昨年は有名なレイバン詐欺のメールが届きましたが、先ほど、LINE詐欺メールが来ました。どうやら、周回遅れ、それも2周くらい遅れてそうな感じです💦。
何てたってLINEやってないんですから、こんなのが来ても直ぐに嘘じゃんと分かりますが、ユーザーの方は慌ててしまいますよね。
本物のLINEコーポレーションからこういうメールが送られてくる事はないそうですから、確認するようにと記載されているURLは絶対にクリックしてはいけません。
怖いもの見たさで、クリックしたい気持ちも無い訳じゃないでしたが、そこにウィルス仕込まれていたらイチコロなので、メールを削除します。
それにしても、こういうメールはウィルス対策ソフトもスルーしてしまうのね。(ノД`)・゜・。
何てたってLINEやってないんですから、こんなのが来ても直ぐに嘘じゃんと分かりますが、ユーザーの方は慌ててしまいますよね。
本物のLINEコーポレーションからこういうメールが送られてくる事はないそうですから、確認するようにと記載されているURLは絶対にクリックしてはいけません。
怖いもの見たさで、クリックしたい気持ちも無い訳じゃないでしたが、そこにウィルス仕込まれていたらイチコロなので、メールを削除します。
それにしても、こういうメールはウィルス対策ソフトもスルーしてしまうのね。(ノД`)・゜・。
差出人:"LINE" アドレスは prom@netbk.co.jp
件名:"LINE" prom@netbk.co.jp
これってドメインがパッと見銀行関係っぽいですね。検索を掛けたら、このドメインを使っている実際の銀行もありましたので、信用させようという魂胆でしょうか? もしかすると、アドレス自体が詐称で、本文のURLを踏ませて、その先で登録情報を盗もうという魂胆でしょうかねぇ。
※このメアドに宛ててメールして確かめたりはなさらないでくださいね。(;^_^A
何故だか、このメールだけフォントが、メーラーに入る他のメールと違って、なんか古式ゆかしき字体(^-^;
本文は以下の通り。
お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがありました。お客様のアカウントの安全のために、ウェブページで検証してお願いします。
こちらのURLをクリックしてください。安全認証
https://line.me/R/au/email/・・・・・・・・といかにもなURLが書いてあります。
※URLの安全認証有効期限は毎日9時から20時までです。
────────────────
LINE
LINE Corporation
────────────────
こういうのが入って来たら、削除、削除!
人気blogランキングへ
件名:"LINE" prom@netbk.co.jp
これってドメインがパッと見銀行関係っぽいですね。検索を掛けたら、このドメインを使っている実際の銀行もありましたので、信用させようという魂胆でしょうか? もしかすると、アドレス自体が詐称で、本文のURLを踏ませて、その先で登録情報を盗もうという魂胆でしょうかねぇ。
※このメアドに宛ててメールして確かめたりはなさらないでくださいね。(;^_^A
何故だか、このメールだけフォントが、メーラーに入る他のメールと違って、なんか古式ゆかしき字体(^-^;
本文は以下の通り。
お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがありました。お客様のアカウントの安全のために、ウェブページで検証してお願いします。
こちらのURLをクリックしてください。安全認証
https://line.me/R/au/email/・・・・・・・・といかにもなURLが書いてあります。
※URLの安全認証有効期限は毎日9時から20時までです。
────────────────
LINE
LINE Corporation
────────────────
こういうのが入って来たら、削除、削除!