先月末にdocomoを解約。いよいよ格安SIMスマホのみになりましたが、現状は家の光ファイバーのWi-Fi接続がほとんどで、データ通信はあまり使っていません。

  という時点で、私はスマホのライトユーザーであることは間違いなく、上り、下りの通信速度があまり出なくても、たいして困ることも無いのであります。

  が、・・・・・
  しばしば覗かせていただいている格安SIMについての情報サイトを見ると、私がどの格安SIMにしようかと迷い始めた6月くらいには「早い方」だった楽天モバイル、今や立派に(?!)鈍足認定されているようです。😅

  他にもう一カ所、格安SIMについて詳しく書かれているサイトを覗かせていただきましたが、残念ながら、結果は似たり寄ったりでした。

  テレビCMに、スマホ本体の盛大な割引、ポイント付与などの大盤振る舞いの結果、私のようなスマホにお金かけたくない人たちか飛びついた結果なのでしょうね。

 悲しい事に、最早テザリングは出来ないレベルみたいです。

  エーッ、それはないっしょ😥というのが、八ヶ岳でのテザリングこそを第一の目的にスマホ使いたい身の本音です。


  ただし、楽天モバイルに限らず、たいていの格安SIMは、音声通話無し、データ通信のみのSIMは最低使用期間の縛りが無いか、あっても短いんですよね。

  どーしよーも無けりゃ乗り換えるぜ!

  そこは格安スマホ端末をゲット済みの強みです。

  ちなみに、楽天モバイルに負けじと9月半ばまでキャンペーン期間を延長して売り込んでいたニフモも、当初は早い格安SIMだったのが、今は楽天よりはマシだけど、決して早くは無いようで、キャンペーンしてユーザー増えたら、速度低下が宿命みたいです。

  せっかく捕まえた客を逃がしたくないなら、ユーザー増やしたら回線強化して欲しいですね。そもそも格安SIMを使おうというような人間ですから、私に限らず、総合的に見てコスパ悪いわと思ったら、躊躇無く他に逃げると思いますよ。🏃🏃🏃

  
   格安スマホ端末のAscend G620Sですが、以前にも書いた通り、キーはdocomo向けのNEC MEDIAS N-07Dより使いやすいです。

  画面サイズが少々大きくなった事もあるかとは思いますが、カタカナを選べるタブもあるので、ひらがな、数字、ローマ字のみのMEDIASより入力しやすいです。

  漢字変換もキー画面の右上の▼を押すと、選択肢が一目瞭然で、変換キーをずっと押しつづけていたMEDIASより楽チンです。
 
  絵文字もダウンロードせずに最初から入っています。

  おそらくdocomoのはdocomoサイトなり、端末メーカーサイトなり、どこかにアクセスしてダウンロードしなきゃな規格なんでしょうね。そんなの面倒だわ、で絵文字は無しでやってました(笑)。

  カメラの画素数は大差なさそうですが、どうもAscendの方がきれいに見えます。

   ただし、AscendはFOMAプラスエリアという僻地向け電波は拾えませんし、私の工夫足らずかもですが、文章の切り貼りがいまいちうまく出来てないです。

  文章の切り貼りもあまり真剣に使わず、必要とあらばパソコンを使うので大問題にはなっていませんし、今の段階でうまく行ってないのは某日記サイトの編集画面でなので、検証が足りていない事は申し上げないとです。

  なお、ただいま、このblogのアプリ画面ではスムーズに切り貼り出来ました。(^^)v



  さて、実は今八ヶ岳です。

   4G、すなわちLTEを捉えているようです。

  楽天モバイルが鈍足認定された計測地点は、大都会の朝、昼休み、夜、と大量の勤め人や遊びに繰り出した人たちが盛大に電波を使い、飛び交わす場所、時間帯です。

  しかし、ここは、docomoの鉄塔が徒歩圏にあり、人口密度は計測地点とは雲泥の差。多分、楽天モバイルユーザーなんて、1キロ四方で私くらいでは無いの?と想像出来てしまう場所ですから、そこに希望を持って、テザリングしてみようと思います。

  果たして???【・_・?】


※パソコンのメールは今朝自宅でチェックして出たし、電池残が少ないので、パソコンをテザリングはしていませんが、MEDIASのスマホをテザリングしてTwitter見ました。Twitterのように、文字数が少ないなど、データサイズが小さなものならば、そこそこ使えます。



    ↑ ただいま乗り換え考慮中(^^ゞ

人気blogランキングへ