何だって自動車損保の更新時期が暮れも押し詰まった時なんだろうと、毎年このくらいになると思います。

 この数年、11月から暮れにかけては、スケートやら、紅葉狩りやらで頭がいっぱい。宿泊を伴う事もあったので、ホテルの予約やら、飛行機の予約やらで、頭を抱えるのに、損保をどこにするか決めなくちゃなんて・・・。ああ、めんどくさ。

 と思うようになったのが、年を取ったという事でしょうか。

 それとも、最初は数がそんなでもなかったネット損保が増えて、選択の幅が広がって、かえって面倒になったという事でしょうかねぇ。
 
 最初のうちは、これと狙いを定めた保険に加入していたのですが、数が増えてからは、毎年、更新前に見積もりを取っています。

価格.com自動車保険 比較・見積もり



  この他にも何か所か見積もりサイトがあり、多少は違いがあるみたいですけれど、だいたい数社からの情報が来ます。

  一度見積もりを取ると、毎年更新時期になるとメールを送って来るところもあって、忘れないという点では良いのだけれど、メールボックスが更にごちゃつくという点ではいいんだか悪いんだか・・・(^-^;

  我が家の遍歴としては、最初に三井ダイレクトで加入し数年後、アクサダイレクトに浮気し、すぐに当時は後発で、最安値を出したSBI損保に鞍替えし・・・そして、昨年の見積もりで、セゾン自動車損保(市川中車さんというか、香川照之さんというか、要するに彼がCMやってるところ)に鞍替えし・・・と点々としています。ありていに言えば、安さを求めて何回も・・というところでしょうか。

 最初ダイレクト系を利用し始めた時は結構あちこち小傷がついていた車なので、車両保険をつけなかったので、安い!と思いましたが、新車に替えた時に車両保険をつけたら、当然ながら、ポン!と保険料がアップしました(確か、いずれも免責ありで、5万円までは自腹というコースです)。

  とはいえ、当時はさほど負担は感じませんでした。というのは、縁石にすったという自損と車対車の軽微な事故、そして、飛び石によるウィンドウ破損と3回、保険請求をしていますが、次年度には等級が下がり、保険料が上がるだけで済んだし、飛び石の場合は等級が下がらないで済みました。

 ところが、この数年で様相が変わりました。まず、飛び石は等級は下がらなくても、保険料は何もなかった時より高くなるらしい。また事故で保険を使うと、更新が出来なくなるケースが増えているらしい。

 そして、何より、高齢者の重篤な事故が増えているために、以前は年令が上がれば割安になっていた保険料が、主運転者が60を過ぎたくらいから、じわじわ高くなっているらしいこと。

 これは年金世代には痛いですね。
 
  我が家は夫と私の年齢差が今どきとしては大きい方でして、こと、年金の受給に関しては少しでも年上の方が有利らしいですが、自動車損保に関しては、ジジババ度が上がるにつれ高くなってるのは間違いありません。

  昨年の秋に来たDMでは、車両保険230万円に対して見積もりの保険料は50750円でしたが、今年は車両保険210万円と下がっているのに、保険料が53250円と印字されておりました。(ノД`)・゜・。


 また、昨年度からほぼほとんどの会社では走行キロ数の申請が必要となりました。ここ、正直に書かないと、事故になった時に保険がおりない可能性が高いです。ですが、大変に困った項目でした。

 実は通勤に自動車を使っていた夫が退職したのが、保険の期間のほぼ半ば。納車して以降の保持期間で走行キロ数を割ると、年間2万キロ近くを走っていたことになってしまうのですが、退職後は自動車利用が激減したので、どの数字を選べばいいのだか・・・と迷いましたが、嘘つきと言われないレベルは年に10000〜15000kmくらいだろうと思って、そのようにしました(自動車を通勤に利用時には、用途もそのようにしたので、保険料は割高でしたが、退職後は、もちろん、レジャー・日常用に切り替えました)。

  で、今年の更新に合わせて、メーターを見たら・・・な、なんと1年間で5000キロも走っていないではありませんか。あ〜ら、まぁ。もっと、少なく申告していても、全然嘘つきじゃなかったんですね。(;´Д`A ```

  この走行距離の数字を実情に合わせて入れ替えた事で、当初見積もりより1万円以上安くなりました。ホッ!

  見積もりを出したら、セゾンよりお安いところはあったのですが、セゾンは別居の未婚の子どもまで含んでのお値段だったので、まっ、いっか〜です。夫婦特約だけだと、もしも、もしもですよ、最近運転を始めたらしい長男がこちらに戻って来た時にちょい乗りして何かあった時のために、別途、日割りで保険をつけなくちゃいけなくなりますもので。

 我が家は高台なので、車両保険から水害(大雨による浸水など)の特約を外し、あと160円下がりました。(^^♪

  車がぼろっちくなって来たら車両保険を外して、更に保険料を下げたいとは思っております。


  しかし、あくまでもお守りであって欲しい保険です。何より大事なのは安全運転!

  
 余談:八ヶ岳のスーパーで、高齢者の運転する自動車が飛び込んで、自動ドアが破損という事故が起きて、ニュースになった事があるんですが・・・な、なんと、かつて同じ学年にいた子の父上が起こした事故だったそうです。しかも、運の悪いことに、たまたま任意保険が切れていた時に起こしてしまった事故。何と、スーパーの自動ドアって百万単位では済まなくて、千万単位の賠償が生じたとか。自賠責保険では物損はカバーされないのです(でも、人身事故とならなかったのがせめてもの幸いだったと考えなくては)。

 この事をとっても、自動車運転するのに任意保険に加入していないというのは、裸で街を走るよりまずい事ではないかと・・・私は思います。

人気blogランキングへ