本日は月に一度のお楽しみ、手ぬいレッスンの日。

 気象情報では雨と言っていたけれど、時々晴れ間があるし、気分的に着たい!だったので、手ぬいのALINEワンピースを無理やり着てしまいました。

 木綿の針通りの良い布なので、いくらあったか目の日とはいえ、そのままでは寒い筈。

 筈と言ったのは、ユニクロの巻きスカートをペチコート代わりに履いてしまったからです。私にとって、この手は結構使えます。昨夏縫ったスカートも、晩秋に無理やり着た時に巻きスカートを下に着けてました。

image


 まるっきり、この格好でしたね。 ↑
 そして、上にウルトラライトダウンのカーディガンジャケット。念のため、ウルトラライトダウンの普通のジャケットというかブルゾンも潜ませて大荷物で行きましたが、全然使わないで済みました。

 教室の中では暑い!とティールブルーのカーディガンも脱いでしまった位で、今日もあたたかい1日なのでした。

 ワンデー体験の方たちが集まる日で、皆さん、真面目にこれを縫っておられました。

image


 一方、普段のメンバーはこちら。

image


 体験の方たちに席を譲って、みんな普段より席が近かったので、いつもより更におしゃべりで和んでしまって、当然時間内に仕上がらずです(多分、おしゃべりしないでも仕上がらない(^^;)。

 持ち帰って、夜、最近、あっという間に度が進んだ老眼と元からの近眼で見えづらい中、黒い生地、黒い糸と格闘して、毎度おなじみの「人に差し上げる訳じゃないから、まっ、いっか〜」で仕上げた次第です。

image


 上から見ると、こんな ↑ でして、ショルダーポーチ、ベスト、トートバッグ ↓ を作った残りの活用です。先生曰く、ランジェリーポーチとして使うと重宝なのだそうです。

image


 教室の後は、久しぶりにマークイズに行ってみましたが、横浜美術館の前のモクレンが、まるで桜のようできれいでした。

image


 三寒四温、暑さ寒さも彼岸まで・・・などという季節ですが、もう寒の戻りがないのかなと、結局、用無しだったウルトラライトダウンジャケットを袋に入れたまま、定位置に戻しながら思いました。

人気blogランキングへ