ダイス君のトークショーの興奮覚めやらぬ翌日ですが、友人宅に遊びに行きました。

  年初から、何度もうちカフェやるから来てとお誘いいただきながら、都度タイミングが合わず、三度目の正直と言ったところでしょうか。

  お互いのこどもがまだ幼児の頃にお邪魔した市内高台の一戸建てですが、年を重ねて汚くなる一方の家もあれば(→うちの事っす
💦)、素敵になる家もある中で、友人宅は後者です。

image
  家具調度も年輪を重ねた家庭らしい落ち着きと風格がありましたが、デザイナーに頼んだというお庭が素敵。

 伺った時はあいにくの雨でしたが、曇り空くらいになり、デッキの上のガーデンテーブルに移り、お茶やデザートでおしゃべり。

  フラワーアレンジメントを始めたという友人作のお花を真ん中に、素敵な食器でおいしいデザートがいろいろと(^∇^)

image


  新興住宅街の一戸建てですから、庭は小さいですが、ウッドデッキの奥にはタイル張りの花壇があり、低木が植えられています。デッキから下りたスペースにも調和の取れた低木の寄せ植えで落ち着きます。

  中学時代からの友人である彼女、私たち世代の通常コースで寿退社して、しばらく専業主夫をしてからフルタイム勤務をしている頑張りやさんですが、こんなにセンス良かったんだ!とますます感心しました。


  それにしても、よそのお宅にお邪魔すると、家独りよがりを見直すいい機会になります。

   スッキリ物が少ないお宅に伺えば、たまには断捨離してみようかと励みになるし(ごく一時的現象です)、インテリアセンスの良いお宅に伺えば、ヒントをいただけるし。

  逆に、レアケースですが、安心する場合もありますが、我が家も多くの友人たちには安心のネタ、努力放棄しても世の中回るんだ!と心安らぐ家に違いありません。😅


  家カフェが出来るっていいね〜、とうらやましく思いつつ、少なくとも自宅では、あくまでも人ごとであるよ、と思った楽しき訪問でした。

人気blogランキングへ