いやぁ、慣れてはいますけどね、ご用意出来ませんでした!は。

    しかし、一か月先の平日の夜発なのに、相手が全国の鉄オタの皆さまと、私同様、時間と体力は余ってるシニアでは、勝ち目が無かったようです。

     当初、すごく甘い考えで、数の少ないデラックスなシングルは無理でも部屋数の多いシングルなら大丈夫だろうと、整理券を取って10時ジャストに着席した旅行会社の窓口で、まさかの撃沈!
ご存知かとは思いますが、サンライズ出雲の予約はJR西日本エリアでは手立てがあるらしいですが、他エリアではネットでの予約は受け付けていないので、みどりの窓口なり取り扱いをしている旅行会社に足を運ばなくてはなりません。販売開始は1カ月前からになります。
   
    もしかしたら、先日の浅田真央さんのサンクスツアーの一般販売みたいに、欲を出して氷上席狙いをしたが如く、まずデラックスを狙ってしまったその瞬間にシングル、そしてソロが埋まってしまったので、最初からランクを落としておけば良かったのか・・・というタラレバが頭の中で渦巻きます。

     たまたま先日ランチした友人の友人が、プラーッとサンライズ出雲のデラックスシングルが取れたという話をしてたので、自分も!と思ってしまったのが浅はかでしたかねぇ、ウダウダ。

   さすがに一瞬で撃沈にはぼーせんとしてしまい、その後の買い物意欲も激減。旅行会社の入ってるスーパーでそそくさと必要最小限の食料を確保しましたが、モヤシを買うのを忘れる始末でした。

    フィギュアスケートの人気の大会やショーのチケットが時として熾烈な争奪戦になるのは、4回のチャンスにことごとく破れたサンクスツアーはじめ、何回も経験しているのですが、毎日運行の寝台車で撃沈は考えていませんでした。

   でも、全国的に見て、会場まで駆け付けるフィギュアスケートファンより、旅行好き、鉄オタの皆さまの方が多いって事ですね。

   そして、サンライズ出雲に関しては、最寄りにJRのみどりの窓口がある人の方が圧倒的に有利そうです。我が家のような私鉄沿線で、身銭を切って、時間も掛けてみどりの窓口に行くの面倒くさい!と手近な旅行会社で済ませようなどという不埒な怠け者には勝ち目がないのかぁ😭

   生活圏にチケットぴあとかプレイガイドが無いのですが、先着順のチケットの場合、ネットやコンビニの受付より有利と聞きますが、同じような事でしょうか。

    これなら小淵沢駅に行っていた方が、と相変わらずのタラレバですが、のんびりムードの小淵沢駅のみどりの窓口より、熾烈な争奪戦に慣れている大都市の主要駅のみどりの窓口の方が圧倒的にパワーがありそうですね😉

    無理やり前向きになりますが、そうだ、足立美術館と出雲大社に行きたいって言ってた近所の友だちと行くために、神様が今回は見合わせなさい!とおっしゃったんだ!

・・・と思う事にします。

    え、何で突然、サンライズ出雲なんでって?

   はい、これがまぁ、何年越しか抽選に破れまくり、今回、運良く初めてお席が用意されたNHK杯のショートプログラムを見に、広島に行く事にしたので、ついでにちょい寄り道して足立美術館も見て来たい!と思ったからです。ツアーだとものすごく駆け足になりそうじゃないですか。仮に友人とまた行く事になってもオーケーです👌

     10日まで、二次販売の抽選受付をしているので、ダメ元でフリーとEX
も申し込もうかな。しかしフリーが外れEXだけが当たったら、中一日はどうしよう。取らぬ狸の皮算用ウダウダウダ    f^_^;