皆さんがサッカーに熱中してるこの時期、しかも、今日は梅雨明けみたいなピーカンな青空だというのに、家の中にこもりきりで1日縫い物というくら〜い過ごし方を・・・していたつもりはございません。

  まずは多くの深夜観戦された皆さんと違って、寝不足ではないということがありますが、体調がそこそこ良いってことなのだと思います。

  トロピカル生地が、昨日ブラウスを作ったことによって、めでたく「残り布」と化しましたので、その前のローブの残り布と合体させることにしました。

  まず、完成品からお目にかけましょう。

IMG_0342
  出典はこちらです。このテキストの表紙になってるバッグ、手ぬいレッスンの記念すべき第一回目の課題作品だったのですが、なかなか使い勝手の良いサイズで、ずっと愛用していて、このサイズで作ろうと思い立った次第。




 最初は、ローブの残り布はこんなくちゃくちゃな状態でした。(^^ゞ

IMG_0337


 これじゃ、いくら何でもひどいよね、仕上がりしわくちゃになるわ。今日は洗濯物の乾きがものすごく良いので、テキストのサイズに合わせて裁断した後、水につけて竿に干して、アイロン要らず・・・の筈が、結局、アイロン掛けたのですが。

 そして、トロピカル柄は裏地にしますが、オリジナルには内ポケットはないのですが、適当に付けました。あくまでも適当です。あまり真面目に考えると、手が動かなくなってしまいます。

IMG_0338


 こんな風に、若干えぐれてるのも、残り布を目いっぱい活かそうという根性ゆえ!

IMG_0339


 こんなえぐれ位、私の技術力をもってすれば、何と言う事はない・・・な〜んて技術力がない人が言って構わない程度のえぐれです。重ねているのはキルト芯。100均もので薄手です。

  表地を乾かす間にひと休み。

IMG_0340


  スーパーの目玉商品だったので、ついつい買ってしまった超お久しぶりのレディーボーデンのイチゴ! これを食べている間に乾いている筈でしたが、アイロンのお世話になったのでした。

IMG_0341


 表から見ても目立たないので、裏から見ていただきますが、キルト芯を押さえるために、キルティングと称して、柄の花びらとか茎のごく一部だけの輪郭を手ぬい糸で並縫いしています。

 高橋マジックと勝手に呼んでいる、裏・表の重ね方をして、脇を縫って、ひょいとひっくり返して、マチを作って、持ち手を付けて、いっちょあがり〜!となる訳ですが、詳しい方法はテキストをご覧ください(勝手に回し者(^^ゞ)。

IMG_0343


 今回の工夫は第一に内ポケット。毎度やらかしますが、ついつい大き目のポケットにしてしまうため、だらりんちょとなってしまったところを、スナップボタンでごまかしてあります。写真を撮りましたが、何が何だかわからない画像なので、アップロードしません。

 第二の工夫は昨日のブラウスのために作ったバイアステープの残りと、残り物の金具をつけて、バッグの中に縫い付けまして、PASMOを入れたナスカン付きケースをくっつけられるようにしました。

IMG_0346


 キルティングで時間を取りまして、10時くらいから開始して、出来上がりはおやつや昼軽食、合間合間の洗濯物取り込みなどを入れて、だいたい2時半前くらいでした。


 で、やれやれ、これでおしまいだよとなる筈だったのに、以前作ったスカーフ風ベストの残り布を見ていて、はたとひらめいてしまったのです。

 縦横お構いなしならば、この残りでシンプルブラウスが作れるかも? コットンボイルの生地って縫いやすい上、夏に涼しいんですよね〜。

IMG_0347


 昨日使った型紙がまたまた登場! 今度は袖ぐりをバイアステープで始末するスタイルにしたので、ぎりぎりセーフ。セーフにするためには型紙の位置をずらしまくりましたが、京都で塗りもののモーニングトレーを買った象彦の包装紙なのが分かりますね。

  裾もぎりぎりだったので、本来は3つ折りで始末するところを、裾までバイアステープを縫い付けたので、何度もつぎはぎしてなが〜いバイアステープを作りました。したがって、まつり縫いもたくさんしたのでした。

 こちらはだいたい夜の10時10分ころまでかかった(間に家事入ります)。

IMG_0350


 試着してみると、着脱の瞬間だけ、何だかキツイ気がしたのですが、それは本来、布の縦に合わせて裁断すべきところを横にしているからなのでした。着てしまえば大丈夫なので、自分が着る分には問題なしっ!

  どうにも止まらなくなってしまったのですが、結局のところ、それだけ根気が続くという事は夏直前のこの時期、最初にも書きましたが、私の体調はまずまずだという事なのでしょう。今日の晴天も良かったのかも知れません。

  最近は眼鏡をはずして裸眼でないと、細かいところが縫えないのですが、午後の部はましてや黒地。それが針目の美醜はともかく、何とか縫い終えられたのは、体調そこそこという事です。

  もしや、これも効いているのか?(加齢黄斑変性症が怖いので、最近はこれを摂ってるのです。ご予算に上限ありで、一種類だけ)

【送料無料】年齢とともに感じるぼやつきに!ひとみは1年中紫外線ケア★目、すっきりクリア!『ルテインα』(約1ヵ月分)ゆがみ・ぼやけが気になる方に目の健康サプリメント【わかさ生活】
【送料無料】年齢とともに感じるぼやつきに!ひとみは1年中紫外線ケア★目、すっきりクリア!『ルテインα』(約1ヵ月分)ゆがみ・ぼやけが気になる方に目の健康サプリメント【わかさ生活】


 何はともあれ、ちょいと疲れはしたものの、労力だけ、材料費ほぼ無料で、楽しく遊べた1日でした。

人気blogランキングへ