冷えというのは健康にはよろしくないようですね。 大好きなコミック「ベルサイユのばら」の最終巻、囚われの身になった王妃マリー・アントワネットの婦人科系の出血に同情したおばちゃんの言葉「冷えは女性の大敵」が印象に残っていますが、女性のみならず、男性にだってよろしくはないようです。そして、中高年になると、冷えをより強く感じるようになります。
もちろん、私も例外ではなく・・・というより、もともとかなり変な冷え性。温暖と言われている三浦半島産なのに、子ども時代からしもやけに悩まされて来た身です。真冬の早朝は室内でも氷点下10度を切った八ヶ岳でのヘビー過ぎるしもやけ(腐りかけのイチゴみたいになる💦)を経て、都会くらしになった時はしもやけがストップしていたのが出産後から再開しまして、今に至っておりますが、暖房ケチり過ぎも良くなかったようです(苦笑)。
なので、あまりに暖房をケチるのはやめるとして、とはいえ、ガンガン暖房は喉もカラカラになるし良くないと思うので、今年はこんな冷え対策をしております。
もちろん、私も例外ではなく・・・というより、もともとかなり変な冷え性。温暖と言われている三浦半島産なのに、子ども時代からしもやけに悩まされて来た身です。真冬の早朝は室内でも氷点下10度を切った八ヶ岳でのヘビー過ぎるしもやけ(腐りかけのイチゴみたいになる💦)を経て、都会くらしになった時はしもやけがストップしていたのが出産後から再開しまして、今に至っておりますが、暖房ケチり過ぎも良くなかったようです(苦笑)。
なので、あまりに暖房をケチるのはやめるとして、とはいえ、ガンガン暖房は喉もカラカラになるし良くないと思うので、今年はこんな冷え対策をしております。
1) ほっこり系スパッツを履き、足元は5本指絹ソックス+普通のソックス。 スパッツの上にはポケット付き腹巻。ポケットを後ろに回して使い捨て「貼るカイロ」を入れる。
2) 廃番になってしまったらしいのが残念なユニクロのキルティングの巻きスカートを履く。
3)数年前から愛用、いまどきはコーデガンと呼ぶようなロング丈のアルパカカーディガンを羽織る。スカート部分も覆う長さ。
の3段です。
元来、使い捨て製品って苦手で、節約とごみ減らしのためにも極力避けていますが、こと、カイロに関しては、使い捨てが出て嬉しいなと思っています。
高校の時は、これを使っていましたが、やっぱりひと手間かかるのよね。なつかし〜い。比較したことはありませんが、きっと温かさは優っているのでしょうね。
使い捨てタイプのメリットとして、扱いが簡単な以外に、薄いのと貼れるというのがあります。

【全国送料無料】赤色綿95%腹巻 レディースあったか腹巻綿混95%着膨れしない薄目ウエストラインに沿ったくびれライン型カイロポケット付きはらまき腹巻 腹巻きレディースM・L・LLサイズ SNOU1881
腹巻のポケットに、貼れないタイプのカイロを入れたこともありますが、外出先のトイレなどで、うっかりすると落下しがち。貼るタイプなら、まず大丈夫です(ちなみに私の使ってる腹巻は黒とグレーでありますが、赤の方が温まりそうだなぁ)。
使い捨てカイロは生協のチラシで【特価】なんて書いてある時に30個入りを箱買いします。税込みで550円程度でほぼ1か月使えるので、計算上は3箱程度あれば、首都圏温暖地域の冬は大丈夫かと思われます。
靴下の二枚重ねはやはり1枚よりずんと暖かくなります。とても寒い日や、風呂上りなどにはこれを重ね履きしたり、裸足に履いたりしていますが、かなり冷えを防ぎます。

足もとぽかぽかルームシューズルームシューズ レディース あったか 洗える ボア ルームブーツ 室内履き 内履き スリッパ 足元 暖かい 冬 寒さ 防寒 冷え性 家履き 脚 履物 婦人用 上履き 保温 ルームウェア
3年位前まで売っていたユニクロのリバーシブル仕様の巻きスカート、スナップボタンでぱちぱちっと留めて履くものは、スケート観戦用に確保しましたが、今は家着として大変重宝しています。復活してくれないかなぁ〜。
上半身の冷えには首巻を。 これは特別に購入せず、手ぬぐいでも、タオルでも、自作のウォーマーでも、なんでも使えるものは使ってしまえ!でやっています。
あの手この手で、体を冷やさないようにすることが、暖房費節約につながります。(*^。^*)
人気blogランキングへ
2) 廃番になってしまったらしいのが残念なユニクロのキルティングの巻きスカートを履く。
3)数年前から愛用、いまどきはコーデガンと呼ぶようなロング丈のアルパカカーディガンを羽織る。スカート部分も覆う長さ。
の3段です。
元来、使い捨て製品って苦手で、節約とごみ減らしのためにも極力避けていますが、こと、カイロに関しては、使い捨てが出て嬉しいなと思っています。
高校の時は、これを使っていましたが、やっぱりひと手間かかるのよね。なつかし〜い。比較したことはありませんが、きっと温かさは優っているのでしょうね。
使い捨てタイプのメリットとして、扱いが簡単な以外に、薄いのと貼れるというのがあります。

【全国送料無料】赤色綿95%腹巻 レディースあったか腹巻綿混95%着膨れしない薄目ウエストラインに沿ったくびれライン型カイロポケット付きはらまき腹巻 腹巻きレディースM・L・LLサイズ SNOU1881
腹巻のポケットに、貼れないタイプのカイロを入れたこともありますが、外出先のトイレなどで、うっかりすると落下しがち。貼るタイプなら、まず大丈夫です(ちなみに私の使ってる腹巻は黒とグレーでありますが、赤の方が温まりそうだなぁ)。
使い捨てカイロは生協のチラシで【特価】なんて書いてある時に30個入りを箱買いします。税込みで550円程度でほぼ1か月使えるので、計算上は3箱程度あれば、首都圏温暖地域の冬は大丈夫かと思われます。
靴下の二枚重ねはやはり1枚よりずんと暖かくなります。とても寒い日や、風呂上りなどにはこれを重ね履きしたり、裸足に履いたりしていますが、かなり冷えを防ぎます。

足もとぽかぽかルームシューズルームシューズ レディース あったか 洗える ボア ルームブーツ 室内履き 内履き スリッパ 足元 暖かい 冬 寒さ 防寒 冷え性 家履き 脚 履物 婦人用 上履き 保温 ルームウェア
3年位前まで売っていたユニクロのリバーシブル仕様の巻きスカート、スナップボタンでぱちぱちっと留めて履くものは、スケート観戦用に確保しましたが、今は家着として大変重宝しています。復活してくれないかなぁ〜。
上半身の冷えには首巻を。 これは特別に購入せず、手ぬぐいでも、タオルでも、自作のウォーマーでも、なんでも使えるものは使ってしまえ!でやっています。
あの手この手で、体を冷やさないようにすることが、暖房費節約につながります。(*^。^*)