家人から頼まれて5月のJRの高速バスの予約をしたのですが、web画面を見てあれっ!?

 な、なんと今まではギリギリにキャンセルしても、キャンセル料が100円でしたが、今回の画面では乗車日の12日前までは100円、以降乗車時間までは20%と、大幅アップになっていました。

 実は1月に名古屋フェスティバルに行く折、高速バスか、新幹線かで激しく悩んで、体力と財力のせめぎ合いの結果、体力が負けまして、予約をしていた高速バスを出発日の2日前にキャンセルしたという実体験がありまして、その時のキャンセル料は100円だっただけに、うわ〜、変わってしまったかぁ!というのが、率直な気持ちです。

 ただ、悪い事ばかりではありません。

 JRバスに比べると、安い分、安全性には全面的に信が置けなかったツアーバスが、路線バス化した事により、同じ土俵に上がった事から、JRの高速バスの価格が、早割などにより、随分お安くなっています。

 よって、利用し始めた頃は横浜から京都へは安い時でも、7000円内外掛かっていたものが、今回は早割で5520円なり〜♪
 
  こうやって、割安価格を出してくれる分、キャンセル規定が厳しくなるのはやむを得ないのかも知れないですね〜。

 今まではJRバスを押さえておいて、他社便で割安なものが出たら乗り換えたり、あるいは、高速バス利用のつもりをしていたが、直前の体調で新幹線利用に変更、などという切り替えも出来ましたが、今後は使い方を変えて行かないとです。

 今回、家人の希望がシート配置が横3席(=3列シート)である事でしたので、ウィラーエクスプレスで3列シートの関西行きは?と調べたら、何とJRバスよりお高いのでございました。

 ついでに言いますと、JRの3列シートのバスはトイレ付。最近、ウィラーの横浜発はシート列数を問わず、トイレ付車両が見つからない事が多くて、その点でもJRの方に軍配が上がります。

 ウィラーの場合、キャンセル料の規定は従来から、出発日の7日前〜2日前:料金の30% 出発日前日:料金の50% 出発日当日:料金の50% 出発後(上記以降):料金の100% です。とりあえず、よく利用する/利用しやすいウィラーで比較しましたが、恐らく、同業他社も似たり寄ったりかと思われます。

 となると、今回のキャンセル規定改定でも、まだまだJRバスの規定はゆるいと言えるかも知れませんね。

 ただ、ウィラーの場合、トイレ付は無理みたいですが(というか、今まで何回検索を掛けて一度も当たった事がないだけで、時期や方面によってはトイレ付もあるのかも知れませんが)、閑散期に扱いのあるシニア向けサービスを利用できるとすると、かなり料金が下がる事がありますので、55歳以上の方はまずそちらを狙ってみてはいかがでしょうか?

ポイントアフィリエイト


 トイレ、トイレと書いたのは、実際はサービスエリアでの休憩が適宜あるのですが、気分的にトイレがある、いざとなったらと思える安心感で、特に夜行バス利用時は、私や私の友人たちにとっては、トイレがなくちゃダメよ〜、と譲れないポイントなのです。(^^ゞ

人気blogランキングへ