな、以前パンジーの花びらを食いちぎった悪い奴は・・・と思いつつ撮ったヒヨドリです。

その直後に、もう一枚撮る気がないのに撮れてしまった画像。指が入っていたのだか、ななめにかしいでいたのか、要するに変な写真なので、削除ボタンを押しました。
そして、夜・・・スマホで撮った画像をブログにアップしようかなぁとAndroid携帯に最初っから入っているギャラリーなる画像閲覧用のアプリを開いたら・・・・
ないっ、ないっ、ないっ!
な、なんと、ギャラリーの中で、スマホで撮影した後、な〜んにもしていない画像が、全部すってんてんに消えていました。
ブログにアップしたもの、Twitterにアップしたもの、いただきもの画像、一度修理する前に撮影していた画像は無事でした。
ぎぇ〜〜〜〜〜〜〜∞
Yahoo!知恵袋を見たり、スマホメーカーであるNECに電話をして、スマホの中のどっかにないか探す方法を教えてもらったりしました。
Yahoo!知恵袋で、ほぼ同様の状態で、回答でアドバイスされたごみ箱アプリ(Androidにはごみ箱というのがないのですよね)で見事画像を復活させたという方がいたので、そのアプリ(Dumpster) もインストールしてみました。
しかし!
Dumpsterのライセンス契約の長たらしい英語に首をひねりながら、危ない事は書いてなさそうだ、おおむね日本のアプリをダウンロードする時に読まされるのと同じような事が書いてあるのに違いない・・・と承諾ボタンを押して、インストールしたアプリを開くと、空っぽという表時。(ノД`)・゜・。 ごみ箱に画像が落ちている事はなかったのです。
時すでに遅しだったのか、SDメモリカードから消してしまったのか、全く謎です。(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。
とは思ったのですが、実はバックアップはしていました。
まず、我が家で加入しているNTT東日本のフレッツユーザー向けサービス。フレッツ・あずけーる。フレッツユーザーで一定条件を満たすと、無料の5GBに加えてあと5GB+で、合計10GB。これって、私が1998年に1番最初に買ったパソコンが「大容量ハードディスク3.2G」とうたっていたのを思うと、かなりの量です(笑)。
そうそう、話があちこちですが、もしも、NTT東日本のフレッツ光のユーザーでいらしたら、フレッツ光メンバーズの登録はぜひしないともったいないですよ。毎月ポイントが加算される上に、アンケートでもちょぼちょぼ溜まります。アプリのゲームでも溜まります。
そして、溜まったポイントでhontoポイントに換えます(現状、これが最も交換レートが良いので、本好きならばおすすめです)。なもので、本は自腹を切って買うのは最低限の金額で済ませてます。(^^ゞ
話が逸れました。(^^ゞ
フレッツメンバーズに登録しておけば、ホーム画面の横にフレッツ・あずけーるのログインボタンも付いていて楽ちんですし、スマホ用のアプリの紹介もあります。
このスマホ用アプリで「Wi-Fiにつないだら、自動でバックアップできる」という設定を昨年末、何気なくしておいたのですな〜。
それで、あらかたの画像は助かっていました。
加えて、昨年、消費税増税の前に駆け込みで買ったパソコンが富士通製ですが、これにも、バックアップ機能のアプリが付いておりました。F-LINKSという富士通独自アプリのようでして、スマホ用アプリもグーグルプレイを通して、インストールしました。
多分、外資系や、通販系などの、あっさり系ではないパソコンでしたら、他社製品でも、似たようなアプリをつけているのではないかと想像いたします。
せっかくついてるのなら使わなくちゃ損、損! という実に私らしいセコイ根性で、昨年の晩秋あたりでしたか、苦心惨憺しつつも、何とか使えるようになりました。
問題は、スマホとパソコンの接続でしたが・・・・これは、ウィルス対策ソフトについているファイアーウォールが、双方の接続を異物扱いして拒絶するらしいと分かりまして、ウィルス対策ソフトの設定画面で、10分間だけファイアーウォールを無効にするというのに変えてみると繋がりました。なお、F-LINKSの場合、一度パソコンとスマホがつながった後は、ファイアーウォールはすぐに元に戻して大丈夫でした。
こちらでバックアップしたものは、パソコンの自分のフォルダーの下、ピクチャーの中のMy Cloudというところに入ります。 このMy Cloudというのは、どうやら富士通のサイトから登録したクラウドサービス専用のフォルダーのようです。
クラウドじゃなくて、パソコン本体なり、外付け媒体なりに保存したい時は、パソコンアプリのF-LINKSの受信ボックスというのを開いて、保存機能を使うと良いようです。
NTT東日本のクラウドサービスも、パソコンメーカーの富士通のクラウドサービスもいずれもユーザー優遇策ですので、パソコンをはじめとする通信機能を有するITグッズをお使いの場合、探せば、類似のサービスが無償で利用できるのではと思います。
もしも見当たらない場合も、グーグルやマイクロソフト、Yahoo!ジャパン等で何かやってる事かと思います(いい加減ですみません(^^ゞ)。
という訳で・・・とりあえず、どっかにあるようです。ちなみに、フレッツ・あずけーるもF-LINKSもあまりたくさんの画像をいっぺんにいじろうとすると、固まってくれます。(;´Д`)
で、毎度の事ながら、話があちこち飛びますが・・・私の場合、スマホのギャラリーで見える画像、全部要るのかと言えばメモ代わりに撮った写真だったり、ぶれていたり、ぼけていたりで、実はそんなにたくさんは要らないのです。
ただ、たま〜に友人に観光地の景色を見せたり、説明に使う位で、いい加減、整理をしないと、とは思っていました。
なので、こう考えましょう!
これは、スマホ内の断捨離だぁ!!!!
・・・と思いつつも、見せびらかし用(!?)の写真をギャラリー内で復元したいよぉ、という不純な思いを捨てる事が出来ないのも事実ですが(笑)。
※NTT西日本では、「CLUB NTT-West」会員サービスというのがあるようです。ご自宅の通信回線がNTT以外の場合、それぞれの事業者ごとに会員向けお得なサービスがあると良いですね。
また、色々なところが実施している様子のクラウドサービスですが、あれこれ使うと混乱しそうなので、とりあえず1番たくさんの容量を提供してくれているNTTのサービスを主体に使う事にしています。あれもこれも手を出しても混乱しない賢い方ならば、総容量増やせますね。(^_-)
人気blogランキングへ
ブログにアップしたもの、Twitterにアップしたもの、いただきもの画像、一度修理する前に撮影していた画像は無事でした。
ぎぇ〜〜〜〜〜〜〜∞

Yahoo!知恵袋を見たり、スマホメーカーであるNECに電話をして、スマホの中のどっかにないか探す方法を教えてもらったりしました。
Yahoo!知恵袋で、ほぼ同様の状態で、回答でアドバイスされたごみ箱アプリ(Androidにはごみ箱というのがないのですよね)で見事画像を復活させたという方がいたので、そのアプリ(Dumpster) もインストールしてみました。
しかし!
Dumpsterのライセンス契約の長たらしい英語に首をひねりながら、危ない事は書いてなさそうだ、おおむね日本のアプリをダウンロードする時に読まされるのと同じような事が書いてあるのに違いない・・・と承諾ボタンを押して、インストールしたアプリを開くと、空っぽという表時。(ノД`)・゜・。 ごみ箱に画像が落ちている事はなかったのです。
時すでに遅しだったのか、SDメモリカードから消してしまったのか、全く謎です。(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。
とは思ったのですが、実はバックアップはしていました。
まず、我が家で加入しているNTT東日本のフレッツユーザー向けサービス。フレッツ・あずけーる。フレッツユーザーで一定条件を満たすと、無料の5GBに加えてあと5GB+で、合計10GB。これって、私が1998年に1番最初に買ったパソコンが「大容量ハードディスク3.2G」とうたっていたのを思うと、かなりの量です(笑)。
そうそう、話があちこちですが、もしも、NTT東日本のフレッツ光のユーザーでいらしたら、フレッツ光メンバーズの登録はぜひしないともったいないですよ。毎月ポイントが加算される上に、アンケートでもちょぼちょぼ溜まります。アプリのゲームでも溜まります。
そして、溜まったポイントでhontoポイントに換えます(現状、これが最も交換レートが良いので、本好きならばおすすめです)。なもので、本は自腹を切って買うのは最低限の金額で済ませてます。(^^ゞ
話が逸れました。(^^ゞ
フレッツメンバーズに登録しておけば、ホーム画面の横にフレッツ・あずけーるのログインボタンも付いていて楽ちんですし、スマホ用のアプリの紹介もあります。
このスマホ用アプリで「Wi-Fiにつないだら、自動でバックアップできる」という設定を昨年末、何気なくしておいたのですな〜。
それで、あらかたの画像は助かっていました。
加えて、昨年、消費税増税の前に駆け込みで買ったパソコンが富士通製ですが、これにも、バックアップ機能のアプリが付いておりました。F-LINKSという富士通独自アプリのようでして、スマホ用アプリもグーグルプレイを通して、インストールしました。
多分、外資系や、通販系などの、あっさり系ではないパソコンでしたら、他社製品でも、似たようなアプリをつけているのではないかと想像いたします。
せっかくついてるのなら使わなくちゃ損、損! という実に私らしいセコイ根性で、昨年の晩秋あたりでしたか、苦心惨憺しつつも、何とか使えるようになりました。
問題は、スマホとパソコンの接続でしたが・・・・これは、ウィルス対策ソフトについているファイアーウォールが、双方の接続を異物扱いして拒絶するらしいと分かりまして、ウィルス対策ソフトの設定画面で、10分間だけファイアーウォールを無効にするというのに変えてみると繋がりました。なお、F-LINKSの場合、一度パソコンとスマホがつながった後は、ファイアーウォールはすぐに元に戻して大丈夫でした。
こちらでバックアップしたものは、パソコンの自分のフォルダーの下、ピクチャーの中のMy Cloudというところに入ります。 このMy Cloudというのは、どうやら富士通のサイトから登録したクラウドサービス専用のフォルダーのようです。
クラウドじゃなくて、パソコン本体なり、外付け媒体なりに保存したい時は、パソコンアプリのF-LINKSの受信ボックスというのを開いて、保存機能を使うと良いようです。
NTT東日本のクラウドサービスも、パソコンメーカーの富士通のクラウドサービスもいずれもユーザー優遇策ですので、パソコンをはじめとする通信機能を有するITグッズをお使いの場合、探せば、類似のサービスが無償で利用できるのではと思います。
もしも見当たらない場合も、グーグルやマイクロソフト、Yahoo!ジャパン等で何かやってる事かと思います(いい加減ですみません(^^ゞ)。
という訳で・・・とりあえず、どっかにあるようです。ちなみに、フレッツ・あずけーるもF-LINKSもあまりたくさんの画像をいっぺんにいじろうとすると、固まってくれます。(;´Д`)
で、毎度の事ながら、話があちこち飛びますが・・・私の場合、スマホのギャラリーで見える画像、全部要るのかと言えばメモ代わりに撮った写真だったり、ぶれていたり、ぼけていたりで、実はそんなにたくさんは要らないのです。
ただ、たま〜に友人に観光地の景色を見せたり、説明に使う位で、いい加減、整理をしないと、とは思っていました。
なので、こう考えましょう!
これは、スマホ内の断捨離だぁ!!!!
・・・と思いつつも、見せびらかし用(!?)の写真をギャラリー内で復元したいよぉ、という不純な思いを捨てる事が出来ないのも事実ですが(笑)。
※NTT西日本では、「CLUB NTT-West」会員サービスというのがあるようです。ご自宅の通信回線がNTT以外の場合、それぞれの事業者ごとに会員向けお得なサービスがあると良いですね。
また、色々なところが実施している様子のクラウドサービスですが、あれこれ使うと混乱しそうなので、とりあえず1番たくさんの容量を提供してくれているNTTのサービスを主体に使う事にしています。あれもこれも手を出しても混乱しない賢い方ならば、総容量増やせますね。(^_-)