週末が当地の桜の見ごろの最後だったのでしょう。そろそろ葉桜に移行しつつありますが、裏手の山は千本桜ならぬ100本桜位の感じで、なかなかきれいです。

 さて、立て続けの弾丸ツアーで、汚部屋状態の我が家。週末はさすがにくたびれて気力が湧きませんでしたが、今日はさすがに少しは片付けました(夕方、友人が寄ってくれるというのも片づけ動機になりました(笑))。

 弾丸ツアーから戻って来て、久々にのんびりと入浴。風呂上りにふとかかとを見たら・・・冬を越したというのに、今年は割とつるっとしているではありませんか。

 今までは冬の乾燥時期にはガビガビになって、ひび割れ寸前になるのをクリームを塗りこんで何とかするものでした。いつからそうするようになったのかははっきり記憶していませんが、遅くとも出産した後くらいからは、冬=かかとガサガサになっていたかと思います。
 これはどうも、宇津木式のお蔭ではないかと思うのです。

 というのは、宇津木式を始めて、顔は勿論、毛髪も、そして体も・・・石けんやボディシャンプーと言った洗浄成分を含む物を一切使うのをやめてしまったからです。

 タオル刺激もあまり良くないらしいですね。なので、ふだんはなるべく手でマッサージするみたいにして、お湯で流しています。尚、新陳代謝の落ちた私ではありますが、月に2度位、手でこすっているだけなのに、あかすり状態になる事があります。(^^ゞ

  風呂上り、ごくレアにうす〜く白色ワセリンを塗る事がありましたが、それは顔に塗った残りレベルで、そもそも顔に塗る量も非常に少ないのです。昨シーズンまでのクリームをしっかり塗るのに比べ、本当に何かを補給する事がなかったのに、かかとが普段と比べて、荒れが著しく少ないのですから、やっぱり、洗浄成分を抜いた事が良かったんだろうなぁと思うしかないのです。

 顔に何も塗らないのも、ほぼ慣れました、というか、もう楽ちんさにやめられません。

 さすがに花粉症のアレルギーが1番酷い時期には、カサカサした感じは否めかったようで、老眼友だちにすら「お肌が・・・」と言われたのですが、花粉の量が減った様で落ち着いて来ました。最近、多少、ブツブツが出ますが、今まででも春先にはブツブツが出ていたから、宇津木式のせいというより、季節変動なのだろうなと思います。

 毎朝、新聞に挟み込まれる何らかの美容系の広告(サプリだったり化粧品だったり)を見ても、心が揺らがなくなって、チラ見して資源ごみの袋に入れられるのも、楽ちんだわ〜。

 そして、財布にも優しい!

 値上がり続きの春でもあるので、まだまだ宇津木式続けます!(^_-)-☆



人気blogランキングへ