子どもたちが小さかった頃は出番が多かったハンドタオル。食べこぼしの口の周りを拭いたり、外遊びで手を洗った後に拭くなどに使っていたのですが、いつのまにか出番は雨の日の外出時に濡れたものを拭くかも?程度になりました。

  しかし、お値段の程よさ、また、おしゃれな方は家にお客様をお呼びして、ゲストタオルとしてカゴにハンドタオルを入れてお出しする、なんて用途があるからか、ハンドタオルのいただきものって、結構ありますね。

  おしゃれなおもてなしとは無縁な我が家です😅
  この娘にして、この親あり。で、実家もハンドタオルを死蔵していました。

  新品かほぼ新品の、しかも、当時はほぼメイドインジャパン。しかしながら、熟成し過ぎたようで、一部変色したり。とてもバザー等にも出せません。さりとて捨てるのはあんまり。雑巾もかわいそう過ぎ。

  そこでまた死蔵のサイクルに💦

  何とかそれを使うとして、最近いただいたものは寄贈しようかなと思っていましたが、はたと思いつきました。

  普段、水仕事をしていて嫌なのは、自分も含む家族が使って、午後にはぐっちょり気味なフェイスタオルで手を拭く事でした。

  一応、調理前は衛生面に気遣っていますから、ぐっちょりタオルはどんなもんか、と手を振ってごまかしたり、何とか濡れてない部分を探し出したり。

  特に外仕事が増える家人が手を洗い拭きまくる山の家のタオルのぐっちょり度は相当でした。

  キッチンも皿洗いしてくれるのは嬉しいが、ぐっちょり💦 

  そうだ! 自分専用タオルを用意すればいいんだ!

  でも、タオル掛けないよね。

  で、思いついたのがこれでした。

image


  台所にいる、このくたびれた子 ↓ から扉二枚空けてぶら下げました。

image


  時間を逆さに戻しますと、こういう状態からでした。

image


  そこに百均で買ったバイアステープを20cmの長さで切って、端っこ各5枚ミリくらいを内側に折り込んで

image


 手ぬい糸でチクチク縫います。

image


 そして、適当に隅っこに縫い付けます。本来、指で押さえ込むので、まち針不要ですが、わかりやすくするために刺しました。

image


 右上に写っている黄色いプラスチック、糸通しですが、これがあると本当に縫い物が楽になるので、とてもオススメですよ。

《ネコポス可》◆クロバー デスクスレダー(らくらく糸通し)10-517 10-518◆簡単糸通し器/スレダー/卓上型糸通し器【RCP】【HLS_DU】05P05Nov16【コンビニ受取対応商品】
《ネコポス可》◆クロバー デスクスレダー(らくらく糸通し)10-517 10-518◆簡単糸通し器/スレダー/卓上型糸通し器【RCP】【HLS_DU】05P05Nov16【コンビニ受取対応商品】


  百均バイアステープは12.5ミリ×2.75mでしたが、この長さがあると13枚のハンドタオルの加工ができますよ(^O^)

  洗面所にもぶら下げました(場所がないから、洗濯機用の水栓に。軽いから不具合も出ないでしょう)。そして、何枚かは次回の山の家訪問時に持参して、やはり、洗面所と台所で使いたいと思います。

  面積狭いし、持ち手は薄いし、洗いやすく乾きやすいですよ。 なお、持ち手が絡むかもなので、ネットに入れて洗濯しています。

  ハンドタオルの死蔵品、どうしようか?という方はお試しされてはいかがでしょうか?


人気blogランキングへ