こちら13年くらい前、まだフェアトレードがさほど一般的ではなく、円高のころに、デザインと複雑な色合いの手織りが気に入り買った巻きスカートです。
今から思うとかなりお手頃価格ですね。その分、洗練度や着心地等に粗削り感があったのは否めません。
若向きデザインということもあり、正直ウエストがぎりぎりヤバい。加えて大股歩きの私には裾がひっかかるという事があり、好きだけどなかなか着られない、好きだから手放せない!のジレンマを抱えたまま、断捨離候補に入れつつウダウダしていました。
今年の前半、近所の友人に見せたところ、丈詰めて着ればいいやん、詰めてあげるわ、と言われたものの、気温がぐんぐん上がる時期なので、ご遠慮申し上げました。
で、今。秋深しというより、サブいぞ!
年金生活に入り、また、死蔵品撲滅ひとり運動をはじめたので、買ったのに放置の日本製(実は日本製というコピーにかなり弱いです。しかも、○○県の地場産業と言われると超弱いです💦)のほかほかスパッツというのを取り出してみました。
パンツばかり履いていましたが、そのパンツ、何シーズンか履いて危うくなっています。新たに買う前に、バザー出品すら考えていたスパッツを履くのも悪くはあるまい!
で、これまた何シーズンも使っているユニクロのキルティング巻きスカートを重ねて履くと、これが結構快適!
そうだ、スカート履こう!(着よう!と言うべきですかね?)
そこで、おもむろに死蔵品コーナーから取り出してみたこの手織り生地のスカート。試着すると、やはり長い。以前より、ずっと歩幅が狭くなったらしいのですが💦、でも、やはりひっかかるかも?
当初は友人の助けを得ようかと考え増したが、忙しい人です。それに、あんた、何のために手ぬい習ってんの?
鏡の前で、安全ピンを留めて裾を上げてバッサリ切って縫うつもりでしたが・・・・
やぁめた!
もともと長い丈が好きでした。今は短くしても、気が変わるかも。自分でいいと思った丈が他人の目からはイマイチかも。バッサリ切ってしまうと、もうそれより長くは戻せません。
それから、この生地、見た目があったかそうな割に、実はスースーします。裾が二重で分厚いくらいでちょうど良いかも?
あーだこーだと頭の中で屁理屈をこねて、裾を折り、かなり幅広のすそ上げになりますが、ものすごく粗い目でまつりぬい。
ビフォーアフターが、同じ企画の写真ではないのでわかりにくいですが、足首に近い長さが膝下になり、足さばきが良くなりました。
かなりキツメのウエストも痩せがれたスリムになったので、ちょうど良いかも。
よーく見ると(よーく見なくても💦)、長すぎるすそ上げで凸凹していますが、もともとがかなりガッサリした生地なので、ごまかします。これでしばらく着てみましょう!
もともとちっともオシャレではない方でしたが、この数年、ほとんど洋服を買わなくなりました。
日本のアパレル界に貢献出来ず申し訳ないですが、可処分所得が減少しまくりの現状なので、どこかを詰めるなら、衣類なワタシです。
死蔵品カムバック!で、あと一つ、ポーチの材料にと買っていた日本製(またかよ!)タオルハンカチをようやくこうしました。一応、キャラメルポーチって事でf^_^;
ファスナー、たくさん入って50円とかいうのをバザーで買ったのを使いました。
死蔵の手芸材料、捨てないでバザーやフリマに出してくださいね!
で、今。秋深しというより、サブいぞ!
年金生活に入り、また、死蔵品撲滅ひとり運動をはじめたので、買ったのに放置の日本製(実は日本製というコピーにかなり弱いです。しかも、○○県の地場産業と言われると超弱いです💦)のほかほかスパッツというのを取り出してみました。
パンツばかり履いていましたが、そのパンツ、何シーズンか履いて危うくなっています。新たに買う前に、バザー出品すら考えていたスパッツを履くのも悪くはあるまい!
で、これまた何シーズンも使っているユニクロのキルティング巻きスカートを重ねて履くと、これが結構快適!
そうだ、スカート履こう!(着よう!と言うべきですかね?)
そこで、おもむろに死蔵品コーナーから取り出してみたこの手織り生地のスカート。試着すると、やはり長い。以前より、ずっと歩幅が狭くなったらしいのですが💦、でも、やはりひっかかるかも?
当初は友人の助けを得ようかと考え増したが、忙しい人です。それに、あんた、何のために手ぬい習ってんの?
鏡の前で、安全ピンを留めて裾を上げてバッサリ切って縫うつもりでしたが・・・・
やぁめた!
もともと長い丈が好きでした。今は短くしても、気が変わるかも。自分でいいと思った丈が他人の目からはイマイチかも。バッサリ切ってしまうと、もうそれより長くは戻せません。
それから、この生地、見た目があったかそうな割に、実はスースーします。裾が二重で分厚いくらいでちょうど良いかも?
あーだこーだと頭の中で屁理屈をこねて、裾を折り、かなり幅広のすそ上げになりますが、ものすごく粗い目でまつりぬい。
ビフォーアフターが、同じ企画の写真ではないのでわかりにくいですが、足首に近い長さが膝下になり、足さばきが良くなりました。
かなりキツメのウエストも
よーく見ると(よーく見なくても💦)、長すぎるすそ上げで凸凹していますが、もともとがかなりガッサリした生地なので、ごまかします。これでしばらく着てみましょう!
もともとちっともオシャレではない方でしたが、この数年、ほとんど洋服を買わなくなりました。
日本のアパレル界に貢献出来ず申し訳ないですが、可処分所得が減少しまくりの現状なので、どこかを詰めるなら、衣類なワタシです。
死蔵品カムバック!で、あと一つ、ポーチの材料にと買っていた日本製(またかよ!)タオルハンカチをようやくこうしました。一応、キャラメルポーチって事でf^_^;
ファスナー、たくさん入って50円とかいうのをバザーで買ったのを使いました。
死蔵の手芸材料、捨てないでバザーやフリマに出してくださいね!