ワールドカップサッカー、8強に進めず残念でしたが、良い試合だったみたいですね。相変わらずサッカー関係はニュースでしか見てなくて、悪しからずです。

  羽生結弦選手が国民栄誉賞授与の時の、仙台平の和装、カッコ良かったですね。金、金、土地、土地みたいな人が多い中、記念品をきっぱりお断りした姿勢も立派でした。
  高橋大輔さんの現役復帰はビックリニュース。スケートファンの方々は歓喜に湧いているようでありますが、個人的には手放しで喜べないです。選手寿命が短い競技に於いて、4年のブランクの後の32才の再出発、ご本人も述べておられるように、かなりきついと思います。ルール改変されたとはいえ、4回転主流時代なのは間違いなく、大きなケガするような頑張り過ぎはしないで欲しいと思っています。

 そして、桂歌丸師匠の訃報。浜っ子落語家として、地元を愛し、満身創痍のお姿ながら、最後まで現役でという姿勢を貫かれ感服です。横浜に寄席がありながら、一度もリアル高座をお聞き出来なかったのは迂闊でしたが、ご冥福をお祈りいたします。

  高円宮家の絢子様ご婚約報道はおめでたい話で良かったですが、婚約者の方のお名前が字は違うけれど、読みは同じなだけに、傷心のもう一人の宮様の事を思わずにはいられませんでした。

  その宮様方を束ねられる天皇陛下が過労貧血だとか・・・周囲の迷惑を顧みない自己チューワンマンならいざ知らず、普通の方なら引退してゆっくりされる年齢に、周囲に気を遣われながらの公務ビッシリ。来年のご退位以降と言わず、もう少し公務を絞って差し上げて欲しいと思います。

 などなど、ニュースを横目に、だらりんちょと過ごしています。
 観測史上初の関東地方の6月の梅雨明け、その前から、既に暑い日々が続いていましたが、これ幸いなのは、日々風が吹いていて(先日などは暴風気味でしたが)、その方向が南北なこと。開口部が南北な我が家なので、べとべとじめじめな湿気の高さはどうしようもないものの(エアコン入れてないので)、扇風機を回すと、風が吹き抜けてくれて助かります。

  ・・・・と岡目八目な事ばかり書いている・・・つまり、至って地味なケの日々を過ごしております。昨今の異常な夏の高温のためか、加齢による体力低下のためか、その両方のためなのかはわかりませんが、とにかく疲れ易く、駅まで歩くとバテそうで、約束事で外出するならバス利用をしたり、友人の車に乗せてもらったり、そもそも不要不急の用事では出ないで、録画した番組を見たりです。

人気blogランキングへ