■ 2004/11/30 ☆スターバックス
■ 2004/11/29 ラ・フシオン
■ 2004/11/28 ラ・パウザで一服。
■ 2004/11/22 ★ばんぼしゅ+赤い実
■ 2004/11/19 銀座クルーズクルーズ
■ 2004/11/17 デザート王国 in 湘南モール
■ 2004/11/15 ★ヨーカドー ファミール
■ 2004/11/13 代官坂 匠 + サンジェルマンのカフェ
■ 2004/11/11 ラ・フシオン
■ 2004/11/05 ☆スターバックス 有楽町店?
■ 2004/11/04 Bellavista
■ 2004/11/01 ★ロステリー・レカン + 銀座風月堂
■ 2004/11/29 ラ・フシオン
■ 2004/11/28 ラ・パウザで一服。
■ 2004/11/22 ★ばんぼしゅ+赤い実
■ 2004/11/19 銀座クルーズクルーズ
■ 2004/11/17 デザート王国 in 湘南モール
■ 2004/11/15 ★ヨーカドー ファミール
■ 2004/11/13 代官坂 匠 + サンジェルマンのカフェ
■ 2004/11/11 ラ・フシオン
■ 2004/11/05 ☆スターバックス 有楽町店?
■ 2004/11/04 Bellavista
■ 2004/11/01 ★ロステリー・レカン + 銀座風月堂
☆スターバックス
JCBのポイントで稼いだスタバカード使ったから、
一応おごり印の★をつけておこう・・・と思ったら、
今月前半のスタバに☆をつけてるから、訂正。
本日のコーヒー(クリスマスブレンドだって)と
かりかりの110円のお菓子(名前忘れた)
授業参観の後の楽しいコーヒーブレイクでした。
今時、スタバで勉強してる高校生カップルがいる。
贅沢だぞ!
2004/11/30 (TUE)
|▲Top|
ラ・フシオン
昨年度PTAランチ。
会長様自らが手配して下さって
ラフシオンへ。
甲斐小泉当月2回目。
今日は1500円のコースでしたが、彩りも量もよくて
皆様ご機嫌だった。
惜しむべくは誰も飲まなかった事だな。
駅から徒歩圏じゃないって、辛いモノがあるね。
2004/11/29 (MON)
|▲Top|
ラ・パウザで一服。
赤い実、臨時休業につきラ・パウザでコーヒーブレイク。
ブレイクといっても、昼ご飯から間が空いていないので
お菓子抜き。
しかし・・・お代わりOKのコーヒー(レギュラー)だったけど
渋さ相当なもの。誰もお代わりする気にならず・・・
もしかして、それって「ながっちりするな」の印かなぁ、と
思いたくなったのでした(笑)。
事実ご用がある方がいて、長居しなかったよ。
2004/11/28 (SUN)
|▲Top|
★ばんぼしゅ+赤い実
今日はナチュラルコープの班割り戻し金でランチだよ〜!
この前(といってももう1年以上前となる)は
ランドマークのロイヤルパークホテル内の豪華ランチ
淑女のなんとやらで一人6500円、個室付というので
大盤振る舞いしたが、今回は体操教室に参加してから
行きたいという意向のある方がいて近所コース。
ばんぼしゅで限定ビーフシチューをコースにしたのが3人。
ワタシャ安上がりのランチコース。
で、ボージョレーヌーボーのグラスワインを3つ。
一人は「私、お酒ダメ」とまぁ、色々でした。
4人で12000円台かな。ま、結構張り込みました。
でも、まだ余ってると移動して
やはり住宅街にあるコーヒーショップ赤い実で
シフォンケーキセットを。
ケーキは別腹というのがコワイね。デザートまで
食べているくせに(笑)。
久しぶりに皆で会食、楽しいひとときであったよ。
2004/11/22 (MON)
|▲Top|
銀座クルーズクルーズ
9月に来た時、11月末が有効の300円割引券を貰って
「まさか使わないよね」と思いつつケチ心で捨てないでいて
正解だった。
ひさしぶりのおさななじみとの会食に使いましたよ♪
1700円なり〜で、ランチバイキングでございました。
ボジョレーヌーボーのグラスワイン100円引きってのも
あったけど、それはパスね。
今日の新顔はゴーヤチャンプルーだった。
2004/11/19 (FRI)
|▲Top|
デザート王国 in 湘南モール
辻堂にあるノジマにPC持って行くのに
地域限定免許な奴は友達に運転お願いした。トホホ
なので、御礼としては少々もの足らないだろうけど、
フードコートにてクレープと飲み物をと
相成りました。
で、私もおつきあいしたんだけど、クレープの皮が
あらかじめ焼いてあったためか、いまいち
しっとり度が足らなかったなぁ。
この手のロードサイド型のショッピングセンターにありがちな
事ですが・・・(笑)
2004/11/17 (WED)
|▲Top|
★ヨーカドー ファミール
実家の父とは、この店が定番化してる。
昨今、私めてんこ盛り定食系に弱いので。
父が牡蠣フライ頼んでおいてと言って
私が先に到着。
私も牡蠣フライにしちゃったよ。
2004/11/15 (MON)
|▲Top|
代官坂 匠 + サンジェルマンのカフェ
モトマチから丘の上に上がる道はいくつもあるが、その中で
代官坂というのがある。
その麓に有る匠という店。
以前入ろうとしたら既に満員で諦めた事があるので
今度こそ!で早めに到着。
和風ロールキャベツセットで、やまかけが
ちょこっとついてたりして、満腹感あったよ。
食後につくコーヒーもおいしかったしね。
これで1050円、モトマチお値段としてはリーズナブルと
言えそうです。
ところで・・・代官坂には本当に代官屋敷の
後がありまして、モトマチ、中華街の最寄り駅となる
石川町はこのお代官様石川家が由来なのでしょうねと
納得しました。
一度も来ていなかった坂。これは穴場だぁ!
洋館めぐりなどして帰り、JRと乗り換えの私鉄を
結ぶ道路の途中に出来た新しいビルの中にある
サンジェルマンのカフェでちょこっと休憩して帰りました。
ここは禁煙席に煙が流れてきたのがちと難だったけど
雰囲気は落ち着いてた。
2004/11/13 (SAT)
|▲Top|
ラ・フシオン
お久しぶりのラ・フシオンで友人二人のバースデーランチ♪
お相伴2名の合計4名。
お誕生日ランチと言っても、普通のパスタランチだけどね。
前菜(フォカッチャとサラダ)
パスタは私はほうれん草とホタテ、ぷりぷりに青菜
おいしかった。
レモンティにカスタードケーキで仕上げ。
食べた後もしこたましゃべりまくったのです。
(こんな回転が悪くては店も儲からないよね〜)
2004/11/11 (THU)
|▲Top|
☆スターバックス 有楽町店?
微妙な自腹。
JCBのポイントでゲットしたカード利用なので。
ツナと卵サンドに本日のガテマラコーヒーのショート。
そこでやめておけば良かったのだ。
ついついデザートを取ったら、それが私にとってはメッチャ
甘ったるかった。失敗!
スコーンはもっとぼそぼそというかポロッと
していなきゃ。ねっちょりと上あごにつくのは
あかん。
2004/11/05 (FRI)
|▲Top|
Bellavista
湘南国際村のてっぺんにある水道塔の2階にある
イタメシ屋。
何しろ眺望が素晴らしいのです。
パスタセットとカフェオレを取りました。
まずカフェオレを飲みながらおしゃべりをして、
その後ランチセット。
ぷちぷちのバニラ入りと思われるムースがおいしかった。
お勘定 1732円なり〜。
ランチのコーヒーのお代わりありました。(^^)
2004/11/04 (THU)
|▲Top|
★ロステリー・レカン + 銀座風月堂
ランチはそもそもご同伴いただいたおばさまのご主人の
香典返しギフトなので、これはまぁ、自腹なんだか
おごりなんだか微妙なところです。
で、おばさまが「私が!」とおっしゃって、ワインを
2杯もいただいてしまいました。(^^ゞ
おじさまのいいご供養になったと思います。
一等地にある風月堂でのハーブティー
リンデンのおばさまと(菩提樹とミント)
ローズベリー(ローズヒップとベリー)の私。
途中でポット取りかえっこして味見しました。
たまには銀座で、バイキングじゃないちゃんとした
コースランチもいいですね〜。
お茶までごちそうしていただき恐縮。
2004/11/01 (MON)
JCBのポイントで稼いだスタバカード使ったから、
一応おごり印の★をつけておこう・・・と思ったら、
今月前半のスタバに☆をつけてるから、訂正。
本日のコーヒー(クリスマスブレンドだって)と
かりかりの110円のお菓子(名前忘れた)
授業参観の後の楽しいコーヒーブレイクでした。
今時、スタバで勉強してる高校生カップルがいる。
贅沢だぞ!
2004/11/30 (TUE)
|▲Top|
ラ・フシオン
昨年度PTAランチ。
会長様自らが手配して下さって
ラフシオンへ。
甲斐小泉当月2回目。
今日は1500円のコースでしたが、彩りも量もよくて
皆様ご機嫌だった。
惜しむべくは誰も飲まなかった事だな。
駅から徒歩圏じゃないって、辛いモノがあるね。
2004/11/29 (MON)
|▲Top|
ラ・パウザで一服。
赤い実、臨時休業につきラ・パウザでコーヒーブレイク。
ブレイクといっても、昼ご飯から間が空いていないので
お菓子抜き。
しかし・・・お代わりOKのコーヒー(レギュラー)だったけど
渋さ相当なもの。誰もお代わりする気にならず・・・
もしかして、それって「ながっちりするな」の印かなぁ、と
思いたくなったのでした(笑)。
事実ご用がある方がいて、長居しなかったよ。
2004/11/28 (SUN)
|▲Top|
★ばんぼしゅ+赤い実
今日はナチュラルコープの班割り戻し金でランチだよ〜!
この前(といってももう1年以上前となる)は
ランドマークのロイヤルパークホテル内の豪華ランチ
淑女のなんとやらで一人6500円、個室付というので
大盤振る舞いしたが、今回は体操教室に参加してから
行きたいという意向のある方がいて近所コース。
ばんぼしゅで限定ビーフシチューをコースにしたのが3人。
ワタシャ安上がりのランチコース。
で、ボージョレーヌーボーのグラスワインを3つ。
一人は「私、お酒ダメ」とまぁ、色々でした。
4人で12000円台かな。ま、結構張り込みました。
でも、まだ余ってると移動して
やはり住宅街にあるコーヒーショップ赤い実で
シフォンケーキセットを。
ケーキは別腹というのがコワイね。デザートまで
食べているくせに(笑)。
久しぶりに皆で会食、楽しいひとときであったよ。
2004/11/22 (MON)
|▲Top|
銀座クルーズクルーズ
9月に来た時、11月末が有効の300円割引券を貰って
「まさか使わないよね」と思いつつケチ心で捨てないでいて
正解だった。
ひさしぶりのおさななじみとの会食に使いましたよ♪
1700円なり〜で、ランチバイキングでございました。
ボジョレーヌーボーのグラスワイン100円引きってのも
あったけど、それはパスね。
今日の新顔はゴーヤチャンプルーだった。
2004/11/19 (FRI)
|▲Top|
デザート王国 in 湘南モール
辻堂にあるノジマにPC持って行くのに
地域限定免許な奴は友達に運転お願いした。トホホ
なので、御礼としては少々もの足らないだろうけど、
フードコートにてクレープと飲み物をと
相成りました。
で、私もおつきあいしたんだけど、クレープの皮が
あらかじめ焼いてあったためか、いまいち
しっとり度が足らなかったなぁ。
この手のロードサイド型のショッピングセンターにありがちな
事ですが・・・(笑)
2004/11/17 (WED)
|▲Top|
★ヨーカドー ファミール
実家の父とは、この店が定番化してる。
昨今、私めてんこ盛り定食系に弱いので。
父が牡蠣フライ頼んでおいてと言って
私が先に到着。
私も牡蠣フライにしちゃったよ。
2004/11/15 (MON)
|▲Top|
代官坂 匠 + サンジェルマンのカフェ
モトマチから丘の上に上がる道はいくつもあるが、その中で
代官坂というのがある。
その麓に有る匠という店。
以前入ろうとしたら既に満員で諦めた事があるので
今度こそ!で早めに到着。
和風ロールキャベツセットで、やまかけが
ちょこっとついてたりして、満腹感あったよ。
食後につくコーヒーもおいしかったしね。
これで1050円、モトマチお値段としてはリーズナブルと
言えそうです。
ところで・・・代官坂には本当に代官屋敷の
後がありまして、モトマチ、中華街の最寄り駅となる
石川町はこのお代官様石川家が由来なのでしょうねと
納得しました。
一度も来ていなかった坂。これは穴場だぁ!
洋館めぐりなどして帰り、JRと乗り換えの私鉄を
結ぶ道路の途中に出来た新しいビルの中にある
サンジェルマンのカフェでちょこっと休憩して帰りました。
ここは禁煙席に煙が流れてきたのがちと難だったけど
雰囲気は落ち着いてた。
2004/11/13 (SAT)
|▲Top|
ラ・フシオン
お久しぶりのラ・フシオンで友人二人のバースデーランチ♪
お相伴2名の合計4名。
お誕生日ランチと言っても、普通のパスタランチだけどね。
前菜(フォカッチャとサラダ)
パスタは私はほうれん草とホタテ、ぷりぷりに青菜
おいしかった。
レモンティにカスタードケーキで仕上げ。
食べた後もしこたましゃべりまくったのです。
(こんな回転が悪くては店も儲からないよね〜)
2004/11/11 (THU)
|▲Top|
☆スターバックス 有楽町店?
微妙な自腹。
JCBのポイントでゲットしたカード利用なので。
ツナと卵サンドに本日のガテマラコーヒーのショート。
そこでやめておけば良かったのだ。
ついついデザートを取ったら、それが私にとってはメッチャ
甘ったるかった。失敗!
スコーンはもっとぼそぼそというかポロッと
していなきゃ。ねっちょりと上あごにつくのは
あかん。
2004/11/05 (FRI)
|▲Top|
Bellavista
湘南国際村のてっぺんにある水道塔の2階にある
イタメシ屋。
何しろ眺望が素晴らしいのです。
パスタセットとカフェオレを取りました。
まずカフェオレを飲みながらおしゃべりをして、
その後ランチセット。
ぷちぷちのバニラ入りと思われるムースがおいしかった。
お勘定 1732円なり〜。
ランチのコーヒーのお代わりありました。(^^)
2004/11/04 (THU)
|▲Top|
★ロステリー・レカン + 銀座風月堂
ランチはそもそもご同伴いただいたおばさまのご主人の
香典返しギフトなので、これはまぁ、自腹なんだか
おごりなんだか微妙なところです。
で、おばさまが「私が!」とおっしゃって、ワインを
2杯もいただいてしまいました。(^^ゞ
おじさまのいいご供養になったと思います。
一等地にある風月堂でのハーブティー
リンデンのおばさまと(菩提樹とミント)
ローズベリー(ローズヒップとベリー)の私。
途中でポット取りかえっこして味見しました。
たまには銀座で、バイキングじゃないちゃんとした
コースランチもいいですね〜。
お茶までごちそうしていただき恐縮。
2004/11/01 (MON)