年を取ると言えば、ありていに言えば老化、そして行先は「死」。いえいえ、別に厭世的になっている訳ではありません。若い頃は、頭の端にちらっと浮かび、でも、自分には無関係に思えた事も、この年齢になると、ちょこちょこ頭の中に浮かびます。
近しい人たちがあの世に召される体験を重ねて行けば、それはいずれ自分の上にも確実に起こる事、と思わざるを得ません。
いつか必ず来るその時まで、出来るだけ楽しく、出来るだけ元気に過ごしたいものです。それには切り詰めるところと使うところのメリハリが大事だよ〜ん♪
と我田引水するのはやめといて・・・・
近しい人たちがあの世に召される体験を重ねて行けば、それはいずれ自分の上にも確実に起こる事、と思わざるを得ません。
いつか必ず来るその時まで、出来るだけ楽しく、出来るだけ元気に過ごしたいものです。それには切り詰めるところと使うところのメリハリが大事だよ〜ん♪
と我田引水するのはやめといて・・・・
この数年変わってきているなと思うのは、もちろん、記憶力の衰えや体力・健康・美容面の衰えなどなど、いろいろありますが、それに伴い
1・気を付けないと、持ち物がひたすら増える。
2・細かい作業や、考えを煮詰めてすることがすこぶる面倒になっている。
3・もとから得意とは言えなかった複数の事を同時にするのが、いよいよもって困難に(^-^;
4・いつもどこかスッキリしない。
5・あれだけ自慢だった歯にほころび(?)が生じる。
6・栄養失調の危機に瀕しやすい
7・収入激減に伴い、よりセコさが先鋭化している。
8・収入激減にもかかわらず(だから?)今やりたい!となったら、先走る。
9・収入激減にもかかわらず、うまく行かない事があったら「金で済む事じゃん」と考えられるようになった。
10・もう雨の日は走れない。
11・最大瞬間風速かもだけれど、今は物を減らす気分の出現率が高い(半面教師のおかげ?)。
順不同に羅列してみましたが(探せばまだまだありそう)、1は重い物が持てなくなっているのと反比例なので、何とか減らすべく、財布を小さいものに戻したり(でも、ポイントカードどっさり別のケースに入れてますが)、ポーチも極小にしたりしました(その結果、ポーチをどこかで落としても気付かなかった(ノД`)・゜・。)。
2は保険関係など、見積もりを見て1番お得なのを選ぶと言った作業。全く同じで価格が違うならば簡単ですが、各社、それぞれ微妙に条件が違うので、旅行にせよ、損保にせよ、悩んでしまい面倒になります。そんなの関係ないよ!でそこそこの知名度と実績で、ぱぱっと選ぶ方が本当はお得な筈なんですが・・。そこまで割り切れるに至っていません(7にも関係しますし)。
3は複数の事を同時進行すると、ながらでやっていた方を失念するという事態が多発するようになりました。例えば、調理しながら、掃除しながら、ちょっと物をどこかに置いた・・・・その記憶はあやふやになり、神隠しが多発します。
4ですが、子どものケガで整形外科に行った時に、まさか自分が腰痛やら首痛やらで、しょっちゅう通院する身になるとは夢にも思っていませんでした。年を取るにつれて、若い頃からの習慣や姿勢が、響いてくるのですね。よく、カッコつけたつもりで、変な歩き方や立ち方をしている若い方を見るにつけ「あああ、それ、あとで響くよ」と内心思いますが、赤の他人なので、何も言えませんです。
5は県一良い歯の子どもだったという唯一最大の自慢のネタだった歯が、毎日の歯医者さんも感心する真面目な歯磨きや、最低でも年一は行く定期健診にもかかわらず、歯並びが乱れてきて、着色は取れない・・・歯茎に極小虫歯まで出現という有様です。言っちゃあなんですが、歯科医に行く都度、ほぼほめられていた私ですらこうなるんですから、そうではない方こそ、ケアしっかりなさってくださいね。
6は栄養過多であろうと、真逆に栄養欠乏だろうと、失調なんだそうですが、シニア世代に多いのが欠乏の方。食欲が減退したり、さっぱりしたものの方が美味しいからという事に加え、いっとき流行った粗食のススメのタイトルだけ鵜呑みというのもありそうです。かくいう私も、もとから食に対する執着が薄い方なので、食べなくて平気!というタイプなんですが、これからは、肉!にくぅ!魚!と考えなくてはですね。
7はいかに消費が少ないか、セコい技を駆使し、タダやら得に目がないか、このブログに何度かお越しの方はご存知かと・・・。
8は入るものが限られるからこその反動かもですが、健康寿命なるものが視野に入る年齢だからこそ、そして、周囲の友人や先輩たちを見ていて「行ける時に行かないと」と思うからこそです。そして、今チケットを申し込んで宿を予約しないと、先延ばしじゃダメ!というフィギュアスケート観戦のおかげもありそうですね。(^_-)
9は失敗を恐れて、動けない事もある小心者ですが、それではやりたいことも出来ないですから、もしうまく行かなくても「所詮はお金の問題」と思ってしまえば、気が楽になるので、8につながりますが、えいやっ!と手を出せるのです。それで大概はうまく行きますわ。
10。雨でなくても、顔から落ちたり、フラットで表面が滑らかな石畳の上でバランスを崩したりした経験から言って、雨の日に駆け回ったら、恐らくは確実に滑ります。転びます(;´Д`A ```。最近は雨の日は最低でも5分は余分にプラスして動くようにしています。
11は最近の「親片」「老前整理」のぷちっとブームやら、身近な高齢者を見ていて、まだ体力があるうちの今だ!という危機意識があるからです(物体を増殖させている家人がいるもので、せめて自分だけでもと言う気持ちに押されている部分が1番大きいかも(;''∀''))。
1・気を付けないと、持ち物がひたすら増える。
2・細かい作業や、考えを煮詰めてすることがすこぶる面倒になっている。
3・もとから得意とは言えなかった複数の事を同時にするのが、いよいよもって困難に(^-^;
4・いつもどこかスッキリしない。
5・あれだけ自慢だった歯にほころび(?)が生じる。
6・栄養失調の危機に瀕しやすい
7・収入激減に伴い、よりセコさが先鋭化している。
8・収入激減にもかかわらず(だから?)今やりたい!となったら、先走る。
9・収入激減にもかかわらず、うまく行かない事があったら「金で済む事じゃん」と考えられるようになった。
10・もう雨の日は走れない。
11・最大瞬間風速かもだけれど、今は物を減らす気分の出現率が高い(半面教師のおかげ?)。
順不同に羅列してみましたが(探せばまだまだありそう)、1は重い物が持てなくなっているのと反比例なので、何とか減らすべく、財布を小さいものに戻したり(でも、ポイントカードどっさり別のケースに入れてますが)、ポーチも極小にしたりしました(その結果、ポーチをどこかで落としても気付かなかった(ノД`)・゜・。)。
2は保険関係など、見積もりを見て1番お得なのを選ぶと言った作業。全く同じで価格が違うならば簡単ですが、各社、それぞれ微妙に条件が違うので、旅行にせよ、損保にせよ、悩んでしまい面倒になります。そんなの関係ないよ!でそこそこの知名度と実績で、ぱぱっと選ぶ方が本当はお得な筈なんですが・・。そこまで割り切れるに至っていません(7にも関係しますし)。
3は複数の事を同時進行すると、ながらでやっていた方を失念するという事態が多発するようになりました。例えば、調理しながら、掃除しながら、ちょっと物をどこかに置いた・・・・その記憶はあやふやになり、神隠しが多発します。
4ですが、子どものケガで整形外科に行った時に、まさか自分が腰痛やら首痛やらで、しょっちゅう通院する身になるとは夢にも思っていませんでした。年を取るにつれて、若い頃からの習慣や姿勢が、響いてくるのですね。よく、カッコつけたつもりで、変な歩き方や立ち方をしている若い方を見るにつけ「あああ、それ、あとで響くよ」と内心思いますが、赤の他人なので、何も言えませんです。
5は県一良い歯の子どもだったという唯一最大の自慢のネタだった歯が、毎日の歯医者さんも感心する真面目な歯磨きや、最低でも年一は行く定期健診にもかかわらず、歯並びが乱れてきて、着色は取れない・・・歯茎に極小虫歯まで出現という有様です。言っちゃあなんですが、歯科医に行く都度、ほぼほめられていた私ですらこうなるんですから、そうではない方こそ、ケアしっかりなさってくださいね。
6は栄養過多であろうと、真逆に栄養欠乏だろうと、失調なんだそうですが、シニア世代に多いのが欠乏の方。食欲が減退したり、さっぱりしたものの方が美味しいからという事に加え、いっとき流行った粗食のススメのタイトルだけ鵜呑みというのもありそうです。かくいう私も、もとから食に対する執着が薄い方なので、食べなくて平気!というタイプなんですが、これからは、肉!にくぅ!魚!と考えなくてはですね。
7はいかに消費が少ないか、セコい技を駆使し、タダやら得に目がないか、このブログに何度かお越しの方はご存知かと・・・。
8は入るものが限られるからこその反動かもですが、健康寿命なるものが視野に入る年齢だからこそ、そして、周囲の友人や先輩たちを見ていて「行ける時に行かないと」と思うからこそです。そして、今チケットを申し込んで宿を予約しないと、先延ばしじゃダメ!というフィギュアスケート観戦のおかげもありそうですね。(^_-)
9は失敗を恐れて、動けない事もある小心者ですが、それではやりたいことも出来ないですから、もしうまく行かなくても「所詮はお金の問題」と思ってしまえば、気が楽になるので、8につながりますが、えいやっ!と手を出せるのです。それで大概はうまく行きますわ。
10。雨でなくても、顔から落ちたり、フラットで表面が滑らかな石畳の上でバランスを崩したりした経験から言って、雨の日に駆け回ったら、恐らくは確実に滑ります。転びます(;´Д`A ```。最近は雨の日は最低でも5分は余分にプラスして動くようにしています。
11は最近の「親片」「老前整理」のぷちっとブームやら、身近な高齢者を見ていて、まだ体力があるうちの今だ!という危機意識があるからです(物体を増殖させている家人がいるもので、せめて自分だけでもと言う気持ちに押されている部分が1番大きいかも(;''∀''))。