篠突く雨。そろそろ夕飯の支度という時、携帯が軽やかに着メロ。家族からの呼び出し音ではございませんで、はて、これはメールだったか?と思ったら、近所の友人からでした。
ノートンのウィルスなんちゃらソフトが居座って、インターネットが開けない!
とのお言葉。
私めは、ちょうどネットを使って春の花見の画策中でしたが、いったん中止して、2月中に見た記憶があるノートンのソフトが悪さをするというニュースなど、関連情報はないかと検索を掛けてみました。
ノートン先生、またやらかした!などの文字が出ておりましたが(笑)、ノートンの正規サイトを見ると、既に解決済みで、ソフトのアップデートをすればよいとの事。
しかし、うちのパソコンのウィルス対策はESETセキュリティソフト
に任せておりまして、ノートンの画面が分からない。
取り急ぎ、見に行く!
ノートンのウィルスなんちゃらソフトが居座って、インターネットが開けない!

私めは、ちょうどネットを使って春の花見の画策中でしたが、いったん中止して、2月中に見た記憶があるノートンのソフトが悪さをするというニュースなど、関連情報はないかと検索を掛けてみました。
ノートン先生、またやらかした!などの文字が出ておりましたが(笑)、ノートンの正規サイトを見ると、既に解決済みで、ソフトのアップデートをすればよいとの事。
しかし、うちのパソコンのウィルス対策はESETセキュリティソフト

取り急ぎ、見に行く!
・・・とそこは現代長屋ならではの良さ。傘をさして、エプロンも外さず、コートを羽織って階段下りて、上がって、タタタタっと玄関先にお邪魔しました。
開いている一見してインターネットエクスプローラ風画面がノートンのソフトを開いた画面なのか?と思いましたが、画面上のボタンを押しても動かない。
仕方ないから、Ctrl、Alt、Deleteの3つのキーを同時押しして、タスクマネジャーを出しまして、動かないノートン画面を消しました。
そして、ノートンソフトを開くと、さっきとは全然違う画面でして・・・何ちゃない、インターネットエクスプローラがノートンのサイトの画面のまんま固まっていたらしいと判明しました。
デスクトップにはごちゃごちゃと作った書類が載っていて・・・ああ、こりゃ固まる訳だ。
家の中を比べたら、すっきり度が全然違って、彼女の家はモノが少なくて、生活臭も少ないのですが、パソコン画面に関してはごちゃごちゃ〜(笑)。プチ優越感ですぞ(いつも、劣等感抱いてるからね(^^ゞ)。
このゴチャゴチャをどうにかしなさい!とえらそ〜に言って帰ろうとすると、神戸のお母様が煮たという貴重なイカナゴのくぎ煮をたくさん頂戴してしまいました。海老鯛だ! いや、ミジンコで鯛か??
実は数日前、帰りのバスで一緒になった近所の仲良しのご主人にご挨拶すると、別れ際に「ちょっとお尋ねしたいんですが」との事で、ウィルス対策を聞かれました。
ぴえ〜〜〜〜、ずっとソフトを更新していないだってぇ!
それはまずいっしょ!という事で、カスペルスキー マルチプラットフォーム セキュリティ
かESETセキュリティソフト
でしょうとお伝えしました。
前者はウィルス対策ソフトについて書かれたサイトで高性能が謳われているし、後者は自分が使っていてなかなか良しと思っているからであります。
帰宅してから、メールでお知らせしたところ、どちらか分かりませんが、体験版入れてみましたとご連絡いただきました。
で、更にその前・・・・お茶飲みにという事で遊びに行った友人宅で、Outlookでメールは送れるが受信できない!とあまり切羽詰まっていなさそうに言われました。をいをい (;'∀') 私だったらメール受信できなかったらパニックだぞぉ!
知恵袋など見ると、短時間、なおかつ私程度の理解力では、手におえなさそうです。自分のパソコンならば自己責任だから、もしも変になっても仕方ないと言えますが(いえいえ、困るのよ〜)、ひと様のパソコンをおかしくしちゃったら大変!
という事で、こちらはOutlookをいじるのはやめて、ウィンドウズメールを開通させて事なきを得ました。ど〜っと溜まっておりました受信メールが昨年10月くらいから到着しました。
私は料理ダメ、インテリアセンスダメ、ファッションセンスダメ・・・・とダメダメ尽くし主婦ですが、唯一、節約ネタ(含む悪徳商法知識)とパソコン関係だけは、ご近所では(あくまでも、ご近所では!です)比較的強い方なので、割とお問い合わせがございます。ちったぁ皆様のお役に立てて幸いです。
ウィルス対策ソフト、切れちゃった!という方、いらしたら、今の時代はかなりまずいですから、良かったら、こちらをお試しくださいね。(^_-)


人気blogランキングへ
開いている一見してインターネットエクスプローラ風画面がノートンのソフトを開いた画面なのか?と思いましたが、画面上のボタンを押しても動かない。
仕方ないから、Ctrl、Alt、Deleteの3つのキーを同時押しして、タスクマネジャーを出しまして、動かないノートン画面を消しました。
そして、ノートンソフトを開くと、さっきとは全然違う画面でして・・・何ちゃない、インターネットエクスプローラがノートンのサイトの画面のまんま固まっていたらしいと判明しました。
デスクトップにはごちゃごちゃと作った書類が載っていて・・・ああ、こりゃ固まる訳だ。
家の中を比べたら、すっきり度が全然違って、彼女の家はモノが少なくて、生活臭も少ないのですが、パソコン画面に関してはごちゃごちゃ〜(笑)。プチ優越感ですぞ(いつも、劣等感抱いてるからね(^^ゞ)。
このゴチャゴチャをどうにかしなさい!とえらそ〜に言って帰ろうとすると、神戸のお母様が煮たという貴重なイカナゴのくぎ煮をたくさん頂戴してしまいました。海老鯛だ! いや、ミジンコで鯛か??
実は数日前、帰りのバスで一緒になった近所の仲良しのご主人にご挨拶すると、別れ際に「ちょっとお尋ねしたいんですが」との事で、ウィルス対策を聞かれました。
ぴえ〜〜〜〜、ずっとソフトを更新していないだってぇ!
それはまずいっしょ!という事で、カスペルスキー マルチプラットフォーム セキュリティ

前者はウィルス対策ソフトについて書かれたサイトで高性能が謳われているし、後者は自分が使っていてなかなか良しと思っているからであります。
帰宅してから、メールでお知らせしたところ、どちらか分かりませんが、体験版入れてみましたとご連絡いただきました。
で、更にその前・・・・お茶飲みにという事で遊びに行った友人宅で、Outlookでメールは送れるが受信できない!とあまり切羽詰まっていなさそうに言われました。をいをい (;'∀') 私だったらメール受信できなかったらパニックだぞぉ!
知恵袋など見ると、短時間、なおかつ私程度の理解力では、手におえなさそうです。自分のパソコンならば自己責任だから、もしも変になっても仕方ないと言えますが(いえいえ、困るのよ〜)、ひと様のパソコンをおかしくしちゃったら大変!
という事で、こちらはOutlookをいじるのはやめて、ウィンドウズメールを開通させて事なきを得ました。ど〜っと溜まっておりました受信メールが昨年10月くらいから到着しました。
私は料理ダメ、インテリアセンスダメ、ファッションセンスダメ・・・・とダメダメ尽くし主婦ですが、唯一、節約ネタ(含む悪徳商法知識)とパソコン関係だけは、ご近所では(あくまでも、ご近所では!です)比較的強い方なので、割とお問い合わせがございます。ちったぁ皆様のお役に立てて幸いです。
ウィルス対策ソフト、切れちゃった!という方、いらしたら、今の時代はかなりまずいですから、良かったら、こちらをお試しくださいね。(^_-)
