友人のお誘いで近隣地域ではあるけれど、普段あまり行かない場所にあるコミニュティカフェに行きました。
コミュニティカフェはシニアに優しい量とお値段。
よく行く生活圏のコミュニティカフェよりコンパクトですが、お弁当やお菓子や手作り品、福祉作業所の製品などの扱いもあり、食べている間、ひっきりなしにお客さんが来て、なかなかの賑わい。
ビーフンはさっぱりして美味しかったです。これにコーヒーつけて、サービスにクッキーもいただき700円なり。
桜並木のある場所にあり、食べている間にも桜が花開いている感じ、六〜七分咲きという感じでしたが、食い意地が勝り、写真撮り忘れました。f^_^;
その後、友人の運転でスーパー回り。普段行かないスーパーは新鮮です。久しぶりに行くと、店内が変わっていてビックリ。映画館こそないですが、年配客の多い方の店舗はパチンコ屋さんが出現していましたが、シニアの暇つぶしに良いのかも?
そちらより客層が若そうなスーパーには、やたらと機械が並んでいて、電子マネーチャージその他、省力化が進んでいる感じでした。
その後、寄贈型リサイクルショップにいくつか持ち込み、郵便局そばでおろしてもらい、友人に押し上げの手ぬいものを送るべく、局員さんに相談してレターパック510円に押し込めてから、桜咲いてないかなぁとフラフラしながら帰宅。
見事なピンク色がこんもり見えたので、近付いて見たら木蓮でした。いや、辛夷かな?
木蓮と辛夷の見分けがつかないやつです。八ヶ岳では丈が高く、唐松林の中で白い花を咲かせる辛夷が春を告げる一つですが、この花は木蓮にしては丈高く、辛夷にしては丈低く、さて?でした。
お昼を食べたコミュニティカフェ界隈と比べて日当たりが今ひとつだからか、山桜がちらほら咲き始めているレベルで、こちらはどうやら桃みたいで、それもこれからでした。
家の近くのローズマリーの花は元気いっぱい!
日中はコートやダウンの要らないあたたかでしたが、これから冷えるとか。
昨晩はイチローの引退で持ちきりでしたが、選手寿命の短いフィギュアスケートを思うと、納得感こそあれ、衝撃は薄いです。とはいえ長い間お疲れ様でした。
今晩はフィギュアスケートの女子フリーです。みんなガンバ〜!