基本的に雨女です。

 生まれた日は荒れ模様だったそうです。調べていませんが、亡母の弁。

 以来、自分にとり結構肝心な時に雨が多いです。

 修学旅行の阿蘇、草千里は土砂降りで茶色い土に水溜まり以外何の記憶もありません。

 運動能力が著しく低いため、運動会は雨になりゃ嬉しい子でしたが、そういうのは晴れ。

 確か結婚の日も雨。昨年の秋の奈良の長谷寺も大雨で、靴底抜けましたな💦
 今年の山の滞在も基本的に雨。からりと晴れた日は片手で数えたので十分でした。

  で、帰るというと晴れるんですな。

  まぁ、雨の中、荷物を車に詰め込む事を思えば降らないのはありがたいですが、帰るのがもったいなような好天になってくれました。

 次はまた来月来るよ、でそそくさ掃除して帰途につきました。

 中央自動車道は、日本の高速道路では標高が一番高いところを走っており、八ヶ岳界隈がそれに当たるそうですが、そこから東京方面に下ると、いや、ここは上るなんですが、気持ちも実態も完全に下る!です−須玉辺りで気温が上がり始め、韮崎だともはや甲府盆地の端なので暑くなります。

  甲府盆地を過ぎ、緑が多いと、少し涼しくなり、圏央道、東名と暑くなります。

  自宅到着前にファーストフードで軽く昼ご飯が定石ですが、炎天下に駐車、保冷品や談合坂サービスエリアで買った野菜が傷むとやだな。

 そこで、屋根付き駐車場のイオンに停めて、フードコートで軽く食べて帰宅しました。

  あっちでもこっちでもイオン。そして、電子マネーなんてやだ派でしたが、お財布com.の交換手数料無料に惹かれ、ワオンポイント交換を選んだのをきっかけに使い始め、あっちでもこっちでもドラッグストアで支払いに使っている次第です。

  出発前に自分のアジトは片付けておきましたが、長い留守で埃だかダニだか黴だか💦 痒いです!

  さぁ、せっせと片付けにゃー!


   と、山からおりたては思います。いつまでもこの気持ちが続きますように!