友人宅で豪華朝ごはんをいただいて外出。

 都心に近い住まいは便利だなぁ。買い物難民に近い状態になっている我が家なので、非常にありありと差を感じる一方、こんなに便利でこんなに色々選べたら、財布のひもが緩むなあと言うのも正直な実感でした。

 買いたいものがない、直ぐには買いづらい状態だからこそ、頭も冷えて、財布のひもをぎゅっとしめる結果、旅行行ったり出来るんだなぁと、イソップの酸っぱいブドウ的ながら、不便のメリットは感じました(もっとも、我が家で何が掛かるかというと、交通費なんですわ。友人と比べたら1か月の交通費が3倍は違うのではないでしょうか(^^;) あれこれ用事やらお楽しみがあって、よく出かける月だと最寄りバス便と電車という日常使いだけで1万円を突破する事も)。

 さて、今日の出掛け先は都心住まいの友人でも割高交通費の掛かってしまうお台場。

 1年ぶりの日本ホビーショーであります。
 高橋恵美子先生のブースでワンコイン実習が出来るのが楽しみなのです。

 友人宅スタートという事もあって、早めの時間に入れたせいか、実習コーナーも最初のラッシュ時間に当たったようです。待っている方が増えて来たので、完成を見ず、要領だけ教えていただいて退散。

 なので、未完成状態なので、写真無しですが、数年前の京都の百万遍さんの手づくり市で買った頃からはやり始めたポケットバッグというんですかね。パンツやスカートのベルト部分に差し込んで使うポケット。あれ、ポケット無しの服を着ている時はとても便利なのですわ。

 手ぬいの服のハギレでお揃いのが出来たらいいなぁと思ってます。

 その部品となる留め具を売っているメーカーさんも出品しているので、そちらへ行って予備を調達。



 この製品、4種類のレシピ付きという事で、クリップ単品より150円お高いのですが、ティッシュケース付だのマチ付だののバリエーションを見たいので、こっちにしました。

 ちなみに高橋先生の実習では30分程度で完成をという事で、最もシンプルな若干大き目サイズのシングルポケットであります。

 いろいろなブースがありまして、本気を入れたらとても1日では足らない、だからこそ会期の3日間通えるようなチケットなのですが、交通費だけですごい事になる身で、なおかつ、己の手作り能力のレベルを知っているので、興味のあるところだけ覗いて、最後の方ではお隣の食のコーナーでいただける新ヨーグルトなんてのを試食して悦に入っていました。

 友人も作家さんからおしゃれなピアスをお買い上げの頃にはもうお腹が空いて、空いて・・・。

 当初は昨年も行ったホテルのランチブッフェを希望していたのですが、な、なんと満席。時間制限はあると言うし、こりゃダメだわ〜で、久しぶりにゆりかもめで海を見ながらゆっくり走って新橋へ。

 汐留シティセンターのえんという、友人たちとのランチでよく使う高層にある店で、少し遅めのランチを楽しんだのでした。

 しかし・・・東京に来る度、一極集中を感じますわ。今回は、激混みの渋谷駅を通過すると言う経験をしたから、なおさら感じました。

 見た目きらきらで華やかな分、人としての暮らしやすさや気持ちのゆとりが削げている街になっているのを、のんびりと下駄ばきで渋谷の街に買い物に行けた時代を覚えている人間はひしひしと感じます。

 地方も衰退していて不安かも知れませんが、ギスギスした都会の混雑ぶりには、もっと不安を感じます。

 
 いまいち不便で、垢抜けないとぼやく事もしばしばですが・・・自宅の最寄り駅に帰って来てホッとしました。

人気blogランキングへ