八ヶ岳は新緑の季節、足元にはかわいらしいフデリンドウが咲き、もう霜は下りないと告げてくれています。

image
  午後から、ゴールデンウィーク恒例の花絨毯を敷いているリゾナーレに行ってみました。

image


 入口は両脇に花鉢がたくさん並んではいますが、コンクリートが主体なので、ちょっと地味。

  でも、何年か前からピーマン通りと言われるようになった場内に足を踏み入れると・・・

image


  カラフルな花のカーペット。今年は端に星野リゾートのロゴを配しているのが、今までとの最も大きな違いかも。

image


  だーっと続きます。

image


  何年見ててもちゃんと名前を覚えないピーマン通り中ほどのシンボルタワー状の部分から下がるのは造花ですが、うまくマッチしています。

image


  こちら側がレストランやブックス&カフェに近い終点で、やはり星野リゾートのロゴ。

  あたたかいので、ガスっていますが、距離が近いので山はまあまあ見えます。

image


  送電線が不粋ですが、南アルプス。

image


  多分、全方位の中で、この界隈から見るのが一番なだらかに見えるであろう八ヶ岳。

  ブックス&カフェでちょこっとだけ文房具の買い物をしました。

image


  わかる人にはわかるであろう馬と小鹿の柄のテープです。💞
  
  帰り道、エントランス脇のミツバツツジが見事なのに気付きパシャ!

image


  ミツバツツジは三ツ葉躑躅と書くのでしょうね。葉っぱが三枚出て来るのが特徴で、八ヶ岳南麓の初夏を彩る野性種として人気があります。

  あとはスーパーに寄り帰宅しました。

  とにかく緑がいっぱい。美しいところですから、最近よく見かけるようになった木々が伐採された後に、何が出来るか気になります。

   どうぞ、不粋なものが出来ませんように。特に、事情を知らない都市部住民に向けてはエコを売り物に出資を募るのに、内実は日照遮断、景観破壊、反射による高温等など、地元の迷惑施設になる事も多いソーラーパネル、建ちませんように。