口頭で契約した後、数日内に本契約のための書類を集めました。
印鑑登録証明書。これはオーナーチェンジで旧オーナーである私の分2通、新オーナーの夫の分1通の合計3通が必要でした。
車庫証明は集合住宅なので、管理組合経由です。今の理事長が仲良しの友人のだんな様なので、きわめてスピーディかつスムースでした。
あとはローンの残額引落口座の登録。通帳番号と印鑑用意。
そして、若干戻る現車のリサイクル料金を振り込んでもらう私の口座番号(とほほ、あんなに出資したのに、こんなにちょっぽし・・・・このリベンジは、盛大に遊ばせてもらうぜぃ!と内心は思ったけど、「盛大」と言う文字は引っ込めて宣言しました(笑))。
セールスマン氏が尋ねてきてくれて契約完了。
ところが・・・この後にちょっとねぇな出来事が。(^^;)
印鑑登録証明書。これはオーナーチェンジで旧オーナーである私の分2通、新オーナーの夫の分1通の合計3通が必要でした。
車庫証明は集合住宅なので、管理組合経由です。今の理事長が仲良しの友人のだんな様なので、きわめてスピーディかつスムースでした。
あとはローンの残額引落口座の登録。通帳番号と印鑑用意。
そして、若干戻る現車のリサイクル料金を振り込んでもらう私の口座番号(とほほ、あんなに出資したのに、こんなにちょっぽし・・・・このリベンジは、盛大に遊ばせてもらうぜぃ!と内心は思ったけど、「盛大」と言う文字は引っ込めて宣言しました(笑))。
セールスマン氏が尋ねてきてくれて契約完了。
ところが・・・この後にちょっとねぇな出来事が。(^^;)
というのは、契約書類準備中にディーラーから「車検のお知らせ」という手紙が来て「なんじゃ、買い替えるのに、迂闊な」とは思ったのですが、単なる行き違いかなぁと思ったのですが、その後、ボーナスを当て込んだキャンペーンの立派なDMが届いたのです。
嫌な予感がしました。
開けてみて・・・・
えっ、新古車無いって言ってたじゃん! 契約した車種の色違いですが、50万円以上もお安い新古車が載ってるじゃんかぁ!(゚Д゚;) 50万違いでしたら、色なんてど〜でもいいよと思うのが、ド庶民と言うものであります。
キャンペーンって、うちらが契約して1週間もたたないうちに、こんな好条件を出すの、それって無いよ!
念のため調べますと、自動車の購入に当たってはクーリングオフという制度は適用はありません。
しかし、無いと言っておきながら(印刷期間を考えると)実は有ったというのも同然なDMに、愕然としたのでございます。
ディーラーには拠点がいくつかあり、本部からの情報が共有されていない可能性も高く、セールスマン氏自身も知らなかったのだろうと思われますが、それはお粗末であります。
だって、ちゃんと「新古車ありますか?」って最初に聞いていたんですからね。
こうなると、すっぽんです。ダメ元です。
自動車業界は、前車を買った時も男尊女卑的傾向があると思いましたので(話は長くなるので端折って言いますと、私が買うと言って、私がメールをしているのに、返信メールが全部夫宛てだった上に、重大な連絡漏れをしておきながら、それは「俺様が有能でたくさんの顧客を持ってるから、お前みたいなハシタな客に連絡漏れしたって仕方ないだろ」という対応をされてキレました。それってないよと地元紙に投稿したら採用されたもんね〜♪ ちなみにその横柄君はグループ傘下にはもういないそうですわ
)、ここは男性の出番です。
日頃、小さなトビグモを見ただけで、私を呼んだりして、軟弱!
と思う事もある夫ですが、なぜかこういう交渉は頑張ってくれますね〜。
結局、DM掲載の新古車は私の想像通り、「客寄せパンダ」で売り切れとの事でしたが、オプション別料金と言っていたサービスを少々付けてくれる事になりました。
ETC取り付けと3年コーティングです。
50万のプライスダウンには遠く及びませんが、それで満足する事にしました。
ETC、納車後、直ぐにカーショップに走って取り付けるの、週末は混みあって面倒ですから助かる話です。
ディーラーさんには気の毒だったかも知れませんが、素人のはがきソフトを使っていても、印ひとつで喪中の方の年賀状は飛ばしたり出来るんですから、新車契約直後のお客さんを悪い意味で刺激するDMは、販売直後から最低でも3か月位は送らないというような仕組みを作った方がよろしいのとちゃいますか?
知らぬが仏という言葉を思い出しました。
まぁ、中には1台買って、勢いでまた1台というお金持ちのお客様もいらっしゃるから、そういう方を狙ってのDMかも知れませんが。
ついでにDM宛名印刷ソフトに「庶民」「ケチ」「金持ち」「見栄っ張り」など印をつけておいて仕分けして出したらいかがでしょうか。 勿論、極秘情報として・・・・
勿論、うち「庶民」で「ドけち」です!!
今の時代、かつてと違って、営業も大変だろなぁとは思います。残価設定型ローンに加え、自動車損保のご提案もさせてくださいと言われました。それもノルマなのでしょうね。
ちょうど郵便局員さんが遅い時間の再配達を届けてくれる折に「かもめーるご存知ですか?」と本来の業務と違う事が上乗せされてしまったように・・・・
しかし!
ごめんなさいね、やっぱりおススメ損保と、ネット損保ではかなりの差がありまして、据え置き決定です。
いろいろ色々考えさせられる新車購入なのでした。
人気blogランキングへ
original:2015-7-10 17:15
嫌な予感がしました。
開けてみて・・・・
えっ、新古車無いって言ってたじゃん! 契約した車種の色違いですが、50万円以上もお安い新古車が載ってるじゃんかぁ!(゚Д゚;) 50万違いでしたら、色なんてど〜でもいいよと思うのが、ド庶民と言うものであります。
キャンペーンって、うちらが契約して1週間もたたないうちに、こんな好条件を出すの、それって無いよ!

念のため調べますと、自動車の購入に当たってはクーリングオフという制度は適用はありません。
しかし、無いと言っておきながら(印刷期間を考えると)実は有ったというのも同然なDMに、愕然としたのでございます。
ディーラーには拠点がいくつかあり、本部からの情報が共有されていない可能性も高く、セールスマン氏自身も知らなかったのだろうと思われますが、それはお粗末であります。
だって、ちゃんと「新古車ありますか?」って最初に聞いていたんですからね。
こうなると、すっぽんです。ダメ元です。
自動車業界は、前車を買った時も男尊女卑的傾向があると思いましたので(話は長くなるので端折って言いますと、私が買うと言って、私がメールをしているのに、返信メールが全部夫宛てだった上に、重大な連絡漏れをしておきながら、それは「俺様が有能でたくさんの顧客を持ってるから、お前みたいなハシタな客に連絡漏れしたって仕方ないだろ」という対応をされてキレました。それってないよと地元紙に投稿したら採用されたもんね〜♪ ちなみにその横柄君はグループ傘下にはもういないそうですわ

日頃、小さなトビグモを見ただけで、私を呼んだりして、軟弱!


結局、DM掲載の新古車は私の想像通り、「客寄せパンダ」で売り切れとの事でしたが、オプション別料金と言っていたサービスを少々付けてくれる事になりました。
ETC取り付けと3年コーティングです。
50万のプライスダウンには遠く及びませんが、それで満足する事にしました。
ETC、納車後、直ぐにカーショップに走って取り付けるの、週末は混みあって面倒ですから助かる話です。
ディーラーさんには気の毒だったかも知れませんが、素人のはがきソフトを使っていても、印ひとつで喪中の方の年賀状は飛ばしたり出来るんですから、新車契約直後のお客さんを悪い意味で刺激するDMは、販売直後から最低でも3か月位は送らないというような仕組みを作った方がよろしいのとちゃいますか?
知らぬが仏という言葉を思い出しました。
まぁ、中には1台買って、勢いでまた1台というお金持ちのお客様もいらっしゃるから、そういう方を狙ってのDMかも知れませんが。
ついでにDM宛名印刷ソフトに「庶民」「ケチ」「金持ち」「見栄っ張り」など印をつけておいて仕分けして出したらいかがでしょうか。 勿論、極秘情報として・・・・

勿論、うち「庶民」で「ドけち」です!!
今の時代、かつてと違って、営業も大変だろなぁとは思います。残価設定型ローンに加え、自動車損保のご提案もさせてくださいと言われました。それもノルマなのでしょうね。
ちょうど郵便局員さんが遅い時間の再配達を届けてくれる折に「かもめーるご存知ですか?」と本来の業務と違う事が上乗せされてしまったように・・・・
しかし!
ごめんなさいね、やっぱりおススメ損保と、ネット損保ではかなりの差がありまして、据え置き決定です。
いろいろ色々考えさせられる新車購入なのでした。
original:2015-7-10 17:15