モノ減らし励行中で、先般もバッグを寄贈型リサイクルショップに持ち込んだばかりなのに、ついついやっちまいました。
私が唯一続けている気やすめでもいいさのサプリ、わかさ生活のポイント交換でポチッたのが、健康保険証とかスマホが入る、旅行にも便利がウリの薄型ポーチ。見本写真では、いちばん広いポケットにはパスポートが入ってました。
ポーチもバッグも広義の袋物ですね。
筆子ジャーナルの筆子師匠も日本人は袋物好きでやたらと数が多くて、断捨離すべきと述べておられ、それはよーく分かっているのに、やっちまったぁ😅
先ずポイント交換でタダだから、があります。
わかさ生活の公式サイトのポイント交換コーナー、毎月の 8の付く日の正午には新しい交換品が並ぶので、行ってみました。
最近は当該の日時には度々パンクして、ホームページがエラー画面になるのは、まるで先着順のフィギュアスケート関連のチケット争奪戦みたいですが、何とか繋がりました。
タダでも使わないなら要らん!がポリシーなので、可愛い膝掛けとかスポンジとか、ちょい気になってもスルーしましたが、このポーチは見てみたい!の好奇心に負けてしまいました。
貰っても気に入らないならだれか欲しいという人を探して、いなければリサイクルショップに持ち込めばいいのだ!と言い訳です。σ^_^;
いちばんキャッチーだったのは旅行にも、という部分でした。
どうやら頭の中にはこのポーチにパスポートを詰めたり、お薬手帳を入れる構図が浮かび上がっているようです。そりゃ前者が望ましいですが、現実は後者になりそうな気配です。
見本写真では一枚ものの合皮製で、わりかたゴテゴテしていなかったのもツボでしたが、造りの良し悪しは実物を見るまでは分かりません。
そう言えば前回はブルーベリー入りのスティックタイプの青汁の粉ひと月分をポチりまして、これは最初っから、野菜不足になりがちな旅先に持ち歩き用と明確な獲得目的がありました。
今回のは目的<好奇心です。
袋物はもう要らん!と思いながら、どうしても見たくなってしまいます。身銭を切らないから、ゆるゆるな選択をしました。
手ぬいレッスンでも半年のクールでは袋物二個に服一着のペースなので、袋物の数が本当に多過ぎるのですが、カードケースは仕切り部分が素人には面倒くさいものなので、ついついf^_^;
余談ながら、 新しものや科学っぽいものに懐疑的でケチンボの私なのに、サプリを摂っているのは、かつてパソコンを使ってのアルバイトを始めた頃、夕方になると目が霞むのに、サプリを飲んだら霧が晴れた経験をしたからでして、体の中でウィークポイントの目については、お守りが欲しいからです。
面白いもので、いちばんのウィークポイントである目と、真逆のいちばんのアピールポイントである歯に、いちばんお金をかけていますわ。