
<
皆様すでにおなじみかもしれませんが、また同じようなはがきが届きました。前回は目隠し宛名シールが貼ってあったのに、それすらない手抜きです(笑)。
この手のはがきの特徴は最終期限を想定到着日から2、3日以内にしておいて、焦って電話をかけさせる!ですね。
念のため「消費者相談窓口」といかにも親切そうに書いてある電話番号、検索にかけたら、すでに注意喚起してくださっている投稿にヒットしました。
さ〜て、また暇つぶしに地元警察署に連絡しておくかな。しかし、イタチごっこだわ。
そういえば、今日は待ってました!のヤマト便以外に、宗教の勧誘らしいのと、健康食品の勧誘がありました。
もちろん、どちらも詐欺じゃなくて、実直そうな方たちのようでしたが、興味ありませんでお断りしました。
お金がないとか、すでに信仰がありますなどというと、恐らくはツッコまれますからね。
申し訳ないけど、ヤマト便だと思っていたのにガッカリしたり、これから出ようというまさにその時だったり、ピンポンしないでほしいなぁというのが本音です。
アリババと40人の盗賊と真逆に、この家は寄っても無駄だ印でも付けてくれないかしらね、と思うのでした。
今、地元警察署に連絡しました。詐欺はがきの電話番号お知らせですというと、若い声の警察官がそのまま用件を聞いてくれました。期限の日付と、消印を聞かれましたが、どうしたことでしょう、郵便局、消印押し忘れです。このまんまじゃ再利用できてしまうではありませんか。
でも、やめときましょうね。
詐欺対策に、どこから発送しているのかは情報のひとつとなると思うので、くれぐれも消印をお忘れなく<郵便局どの。(前回は霞が関の役所めいた名称なのに、板橋の消印で笑えました(^0_0^))
人気blogランキングへ
もちろん、どちらも詐欺じゃなくて、実直そうな方たちのようでしたが、興味ありませんでお断りしました。
お金がないとか、すでに信仰がありますなどというと、恐らくはツッコまれますからね。
申し訳ないけど、ヤマト便だと思っていたのにガッカリしたり、これから出ようというまさにその時だったり、ピンポンしないでほしいなぁというのが本音です。
アリババと40人の盗賊と真逆に、この家は寄っても無駄だ印でも付けてくれないかしらね、と思うのでした。
今、地元警察署に連絡しました。詐欺はがきの電話番号お知らせですというと、若い声の警察官がそのまま用件を聞いてくれました。期限の日付と、消印を聞かれましたが、どうしたことでしょう、郵便局、消印押し忘れです。このまんまじゃ再利用できてしまうではありませんか。
でも、やめときましょうね。
詐欺対策に、どこから発送しているのかは情報のひとつとなると思うので、くれぐれも消印をお忘れなく<郵便局どの。(前回は霞が関の役所めいた名称なのに、板橋の消印で笑えました(^0_0^))