■ 2005/12/27 ふれあいショップ マーブル
■ 2005/12/25 ★花むら
■ 2005/12/19 ふれあいショップ あおぞら
■ 2005/12/13 将元+ミルクホール
■ 2005/12/09 ★アデリータ
■ 2005/12/07 レストランAmi
■ 2005/12/06 OTTIMO (葉山)
■ 2005/12/02 ふれあいショップ あおぞら
■ 2005/12/25 ★花むら
■ 2005/12/19 ふれあいショップ あおぞら
■ 2005/12/13 将元+ミルクホール
■ 2005/12/09 ★アデリータ
■ 2005/12/07 レストランAmi
■ 2005/12/06 OTTIMO (葉山)
■ 2005/12/02 ふれあいショップ あおぞら
ふれあいショップ マーブル
市立図書館のかなり良い場所を取って作られたカフェ。
同じふれあいショップでも行政のセンタービルという趣の
オフィスビル内のあおぞらより、明るくて人通りのある場所
である。
頼んだのはホットサンドとコーヒー。440円。
まぁ、お値段から言うと、ファーストフードとおっつ
こっつかと思うが、こちらの方が手作り感があり、
1番嬉しかったのはパンの耳をこんがりやいてハチミツつけた
おまけがついていた事。
これおいしかった。
普段、あくせくと通り過ぎるので一度利用したいと思いながら
叶わないでいたが叶って良かったぁ!
2005/12/27 (TUE)
|▲Top|
★花むら
久し振りに「花むら」で鍋焼きうどんを食べた。
2005/12/25 (SUN)
|▲Top|
ふれあいショップ あおぞら
通ろうと通るまいが、今日で研修が最後なので、
このお店もしばらくご無沙汰かと思う。
今日はいつもと違ってかなり人が入っていた分、
随分時間が掛かりました。
簡単な調理=電子レンジ多用という事で、恐らく
人数が多いと応じきれないんだろうなと想像。
しかし、じゃこピラフは細かい切り昆布が
おいしかったよ。
2005/12/19 (MON)
|▲Top|
将元+ミルクホール
今年度最後の墓参。
帰り、あまりゆっくり出来ないので将元で定食。
735円。向かいの席の紳士「家で作れるようなもんだけどね」と言いつつ、おいしそうに食べている。
同感なんだけど、その家庭的な味がおいしく嬉しいんだよね。
今日は小松菜の卵とじ、ポテトサラダ、濃厚豚汁ってのがメインかな。
ゆっくり出来ないといいつつ、コーヒー飲みたいねで、初めて
ミルクホールに行きました。古色蒼然(怒られる描写かと思うけど、道頓堀極楽商店街を思い出した。要は昭和30年代くらいまでのニッポン!)
ウィンナコーヒーを飲んで、骨董を見て、小町通り散策して帰宅!
2005/12/13 (TUE)
|▲Top|
★アデリータ
珍しくハンバーグランチ。
いつも食後のコーヒーまたは紅茶に添えられるクッキーがなかなか美味しいと思っていたが、厨房で焼いているんですって。
2005/12/09 (FRI)
|▲Top|
レストランAmi
日替わり定食、コーヒーがついて1050円。
お値段の割に味はどうもねという感じなのが正直なところ。
オフィスビルの8階で眺望がやや良い、日当たりがよくて明るい場所、
というお代込みかな?
2005/12/07 (WED)
|▲Top|
OTTIMO (葉山)
近隣エリアには送迎付ってのが何といっても嬉しい
多国籍レストラン。
海っぺりのなかなかおしゃれな雰囲気のお店です。
送迎付って、結局、お利口に思う。
ってのは、特に主婦連れの場合「あなたが運転してお酒飲めないのなら、悪いからやめよ」ってな事になりがち。
飲食店で一番稼げるのは飲料(特にアルコホル)というのは
これはもう常識。
って事は送迎の手間を掛ける事で、その分が稼げる訳でして・・・っていう程、アルコホルを飲まなかった私たちですが。
また来ようねって気持ちには間違いなくなるね。何せ御近所衆、地域限定免許保持者ばかりだもん(笑)。
2005/12/06 (TUE)
|▲Top|
ふれあいショップ あおぞら
あまりにいつも同じはつまらないので
今日はシーフードピラフにした。
飲みものはコーヒー。
2005/12/02 (FRI)
市立図書館のかなり良い場所を取って作られたカフェ。
同じふれあいショップでも行政のセンタービルという趣の
オフィスビル内のあおぞらより、明るくて人通りのある場所
である。
頼んだのはホットサンドとコーヒー。440円。
まぁ、お値段から言うと、ファーストフードとおっつ
こっつかと思うが、こちらの方が手作り感があり、
1番嬉しかったのはパンの耳をこんがりやいてハチミツつけた
おまけがついていた事。
これおいしかった。
普段、あくせくと通り過ぎるので一度利用したいと思いながら
叶わないでいたが叶って良かったぁ!
2005/12/27 (TUE)
|▲Top|
★花むら
久し振りに「花むら」で鍋焼きうどんを食べた。
2005/12/25 (SUN)
|▲Top|
ふれあいショップ あおぞら
通ろうと通るまいが、今日で研修が最後なので、
このお店もしばらくご無沙汰かと思う。
今日はいつもと違ってかなり人が入っていた分、
随分時間が掛かりました。
簡単な調理=電子レンジ多用という事で、恐らく
人数が多いと応じきれないんだろうなと想像。
しかし、じゃこピラフは細かい切り昆布が
おいしかったよ。
2005/12/19 (MON)
|▲Top|
将元+ミルクホール
今年度最後の墓参。
帰り、あまりゆっくり出来ないので将元で定食。
735円。向かいの席の紳士「家で作れるようなもんだけどね」と言いつつ、おいしそうに食べている。
同感なんだけど、その家庭的な味がおいしく嬉しいんだよね。
今日は小松菜の卵とじ、ポテトサラダ、濃厚豚汁ってのがメインかな。
ゆっくり出来ないといいつつ、コーヒー飲みたいねで、初めて
ミルクホールに行きました。古色蒼然(怒られる描写かと思うけど、道頓堀極楽商店街を思い出した。要は昭和30年代くらいまでのニッポン!)
ウィンナコーヒーを飲んで、骨董を見て、小町通り散策して帰宅!
2005/12/13 (TUE)
|▲Top|
★アデリータ
珍しくハンバーグランチ。
いつも食後のコーヒーまたは紅茶に添えられるクッキーがなかなか美味しいと思っていたが、厨房で焼いているんですって。
2005/12/09 (FRI)
|▲Top|
レストランAmi
日替わり定食、コーヒーがついて1050円。
お値段の割に味はどうもねという感じなのが正直なところ。
オフィスビルの8階で眺望がやや良い、日当たりがよくて明るい場所、
というお代込みかな?
2005/12/07 (WED)
|▲Top|
OTTIMO (葉山)
近隣エリアには送迎付ってのが何といっても嬉しい
多国籍レストラン。
海っぺりのなかなかおしゃれな雰囲気のお店です。
送迎付って、結局、お利口に思う。
ってのは、特に主婦連れの場合「あなたが運転してお酒飲めないのなら、悪いからやめよ」ってな事になりがち。
飲食店で一番稼げるのは飲料(特にアルコホル)というのは
これはもう常識。
って事は送迎の手間を掛ける事で、その分が稼げる訳でして・・・っていう程、アルコホルを飲まなかった私たちですが。
また来ようねって気持ちには間違いなくなるね。何せ御近所衆、地域限定免許保持者ばかりだもん(笑)。
2005/12/06 (TUE)
|▲Top|
ふれあいショップ あおぞら
あまりにいつも同じはつまらないので
今日はシーフードピラフにした。
飲みものはコーヒー。
2005/12/02 (FRI)