ホビーショーの翌日の夕方、八ヶ岳に向けて移動しました。ゴールデンウィークの入り口の日でしたが、出発時間が午後4時という事で、高速道路に乗る前の一般道でほんの少しだけ混む場所があったものの、全く順調でした。
4月末〜5月くらいは、夏至に向かう時期で、日暮れが遅いので、4時に出ても、冬場の2時くらいに出ている感覚で、途中、談合坂SAでの休憩、期間限定、3日間限りのアウトレットコーナーでリゲッタの靴を見たりしていた割には、真っ暗なる寸前に到着出来ました。
気温が高い日だった割には暮れなずむバラ色の空に山々のシルエットがくっきり浮かび、空気が澄んでいるようでした。
しかし、運転もしていないのに疲れて、バタンキュー状態。昨日も庭に咲くフデリンドウを愛でるくらいで、グデグデしていました。
4月末〜5月くらいは、夏至に向かう時期で、日暮れが遅いので、4時に出ても、冬場の2時くらいに出ている感覚で、途中、談合坂SAでの休憩、期間限定、3日間限りのアウトレットコーナーでリゲッタの靴を見たりしていた割には、真っ暗なる寸前に到着出来ました。
気温が高い日だった割には暮れなずむバラ色の空に山々のシルエットがくっきり浮かび、空気が澄んでいるようでした。
しかし、運転もしていないのに疲れて、バタンキュー状態。昨日も庭に咲くフデリンドウを愛でるくらいで、グデグデしていました。
本日、長男が小海線経由でやって来たので、駅まで迎えに行きました。
今日も気温高めですが、山がきれいに見えます(平山郁夫シルクロード美術館北側より南アルプス)。
そのまま、長男が調べてくれた手打ちのそば屋に直行。男性陣はこごみ、山ウド、こしあぶら、タラの芽などの2週間限りのお楽しみという山菜天ぷらのそば。私は近隣のグルメスポット、テレビでよく紹介されている中村農園の鶏肉を使っているというとうじそば風のつけ汁のそば。
休日の昼という事もあり、なかなかの賑わいでした。売り切りご免のお店、どうやらギリギリセーフでした。山菜はとても香りが良かったそうです。
その後、色々と用事をして、結局、大型スーパーで弁当を買って帰るという、手抜き夕食と相成りました。
ちょっと曇る時間帯もありましたが、今日もさわやかなお天気でした。
人気blogランキングへ
今日も気温高めですが、山がきれいに見えます(平山郁夫シルクロード美術館北側より南アルプス)。
そのまま、長男が調べてくれた手打ちのそば屋に直行。男性陣はこごみ、山ウド、こしあぶら、タラの芽などの2週間限りのお楽しみという山菜天ぷらのそば。私は近隣のグルメスポット、テレビでよく紹介されている中村農園の鶏肉を使っているというとうじそば風のつけ汁のそば。
休日の昼という事もあり、なかなかの賑わいでした。売り切りご免のお店、どうやらギリギリセーフでした。山菜はとても香りが良かったそうです。
その後、色々と用事をして、結局、大型スーパーで弁当を買って帰るという、手抜き夕食と相成りました。
ちょっと曇る時間帯もありましたが、今日もさわやかなお天気でした。